コーヒーメーカー

こんちは私です。わたくしこの度シロカのコーヒーメーカーかいました。豆からひける奴かいました

ことの発端は、嫁さんが義弟から、コーヒー豆をもらったけど、ミルがないから飲めないから

始まり、ニトリにいって手動のコーヒーミルを買ってきてゴリゴリとけずりましてのんでみましたが、

量をガン無視でやるもんだから、おいしいのか不味いのかわかんねえ事態に

結果、まあおいしい方に票があがりまして、カルディで新しい豆をかってきてみたものの

手でゴリゴリまわすのが途端にだるくなったので、電動ミルをさがしていたら、なんならちゃんと

コーヒーまで仕上げてくれるヤツあればいいんじゃ?で買いました、豆もひけるコーヒーメーカー

んで飲んでみましたら、今までおいしいって飲んでたコーヒーはただの不味い黒い水だったことに

きがつきました。水の量から豆の量、仕上がり温度にきちんとやってくれるので、非常においしいコーヒーと

なりますた。やっぱり豆からひいたらなんかおいしい感じでいいかんじでございます

復活の時

どうも恒石です。

子供たちもある程度、大きくなってきまして、今年の冬はとうとう奴が復活しました。

奴の名は石油ファンヒーター

この5年くらいは、エアコンでリビングの暖房をしていたのですが、割とリビングが広いので

エアコンではちょっと寒い感じでした。子供が床を這いまわるのもあって、石油ファンヒーターを

避けていたのですが、今年の大寒波に合わせて、石油ファンヒーターを復活させました。

で、どうなんかといいますと、やっぱり火を使うだけあって、暖房能力が段違いです。

エアコンの数倍の能力を発揮しましてポカポカです。

結構勘違いしてる人がいるんですが、石油ファンヒーターは、石油を燃やすので、

実は加湿しています。暖房で乾燥する、湿度が下がるというのは、温度が上がるから飽和水蒸気量の

限界が上れば、湿度は、相対的に下がるわけで、実際には水蒸気量は増えています。

乾燥するように見えているだけで実際には水蒸気量は変わっていません。石油を燃やせばむしろ増えてます。

ということで、石油ファンヒーター最高です。灯油代がヤバイですが、部屋を暖めてしまえば、エアコンに交代して

保温のみに稼働させれば電気代も灯油代も最小限におさえられてエコです。部屋もあたったかいしね

上手に使い分けると快適にすごせますヨ

あけましておめでとうございました。

あけましておめでとうございます。恒石でございます。

今年も張り切ってまいりますのでよろしくお願いいたします。

お正月も、インフルエンザが蔓延する保育園で、3人とも

インフルエンザを躱してくれまして、元気に新年を迎えた

まいさんどーたーさんどもです。写真はばっちり取り忘れました

今年はまいさん1が小学生になるという大々的なイベントが

まってますので、楽しみな一年になりそうでございます。

年末も迫ってきております。

どうもどうも恒石です。

とうとう12月ですねえ、1年も早いものでついこの間、紅白を見たかと思うと

すでに次の紅白です。皆様のおかげさまで忙しい毎日を送らせてもらって

おります。今年は特に忙しくて、12月45日くらい必要になりそうな予感です。

ゴリゴリやりますが、なんせ日が足りないでございます。

みなさんも年末忙しくなるでしょうが、もうひと頑張りしましょう

こんなに頑張ったから、

車で移動することが多いので、思うところを書く

仕事柄、お客さんのところへの移動が多いので、車に乗る時間が比較的多いんです

で、よく思うのが運転の質といいますか、運転も頭を使わないと迷惑だなあと

救急車のかわし方とかあるんですけどね、交差点内では停車するのは当たり前。

といいますか、救急車の進路を塞ぐような運転はやめましょうってことくらいは

みんな理解してるとはおもいます。ただやっぱり何も考えない人はいるものです。

プリウスミサイルとかは問題外なんで別なんですけど、この間もあったのが、

進行方向が同じで、救急車はまだまだ後方にいるのに、停車する人がいるんですけど

それ救急車の邪魔です。邪魔なことがわかってないから質が悪いんですよねえ。

ずっと先で止まると後ろが詰まるんですよ。普通車のみならなんとかよけれるでしょうが、

高速出口なんかで、大型が数台後ろに控えて、前が止まるでしょ?救急車進めませんが?

