0120-18-1215
取扱商品
BLOG
あけましておめでとうございました。
あけましておめでとうございます。恒石でございます。 今年も張り切ってまいりますのでよろしくお願いいたします。 お正月も、インフルエンザが蔓延する保育園で、3人とも インフルエンザを躱してくれまして、元気に新年を迎えた まいさんどーたーさんどもです。写真はばっちり取り忘れました 今年はまいさん1が小学生になるという大々的なイベントが まってますので、楽しみな一年になりそうでございます。
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます(^^) 主装置北村で〜す(^∇^) 昨年はみなさまに大変お世話になりました (o^∀^o) 今年も全力で頑張りますので温かくご支援 のほどお願い致します (/ω\*) 皆さん、お正月休みはどのように過ごされ ましたでしょうか? 寝正月になった人も多いのでは・・・? そして早くも年が明けてから1週間が経ち ましたね! 年々月日が流れるのが早くて怖くなります \(//∇//)\ 今年もまたみなさんにご迷惑をお掛けしま すけど頑張りますので宜しくお願い致します 🙇♂️ 皆さんにとっても良い1年になりますように! それでは、また~
平和行動in沖縄
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。2012年5月、弊社の従業員全員加入の組合『四国ITサービスユニオン』を結成して、情報労連高知県協議会に加盟しています。長年(永年?)、私が代表を務めております。11月初旬、合同幹事会で平和行動参加の要請があり、12/5~7の2泊3日の日程で労連高知+岐阜の皆さんと一緒に沖縄へ行ってきました。(総勢21名)沖縄と言えば、今では国内屈指のリゾート地のイメージですが、太平洋戦争末期に、日本で唯一地上戦になった場所を忘れてはいけません。到着後、まず激戦地となった嘉数高台へ。米軍との激しい戦闘の跡を視察。現在公園として整備され、展望台からは普天間基地が見え、すぐ近くには民家や学校が立ち並んでいて、かなり危険。これが基地問題なんだと…。続いて、NTT沖縄支店へ移動、労連沖縄議長より、沖縄の歴史・現在の講義を受けて、1日目終了でした。 2日目は、沖縄本島南部ほぼ中央にある南風原町へ。飯上げの道を実際に歩き、『沖縄陸軍病院南風壕群20号』へ壕内の劣悪環境で負傷兵の手当収容、助手の女学生、医療体制の説明後に、実際に壕へ入りました。人工的に作ったもので、いくつかあった壕は既に崩落しているものもあるそう。20号もいつまで保存出来るかわからないとガイドさんが言ってました。縦横180cmで通路と2段ベットがあったそうです。背が高い私は腰を曲げての移動が辛かったですが、貴重な体験がさせていただきました。沖縄には憲法9条の碑が7か所あるそうで、大事にしていると。その後、辺野古基地工事ゲートへ移動して現地の方から、普天間から辺野古へ基地移設に関する問題の説明を受けました。移動中、沖合に、見たこともない大きい地盤改良船があり、昨日同様、基地問題の根深さを知りました。ホテルの部屋で地元テレビのニュースを見た時、トップニュースは基地関係から始まり、私たちとの意識が違い驚きでした。 3日目は慰霊塔と平和記念公園へ。今なお、沖縄には不発弾が3000トン地中に埋もれているそうで、廃棄処理にはあと50年かかるそうです…広大な敷地に都道府県の慰霊塔・碑があり、恥ずかしながら、このような場所があるのを知りませんでした。最後、ひめゆり平和記念資料館を見学。労連岐阜の方々は、事前学習資料を作成して参加なので、いきなりその場所に行くのでは無く、車内で全員に説明をして下さり、非常に助かりました。中身の濃い平和学習行動となりました。今回このような機会が無いと、沖縄戦の悲惨、基地問題、平和の有難さを再確認することは無かったと思います。有意義な時間を過ごす事が出来ました。参加して良かったです。 帰って来てからの仕事量は半端無かった…(涙)今年は私が最後のブログ当番でした。来年もどうぞよろしくお願いします!!皆様、良いお年をお迎えください~(^^)
早い~( ;∀;)
こにゃにゃちわ~ 早くも一年が終わりますね~(‘;’) 今年は何と言っても超大型連休ですね (‘ω’)ノ しかし大型連休ですが毎年の事でやる事 ナッシング( ゜Д゜)・・・ とは言え何かやらないと思い最近ハマっ てる料理を更に極めようと企んでおりま す(#^^#) 今年は寒さも少しマシですがこれから冷 えそうなので鍋を早く作りたいと思って ますが種類ありすぎて迷って作ってない ですが((笑)) あっ!料理は鍋ではないですよ~ 鶏肉料理が多いですが結構作ってます (^^♪ 他に何をしようかと悩んでる時間も楽し いですよね(^^)/ とはいえ健康第一でないといけないので ハメを外さない位で年末年始過ごします (#^^#) 短めではございますが、今年も本当に お客さんにお世話になりっぱなしの一年 でした!(^^)! 本当にありがとうございました。 また来年も何卒宜しくお願い致します(^^♪ では~まった来年~
新着情報
TOPICS
主要取扱メーカー