デススト2からのサガフロ2リマスターからのサガフロリマスター

どうもどうも私です

この間デススト2がおわったんで、FFTトドラクエ12までのつなぎ的に

サガフロ2をやりまして、ぱぱぱっとサガフロ2は終わったわけで、

サガフロリマスターはじめました。どっちか言うとサガフロ2よりサガフロ1が

好きな感じでございまして。あれがPS1で出たころはなんかこうとがった感満載で

ちょっと癖のあるゲームだなあって、おもって途中でやめてました。

が最近リマスターされたものが、PS5+で配信されてたので、ちょっとやってみるかと。

やめたゲームをなぜやる?というのは、すっかりこのタイプのサガシリーズに

調教されまして、リマスターもあってなかなかスキになりまして。

1つの世界に複数の主人公が同じ世界で生きながらバラバラな物語を楽しめる短編てきな

ゲームでありますね。そんなにだらだらと長いわけでなく、リマスター版は

強くてNEWGAMEもあるので、続けざまに別の主人公で初めても、

他の主人公の状況を引きづけたりするのでちゃちゃちゃっと楽しめる感じに。

前はたしか別物語になるので、すべて最初からだったきがしますね。

2のほうは相変わらずヨクわからないというのが続いた感じで

1のほうが物語的には好きですね。ほなまた!

続 デススト2

ひとつ前のブログで紹介しましたデススト2

めでたくクリアしまして、トロフィーもコンプいたしました。

ストーリー的に、なんとなく、ははーんな感じはしていたのですが

それでもやっぱり私はよかったと思います。

確かに賛否がわかれそうな感じではありましたが、小島監督自身が

100%賛美ではだめ忘れられるといっていたのですが、

なんかほんと狙ったところに集約させるのはプロというより

天才ですでほんと。3作目は小島さんは作らないけど、誰かが作るならOK

と受け取れるような話もありましたが、エンディングをみるとあの子で続きを

してみたい!な気持ちになるもんだから、素晴らしい感じ

一本の映画をみているようでしたね。でも本当の映画ではできない感じ。

プレイヤーが苦労して荷物を運ぶっていうのがいいスパイスになって

物語を昇華させてるというか。すばらしいのひとことでございます。

デススト2

どうも恒石です。

仕事より荷物運びたい恒石です。そうですデスストランディング2です。

私はサムです。もうサムです。国道Ver2つくってスピードアップなサムです。

もう何言ってるかわからない人もいようが関係ありません。サムです。

1もやりまして、2ももちろんやるわけですが、小島監督作品ですから

面白くないわけもなく、よなよな寝不足です。

ゲーム自体は、荷物を運ぶ運送屋さんなんですけど、まあこの世界観が

たまりません。ゲーム中に、曲がよくながれるのですが、まあこれがまた

世界感に没入できるすばらいい名曲たち。

2ではメタルギア要素もふくまれてステルスなんかでも戦えるわけですが、

私、FF11やれば戦士。FF14やれば戦士。とりあえずなんかあれば戦士。

つまり脳筋なんで、突っ込んでいって殴る。まっすぐいってぶっ飛ばすを

愚直にやってるわけで、近接戦の鬼。なんかゲーム的に幽霊みたいなのが

でてくるわけで非常に取りつかれると危ない存在なんで、気が付かれないように

遠くから、やっつけるみたいなのがスタンダードとしたら、わたくしまっすぐ行って

ショットガンぶっ飛ばすのサイコ野郎です。まあ、知らない人がみるとなにいってんの

って思います。わかります。でもまぢでやってない人はやってみて、2からでいいから

やってみて、2からやると1のダイジェストもみえる親切機能付き

おすすめでございます

まいさん はぬけん

ついこの間、1年生になりました。マイサン1年生がついに歯が抜けました。

私、昭和世代なので、下の歯が抜けたら屋根にぶん投げる上の歯は下にぶんなげる的な感じできましたが

現代では、枕の下においておけば、妖精が取りに来てお金と変えてくれるとかなんとか(白目)

まあ無事に、妖精さん(太い昭和の妖精)が現れて交換していったようですが。

時代の流れを感じるなあ。しみじみつくづく。

5月といえども暑い

どうもわたしです。5月も下旬をすぎて6月がそこまでやってきております。

初夏となり暑い日がやってきてます。あきらかにちょっと前より温度が上がってきてます。

なんかね世界はco2削減で、日本が数百兆円をかけて温暖化防止して0.006度さげるらしいですね

やってることがちょっと大丈夫ですかねくらいですよ。誰も感知できない温度をさげてくる斜め下をせめてますね。

まあ未来はどうなるかはわからないのですが、一部では太陽の活動が制限されて小氷河期が2030年くらいからやってきて、平均気温がどれくらいさがるかってとこですが、かなり下がると言ってる学者さんもいれば、

