梅花

こんにちは(^^) 
2週連続で土佐の「おきゃく」でソロ飲み
満喫したワンタッチキー岩下です。
昼間から堂々と飲めるのんべぇにはたまら
んイベントです。
あっ、そうそう高知龍馬マラソン、無事完走
できました。タイムは去年より24分縮まり、
5時間14分。楽しみにしてたゴール後の無
料マッサージは既に定員に達して受付終了。
残念Orzでした…来年お願いします
夜は、禁酒解除。ビールがうまい。
調子に乗ってチューハイも飲んだら、いつも
より酔いが早かったです…(^^);
来年も走りますよ~!!
さて、話が変わりますが、日曜に高知城まで
ジョギングしたら、梅がほぼ満開でした。

梅とおじさんの写真も撮りましたが、ブログ
掲載は自主規制でやめておきます(笑)
次は桜ですね。開花はいつかな?
毎年この時期、お城にピンクのぼんぼりが
設置され、見た目も春ですね。夜がオススメ。
この日は高知城歴史博物館が無料開放日で
初めて入館しました。展示物を見たり、スタ
ンプを押したりして、プチ観光でした。
3階からは高知城がこんな感じです。

それでは、また次回…。

もうすぐです!!

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
早いもので、もう2月…。
16日は、高知龍馬マラソン2025があり、
今回で6回目の参加になりました。
ゴール地点には広末涼子さんが迎えくれる
ので、たのしみにしています。
毎回、何とか完走ですが、タイムは毎年遅く
なってますね。トホホ…
前半は良い感じのペース配分なのですが、
浦戸大橋の20Km地点あたりから、一気に疲れ
てペースダウンなんです…。
個人的に一番辛いのは、花街道の一直線。
雄大な太平洋に沿って走りますが、
走っても走っても、まだまだ先が遠い。
いつも絶望感に襲われます。
今年は遠くを見ない。2m先に目線を下して
走る作戦にしようと思ってます。
少しでもマイナスイメージを無くす為に…。
昨年は、途中血尿が出るアクシデントがあっ
て、5時間38分と過去最悪タイムでした。
只今、禁酒3週間目。
去年よりは早くゴールしたい!!!
今回から参加賞のTシャツが事前発送で届
くようになりました。龍馬さんの顔になって
ますね(笑) これを着て走ります~!!
ゼッケンは14848です。

それでは、また次回…。

平和行動in沖縄

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
2012年5月、弊社従業員全員加入による
『四国ITサービスユニオン』を結成して、
情報労連高知県協議会に加盟しています。
長年(永久?)、私が代表を務めています。
11月初旬、合同幹事会で平和行動参加の
要請があり、12/5~7の2泊3日の日程で
労連高知+岐阜の皆さんと一緒に沖縄へ
行ってきました。(総勢21名)
沖縄と言えば、今では国内屈指のリゾート
地のイメージですが、太平洋戦争末期に、
日本で唯一地上戦になった場所を忘れて
はいけません。
到着後、まず激戦地となった嘉数高台へ。
米軍との激しい戦闘の跡を視察。
現在公園として整備され、展望台からは
普天間基地が見え、すぐ近くには民家や
学校が立ち並んでいて、かなり危険。
これが基地問題なんだと…。
続いて、NTT沖縄支店へ移動、労連沖縄
議長より、沖縄の歴史・現在の講義を受け
て、1日目終了でした。

2日目は、沖縄本島南部ほぼ中央にある
南風原町へ。飯上げの道を実際に歩き、
『沖縄陸軍病院南風壕群20号』へ
壕内の劣悪環境で負傷兵の手当収容、
助手の女学生、医療体制の説明後に、
実際に壕へ入りました。
人工的に作ったもので、いくつかあった
壕は既に崩落しているものもあるそう。
20号もいつまで保存出来るかわからない
とガイドさんが言ってました。
縦横180cmで通路と2段ベットがあった
そうです。背が高い私は腰を曲げての移動
が辛かったですが、貴重な体験がさせてい
ただきました。沖縄には憲法9条の碑が
7か所あるそうで、大事にしていると。
その後、辺野古基地工事ゲートへ移動して
現地の方から、普天間から辺野古へ基地移
設に関する問題の説明を受けました。
移動中、沖合に、見たこともない大きい
地盤改良船があり、昨日同様、基地問題の
根深さを知りました。
ホテルの部屋で地元テレビのニュースを
見た時、トップニュースは基地関係から
始まり、私たちとの意識が違い驚きでした。

