俺の台所・その1

こんにちは(^^) 
ワンタッチキー岩下です。
いつ頃からかなぁ~?
週1、土曜の夕食だけですが、家で私が料理
をしています。
レパートリーの数は多くありませんが、
私の食べたいのを作ってます(^^);
今回、初めてメンチカツを作ってみました。
途中までハンバーグと同じ工程です。
残ったタネは弁当用にミニハンバーグ(笑)
あぁ、工程も写真撮っておけば良かった…。
揚げ物の時、小麦粉→卵→パン粉の順で
いつも衣が剥がれがちだったので、初めて
バッター液を作り、パン粉をまぶし揚げま
した。これならチキン南蛮も失敗せずに
出来るかなぁ?!

盛り付けも写真もイマイチですが、息子と
嫁さんから美味しい。が貰えました。
O(≧∇≦)O イェ~イ!!
揚げるので、カロリー多めボリュームもある
から材料は下の半分で大丈夫です。
ポイントは、玉ねぎを牛脂で薄茶色になるま
で炒めます。肉汁ジュワーのメンチカツです。
【今回の材料】
・合いびき肉700g
・牛脂1個
・玉ねぎ大1個
・卵1個
・パン粉大さじ8
・牛乳大さじ8
・ケチャップ大さじ2
・ウスターソース大さじ2
・ナツメグ少々
・サラダ油適量

※バッター液は
薄力粉2:卵1:水1の割合
食べる時、トンカツソースと相性抜群デス

それでは、また次回…。

家庭用・自動製氷機 その2

こんにちは(^^) 
ワンタッチキー岩下です。
前回ブログの続きです。
交換品は国内発送で約1週間で到着しま
した。メーカーが思ったより早く対応し
てくれて良かった(^^) 
さて、レビュー開始。
一番大きい透明氷が出来るレベル6に
セットして、スイッチON!
順調に水が流れて、冷媒が機能して
17分で完成の表示が出ています。

ツララの要領で氷が少しずつ付着して
完成すると、ピキっと鳴って、本体から
ザクっとこんな感じで落ちます。

下カゴに氷が落ちますが、バラバラにならず、
ちょっと残念板チョコ状態…。
何回やっても同じ。トホホ。。。。

このままでは使い勝手が悪いので、
色々と考え、ふた付きタッパーで上下
シェイクするとこんな感じでバラバラに
なりました。

水分の多い氷なので、このままだと氷庫に
入れると1個に固まってしまうので、タッパ
ーのまま一旦冷凍庫へ。
10分ほど凍らせ、再度上下シェークして
氷庫に入れてやっと完成です。
その間もどんどん氷が出来るので私はこの
手間を繰り返しで氷を作ってます。
使用後は、排水と水滴が残らないように
拭きあげるのがちょっとだけ面倒かな。
最後に独自で★5満点で評価
◇氷の透明度:★★★★★
◇普段使い度:★★
◇おすすめ度:★★★
◇買ってよかった度:★★★
期待していたダイソーの製氷皿の代替品と
しては、ちょっと無理っぽいので、主に休日
に使用しています。
それでは、また次回。


家庭用・自動製氷機 その1

こんにちは(^^) 
ワンタッチキー岩下です。
ちょっと前に冷蔵庫の自動製氷が壊れ、
ダイソーの製氷皿で氷を作ってますが、
毎日の作業は面倒だし、この猛暑で氷の
消費量が半端なくて。。。
嫁さんから高いと反対されましたが、
楽天で家庭用自動製氷機を買いました。
購入の決め手は、透明氷が短時間で出来
るから。これからは製氷皿から氷を落と
す手間と、冷凍庫に入れる際に皿から水が
こぼれるストレスから解放だぁ~。
そんなこんなで、待つこと約1ヶ月…
発送元は中国。 船便かな?
先週土曜日にやっと商品到着しました。
養生テープを丁寧に剥がし、取説通り
冷媒が落ち着く2時間ほど放置してから
スイッチON。

給水タンクから水が流れ、本体の中で
水を循環させ、つららの要領で透明氷が
出来るはずですが、待っても待っても
一向に氷が出来ません。
えっ? あれ? どういうこと?
暫く経ってエラー表示…。
折角、透明氷楽しみだったのに…
ゲゲゲ初期不良。マジ最悪ぅ~
引きが悪すぎる。
あぁ面倒。。。注文サイトからメーカーへ
申告。昨日お詫びと交換(新品)するとの
連絡があり、発送待っている状況です。
え~?また中国からじゃないよね?
もう1ヶ月は勘弁してちょ。
本当はこのブログでレビューしたかった
のですが、次回にします。
それでは、また次回…。