昔の記録から1度程度平均気温がさがるとかなんとか。

地球に生きる人間のモブあつかいな私にはわかりかねるとこですが、昔の春夏秋冬がなつかしいとおもえる

おっさんでございます。

まいさん(長男)

どうも私です。

最近ブログの遅延が激しい盛りです。

そんなこんなで、この春というのはイベントがいっぱいで、まいさん1の卒園からの

入学式までのイベントがゴリゴリでした。

今思えば、あれだけオムツにUNKOをぶっぱなしていたマイサンが、ちゃんとトイレで

UNKOもしますし、一人で学校にいけるまでに成長したことは大変よろこばしい

ことであります。あと2年で、まいどーたーも1年生とおもえばあっというまかなあと

まいさん2はまだ3歳まえなので、もうすこしかかるかもですが、まいさん1は

大きくなってなかなか抱っこする機会も減ってきてます。重いし。腰痛いし。

抱っこできなくなる前に、どんどん抱っこしてキン肉バスターをきめてやりたいと

思います。

コーヒーメーカー

こんちは私です。わたくしこの度シロカのコーヒーメーカーかいました。豆からひける奴かいました

ことの発端は、嫁さんが義弟から、コーヒー豆をもらったけど、ミルがないから飲めないから

始まり、ニトリにいって手動のコーヒーミルを買ってきてゴリゴリとけずりましてのんでみましたが、

量をガン無視でやるもんだから、おいしいのか不味いのかわかんねえ事態に

結果、まあおいしい方に票があがりまして、カルディで新しい豆をかってきてみたものの

手でゴリゴリまわすのが途端にだるくなったので、電動ミルをさがしていたら、なんならちゃんと

コーヒーまで仕上げてくれるヤツあればいいんじゃ?で買いました、豆もひけるコーヒーメーカー

んで飲んでみましたら、今までおいしいって飲んでたコーヒーはただの不味い黒い水だったことに

きがつきました。水の量から豆の量、仕上がり温度にきちんとやってくれるので、非常においしいコーヒーと

なりますた。やっぱり豆からひいたらなんかおいしい感じでいいかんじでございます

復活の時

どうも恒石です。

子供たちもある程度、大きくなってきまして、今年の冬はとうとう奴が復活しました。

奴の名は石油ファンヒーター

この5年くらいは、エアコンでリビングの暖房をしていたのですが、割とリビングが広いので

エアコンではちょっと寒い感じでした。子供が床を這いまわるのもあって、石油ファンヒーターを

避けていたのですが、今年の大寒波に合わせて、石油ファンヒーターを復活させました。

で、どうなんかといいますと、やっぱり火を使うだけあって、暖房能力が段違いです。

エアコンの数倍の能力を発揮しましてポカポカです。

結構勘違いしてる人がいるんですが、石油ファンヒーターは、石油を燃やすので、

実は加湿しています。暖房で乾燥する、湿度が下がるというのは、温度が上がるから飽和水蒸気量の

限界が上れば、湿度は、相対的に下がるわけで、実際には水蒸気量は増えています。

乾燥するように見えているだけで実際には水蒸気量は変わっていません。石油を燃やせばむしろ増えてます。

ということで、石油ファンヒーター最高です。灯油代がヤバイですが、部屋を暖めてしまえば、エアコンに交代して

保温のみに稼働させれば電気代も灯油代も最小限におさえられてエコです。部屋もあたったかいしね

上手に使い分けると快適にすごせますヨ

あけましておめでとうございました。

あけましておめでとうございます。恒石でございます。

今年も張り切ってまいりますのでよろしくお願いいたします。

お正月も、インフルエンザが蔓延する保育園で、3人とも

インフルエンザを躱してくれまして、元気に新年を迎えた

まいさんどーたーさんどもです。写真はばっちり取り忘れました

今年はまいさん1が小学生になるという大々的なイベントが

まってますので、楽しみな一年になりそうでございます。

年末も迫ってきております。

どうもどうも恒石です。

とうとう12月ですねえ、1年も早いものでついこの間、紅白を見たかと思うと

すでに次の紅白です。皆様のおかげさまで忙しい毎日を送らせてもらって

おります。今年は特に忙しくて、12月45日くらい必要になりそうな予感です。

ゴリゴリやりますが、なんせ日が足りないでございます。

みなさんも年末忙しくなるでしょうが、もうひと頑張りしましょう

こんなに頑張ったから、