3日目は慰霊塔と平和記念公園へ。
今なお、沖縄には不発弾が3000トン地中
に埋もれているそうで、廃棄処理には
あと50年かかるそうです…
広大な敷地に都道府県の慰霊塔・碑があり、
恥ずかしながら、このような場所があるの
を知りませんでした。
最後、ひめゆり平和記念資料館を見学。
労連岐阜の方々は、事前学習資料を作成し
て参加なので、いきなりその場所に行くの
では無く、車内で全員に説明をして下さり、
非常に助かりました。
中身の濃い平和学習行動となりました。
今回このような機会が無いと、沖縄戦の
悲惨、基地問題、平和の有難さを再確認する
ことは無かったと思います。
有意義な時間を過ごす事が出来ました。
参加して良かったです。

帰って来てからの仕事量は半端無かった…
(涙)
今年は私が最後のブログ当番でした。
来年もどうぞよろしくお願いします!!
皆様、良いお年をお迎えください~(^^)

痛風

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
昨年は尿管結石&龍馬マラソン中の血尿。
あんな痛さはもう暫くは無いと思ってたら
今年は、な・な・なんと痛風発症。
風が当たっても痛い? そんなことは無い。
その前から痛いから!!
尿酸値は高く無いのですが、たぶん水分の
摂取不足と小便の回数が極端に少ないので、
毒素が体に回ったことが原因かも・・・?!

先々週、金曜から左足裏に違和感があり、
なんだろう?ぐらいでしたが、土曜に少し痛
みがあったものの歩行はできました。日曜は
痛さが増し、親指から下はパンパンに腫れ、
針で神経をつつかれているかの様な激痛。
スマホで検索したら、痛風の症状とビンゴ。
夜中は痛さで寝ることもできず、嘔吐も…。
自分の顔を見たら、顔面蒼白。
結局、明け方までほぼ眠れず…。
月曜、会社出勤後に病院で診てもらったら、
一過性の痛風だろうと…。
腫れは2~3日続きましたが、痛み止めで楽に
なりました。※処方薬はロキソプロ
それにしても、私が『痛風』になるなんて。
贅沢もしていないんですけどね…。
親戚に痛風持ちもいないし、今まで無縁の
病気と勝手に思ってました。
それなのに、それなのに…。
尿管結石も痛く辛かったけど、痛風も負けて
ないくらい痛かった。
水は1日2リットル飲まないといけないそうで
すよ。発病以後なるべく意識をして水を飲んで
ます。50歳を過ぎて、痛い病気2連発。
もういいです。勘弁してちょ。
明らかに体の変化を感じています。
直近では、ジョギング中に道の少しの段差で
転倒し、流血。右肩の打撲と両手が傷だらけ
で、見た目も痛そうな毎日を送ってます(涙)
みなさん、他人事ではないですよ!!
お気をつけください。それでは、また次回…。

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
朝晩めっきり涼しくなってきましたね。
ジョギング中に秋桜が咲いていました。

よく似たオレンジの花を最近見かけません?
『オオキンケイギク』という名前の北米原産
の外来種で生態系に対する影響が大きい特定
外来生物なんだそうです。
見た目と違って、は強かで、ちょっと厄介な植
物なんですね。ビックリ!!
秋と言えば、金木犀。あちこちで香が漂って
ました。トイレの芳香剤みたいな(笑)
季節の変わり目に弱い私。 風邪?!激しい咳で、
ずっとコンコン言うてます…。
みなさんもお気をつけください。
それでは、また次回…

エントリー完了

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
高知龍馬マラソン2025エントリーしました
開催日は、2025年2月16日(日)です。
前回参加人数が定員割れだったので、来年
開催は2,000人減の10,000人募集。
もう少し参加料を下げてくれたら、もっと
参加者が増えると思うのですがね。。。
休日昼間にちょこっと練習していますが、
今年は猛暑と纏わりつく湿度が辛く、走る
よりお散歩多めになってます(笑)
練習は自分が決めたルートが幾つかありま
す。飽き性なので、同じルートでの練習は
苦手なんです…。
先日は、高知城に寄るルートでブログ用に
写真撮ってみました。
後ろの雲がちょっと邪魔ですね。