土用の丑

こんにちは(^^)
ワンタッチキー岩下です。
毎日暑い…。体の脂身も一緒に溶け出て
くれるといいですが、体重は減らないです。
まずはご報告です。古古古米食べました。
これはあくまでも個人の感想ですが、、、、
特段に美味しくも、不味くも無くちょっと
ツヤの無い普通のご飯。この言い方が一番
しっくりくる表現かな(笑)
通常米と無洗米どちらも大して味の違いは
感じられませんでした。今はドンキで買った
備蓄米を食べています。高知では早くも新米
が出回ってまして、豊作だと良いですね。

話は変わりますが、先日の土用丑の日に
『うなぎ』を食べました?
我が家は、楽天市場でお取寄せしました。
ポイント支払いでお得に買えました(^^)v
ここまでは、それは『へぇ~良かったねぇ』
の話ですが、2匹届いた商品を見て、小ささで
唖然。SSサイズのうなぎ…。
あちゃ~、やっちまったぁ~。
家族からは、非難の嵐嵐嵐…。
別に商品が悪いわけではなく、私がちゃんと
内容量を確認せずに、ポチッたのが原因です。
はい、ゴメンナサイm(_ _)m
結局、急遽当日スーパーでうなぎを買い足し
ました。スーパーのうなぎも高めの値段で
しましたが、お取り寄せの方が味は抜群!!
ちなみに浜松の老舗店でした。
また地道にポイ活して美味しいものに交換
しようと思います。そして今度はミスせずに。
それでは、また次回…。

コケコッコー米

こんにちは(^^) 
ワンタッチキー岩下です。
お米がなかなか安くなりませんね。。。
政府が備蓄米を大量放出後、スーパーには
開店前から大勢の人が並んで購入している
ニュースを見ましたが、新米ならまだしも
古米ですよね。
ちょっと前まで米売り場に米が無いなんて
こともありましたが、今はお値段高めですが
見かけるようになりました。
そんな中、楽天市場で令和4年のブレンド
古古古米がお安く売っていたので、ポチって
みました。そして無洗米も追ポチして、わが
家に備蓄米がやって来ました。

ぬか臭いと色々と耳に入っていますが、
さてさて、味はどうかな?
また食べてませんが、次回のブログで
お伝えしますね。
それでは、また次回…。

 

チャットほにゃらら

こんにちは(^^)
ワンタッチキー岩下です。今回はAIの話です。
先日、社内全員で集合写真を撮ることがあり、
スマホのカメラで撮影。撮影後にちょっと
邪魔な箇所があり、ChatGPTに修正依頼した
ら、人物まで修正されてしまい、全員別人の
そっくりさんに。その写真は諸事情でお見せ
する事は出来ませんが、今年一番の大笑い。
今見返しても、笑ってしまいますꉂꉂ(*ノ∀`)ノ”
それにしても、AI進化が凄まじいですね。
ちょっと変な言い回しもありますが、文章作成
機能がすごい!! 短時間でチャチャっと作って
くれるし、専門的は単語もチラッと入れて来る
所が憎いねぇ クゥ~!!
次は、NotebookLMってアプリご存じですか?
文書要約機能のアプリで、男性と女性が会話
してて、まるでラジオを聴いているかの様に
話をしてくれます。弊社ブログURLを読み込ま
せたら、それはそれは面白可笑しく話してくれ
ました。機能面で生活を便利に楽しくしてく
れるのは大歓迎ですが、他人を攻撃したり、
混乱するような悪意のある使い方は、規制対象
するのに私は賛成です。法の整備がまだ追い
ついてませんが、何でもAIに頼って生活する
人間にはなりたくないかな。
それでは、また次回…。

またやらかしてしいました (-“-;A

こんにちは(^^) 
ワンタッチキー岩下です。
今回は、わが家のSodaStreamの話です。
夏場の仕事中はペットボトルの強炭酸水で
水分補給するほど、シュワシュワが好きな私。
晩酌は缶酎ハイ派でしたが、家で空缶が大量に
出るので、何とかしないとと2年前にメルカリ
で買ったのがコチラ。