マラソンスタートまであと151日。
無事完走出来るよう、徐々に仕上げていきた
いと思います。
それでは、また次回…。

健康診断

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
年1度の健康診断に行ってきました。
バリウム飲む胃の検査。
あの機械、マジ苦手です。
頭に血が上るし、硬い台の上を右へ左へと
自力で移動。その後上下移動…
一気に、体がぐったり…。
その後の問診では、どこも悪い所もなく、
ほっと一安心(^^)
唯少々、腹囲と体重が育っておりましたので、
またその内、ダイエットしようと思います。
めざせ!ピンピンコロリ
それでは、また次回…。

※明日8/10~15まで弊社夏期休業をいただき
ます。何とぞ、ご理解くださいます様、どうぞ
よろしくお願い申しあげます m(_ _)m

しげき感激(笑涙)

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
かおり、あかり、ひろし、ゆかり、うめこ
さ~て、何の名前でしょう?
答えは、三島食品のふりかけシリーズ。
赤紫蘇の”ゆかり”超有名ですよね。
それにしてもユニークなネーミング(^^)
ひらがな3文字がいい感じです。
一体、誰が考えているんでしょう?
先日、スーパーでこれを見て、思わず笑っ
ちゃいました。
その名も『しげき』

わさびふりかけです。1つ買いました。
隣には『鮭ひろし』も。

1文字多いけど、まぁいいか…
猫ひろしと掛けている?!
いやぁ~実に面白い!!←小さく福山雅治風
新商品のネーミングが気になるって、そう
そう無いですよね。
会社のホームページでは自分だけのパッケー
ジが作れるアプリもありました。
気になる方はチェックしてみては。
それでは、また次回…

梅仕事2024

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
今年はあまり梅が出回ってなぁ~と思って
いたら、今年は全国的に凶作らしいです。
原因は昨年の少雨と寒暖差。花も少なく、
実がなっても雹の被害で傷物が多いって、
テレビニュースで見ました。
さて、私の梅仕事は今年で2年目。
少々値が張りましたが、小梅2Kgと嫁さんの
実家に実った梅を分けてもらい、塩漬けした
後、先日赤紫蘇を入れて完成しました。
鮮やかな赤紫色。
美味しくな~れ♪ おいしくな~れ♪

ちょっと赤紫蘇が多いかも?(笑)
梅仕事と一緒に、らっきょうも漬けました。
なかり臭いがキツイので、厳重に厳重に密閉
して冷蔵庫でゆっくり漬け込んでます。
冷蔵庫でらっきょ?!と思われる方がいるかも
知れませんが、色も変わらないですし、
保存期間がかなり伸びるので、おすすめです。
只、らっきょう酢をこぼしたら、ドえらいこと
になりますけどね…。
それでは、また次回…。

ラーマよ、さらば

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
最近、ムテキレンジと言う電子レンジで焦
げ目がつくアイテムを買いたいのですが、
結構お高めなのに、どのサイトも売切れ。
あるTV番組で紹介していて、ほしい時に
無いのってホント残念で悔しいですよね。
残念と言えば、我が家御用達マーガリンの
『ラーマ』が3月末で販売終了しました。
1966年の発売開始から57年目での終了。
歴史を感じます。皆さんも一度はスーパー
で目にしたことがあるのではないでしょう
か?コチラです。

メーカーが家庭用マーガリン事業を撤退する
のが理由だそうです。あぁ残念。
マーガリンって、料理でも使いますが、トース
トしたパンに塗った時、一番味が分かると思
うんです。(私個人の感想ですが…)
我が家の場合、私がトースト担当で、食パンは
超熟しか買いませんし、焼き方も多少こだわり
があります。ラーマの後継はコレだって言う
他社マーガリンに出会えてないので、暫くは
味比べになりそうです。慣れ親しんだ味が無く
なるのは、寂しいですね。
それではまた次回…。