今はスーパーでもらえる無料イオン水を汲んで
自分好みの炭酸水を作って、サントリーの濃い旨
のレモンサワー素と割って楽しんでます。
炭酸水を作るときは、水以外は何も入れてはダメ
なのに、これまで何度も失敗(^^);
前回は気が抜けたコーラに炭酸注入で大惨事。
先日、いつもと同じように専用ボトルに水を入れ
た後、間違ってレモンサワーの素をほんのちょっ
ぴりだけ(小さじ1杯)間違って入れてしまい、この
量だったらきっと大丈夫だろうと炭酸ガス注入。
注入中は問題なくて、最後ボトルを取り出す際の
気圧解除したら、一気にあわあわ噴出!!!!!
あぁ~あぁ~あ”ぁ~、大惨事。orz…
懲りずにまたやらかしてしまいました。
ほんのちょっぴりでもダメなものはダメなんで
すね。大いに反省します。
それでは、また次回…。

高知のドンキ

こんにちは(^^) 
ワンタッチキー岩下です。
皆さん、もう高知のドンキ行きました?
♪ドドド ドン・キドン・キホーテ~♪
日本で唯一ドンキが無かった高知県。
他県人からドンキ無くて馬鹿にされても、
知らんぷり。ドンキは県外で行く店よ。
その諦めが高知県人の常識でした。
そんな中、どこからともなくドンキ出店
の噂が流れ始めて、どこ?どこに?
ネット掲示板に色々飛び交ってました。
旧日野自動車跡地が、噂の有力候補地で
したが、噂止まりず~っと更地状態。
建設計画看板が出たもの随分と後でした。
工期開始時期が過ぎても何ら動きもなく、
まさか出店取りやめ?なんて思った方も
少なくなかったと思います。
でも、工事車両が出入りしだすと、完成
まであっと言う間でしたね。
念願のドンキ高知初出店!!
あの馴染みの曲が店内で流れているのを
聞いた時は、嬉しかった。クゥ~!!
とりあえず、『ド』がデカい表示商品は
プライべートブランド情熱価格のお得な
ので色々と試してみたいと思います。
直近は、ミックスナッツ缶を買いました。

たっぷり入っているはいいですね。
でも、食べる時は気をつけて!!
ピスタチオは殻付きだよ。
缶に手を突っ込んで口にINして食べたら
歯が欠けるかも?!

まだまだ他県にあって高知に無い店がありま
すが、個人的には次はサイゼリア出店希望。
それでは、また次回…。

梅花

こんにちは(^^) 
2週連続で土佐の「おきゃく」でソロ飲み
満喫したワンタッチキー岩下です。
昼間から堂々と飲めるのんべぇにはたまら
んイベントです。
あっ、そうそう高知龍馬マラソン、無事完走
できました。タイムは去年より24分縮まり、
5時間14分。楽しみにしてたゴール後の無
料マッサージは既に定員に達して受付終了。
残念Orzでした…来年お願いします
夜は、禁酒解除。ビールがうまい。
調子に乗ってチューハイも飲んだら、いつも
より酔いが早かったです…(^^);
来年も走りますよ~!!
さて、話が変わりますが、日曜に高知城まで
ジョギングしたら、梅がほぼ満開でした。

梅とおじさんの写真も撮りましたが、ブログ
掲載は自主規制でやめておきます(笑)
次は桜ですね。開花はいつかな?
毎年この時期、お城にピンクのぼんぼりが
設置され、見た目も春ですね。夜がオススメ。
この日は高知城歴史博物館が無料開放日で
初めて入館しました。展示物を見たり、スタ
ンプを押したりして、プチ観光でした。
3階からは高知城がこんな感じです。

それでは、また次回…。

もうすぐです!!

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
早いもので、もう2月…。
16日は、高知龍馬マラソン2025があり、
今回で6回目の参加になりました。
ゴール地点には広末涼子さんが迎えくれる
ので、たのしみにしています。
毎回、何とか完走ですが、タイムは毎年遅く
なってますね。トホホ…
前半は良い感じのペース配分なのですが、
浦戸大橋の20Km地点あたりから、一気に疲れ
てペースダウンなんです…。
個人的に一番辛いのは、花街道の一直線。
雄大な太平洋に沿って走りますが、
走っても走っても、まだまだ先が遠い。
いつも絶望感に襲われます。
今年は遠くを見ない。2m先に目線を下して
走る作戦にしようと思ってます。
少しでもマイナスイメージを無くす為に…。
昨年は、途中血尿が出るアクシデントがあっ
て、5時間38分と過去最悪タイムでした。
只今、禁酒3週間目。
去年よりは早くゴールしたい!!!
今回から参加賞のTシャツが事前発送で届
くようになりました。龍馬さんの顔になって
ますね(笑) これを着て走ります~!!
ゼッケンは14848です。

それでは、また次回…。