で、さらにここで止まるおバカさんは後ろの状況わかってない。信号青ならとにかく進めヨ。

後ろを開けろと。赤なら仕方がないけど。青ならとにかく道をあけろよと。

というようなことを思うわけですねえ。

夏は過ぎ去ったのか

どうもどうも恒石です。

最近は暑いのは変わらないんですが、日差しが若干緩やかになってきたかなあと

思われる今日この頃ですが、やっぱりエアコン等はまだフル稼働しております。

今年はついに空調服までてにいれまして、フル稼働してます。

無いよりはだいぶ涼しい、、、が、暑いのはやっぱり暑い。

夜は涼しくなってきましたが、子供たちにはまだまだ暑いらしく、寝てる時も

エアコンは欠かせません。保育園なんかも夏は外で遊ぶこともなく教室で過ごしてたようで

ようやく最近は外で遊べるようになってきたようです。おかげで蚊に噛まれまくってますけど

だいたい、蚊ってこの季節にこんなにいたっけとはおもうんですけど

んまあ将来はまじめに外出れなくなりますよねえ地球規模で、まあ将来のところ

知ったこっちゃねえってのが本音ですけど。なんとかならんもんですかねえこの暑さ

巨大地震

どうも、つです。

いよいよ南海トラフ地震の地震周期に入って生きているみたいですが

どうですかね、地震対策しておりますか?

まずは命なんですけどね、命を繋いだ後会社がどうなるか

仕事ができなくなるのは弊社も同じでしょうが

それは津波による物理的な損害で発生するでしょう。

それは時間がかかるかもしれませんが、同じものを保険や、

リース物件を駆使して復旧させることができます。ハードウェアですから。

では対になるソフトウェアはどうですか?PCのデータ、PCを利用してない

紙ベース主体の会社。津波でどうなりますか?抱えて逃げますか?

東日本震災でも会社に戻ったために被災して亡くなられた方もいます。

抱えて逃げる暇はありません。その為、顧客データの損失など

ハードウェアではありえないほどの損失がおきます。

PC主体の会社様であれば、大変な損失です。

ゆえにBCPバックアップなど別の津波や地震と無縁の場所にデータを

日ごろから移動させておくというのが大事です。

が、実際にはあまり関心のない人が多いのです。

データがなくなるだけで、会社が傾く時代です。PCを使うのであれば

しっかり考えていかないと、データと一緒に会社も消えてしまうかも

しれません。

弊社ではクラウドバックアップ対応機器など専門のサポート体制となど

取り揃えておりますので、まずはお問合せくださいませ。

夕涼み会

どうも恒石です。ここ最近は、ようやくいろんなものが平常に

戻ってきたと感じる今日この頃ではあります。

今年からバラバラだった3人の子供たちも一つの保育園に集合できて

夕涼み会で家族が集合できました。

その夕涼み会も平常運転に戻って活気がありました。密です。

長男も年長さんで、今年最後の夕涼み会でしたが、子供たち3人がそろえて

見ている方も楽しかったです。

最後に花火もありましたが、まあちょっとショッパイ迫力のないものでしたが

保育園ですし、周りに家もあるので無茶はできんのうと思うのは大人だけで

子供たちは楽しそうでなによりでした

PC故障の問い合わせが増えております

どうもどうも恒石です。

最近、PC本体故障の問い合わせが増えてきております。

とはいえ、実際お伺いしてみますとですね、

PC本体をずいぶん長く使われてるケースが多いですね

ゆえにHDD自体の劣化や、MBの回路の劣化など多く見られるのが

経年劣化です。Windows10を使われてるのですが、ハードウェア自体

Windows7の初期のころとかよくあります。様々なシステムソフトを

インストールしている為、PCの乗り換えが大変、PC自体使えるから

新しいものには更新しないというケースが多いんですが、危険です。

PCは紙ベースのものと違い、故障するとデーターの復元が大変なことに

なります。データを復旧させるためにかかるお金はPC何台分にもなったり

するケースもあります。帰ってこないデーターもあります。

PCの更新を怠る経営者様は残念ながら多いです。

シロアリ屋さんのCMに「食われて泣くよりまず予防という」素晴らしいセリフがありますが

PCにも「壊れて泣くよりまず更新」です。5年できっちり入れ替えてくださいませ。

動作速度も5年立つと段違いでかわります。作業効率がかわります。

入れ替えに諸経費はかかります。壊れたものを治すのはさらにかかります。

新品の物も時と場合によれば故障するケースもありますが、

古いものと比べるとリスクはぜんぜん違います。

弊社では基本セットに本体OSバックアップを含めたものや、

本体ハードウェアにメーカー保証5年、修理もメーカーが現地にご訪問して修繕する

サービスなんかもつけて販売しておりますので、ぜひご相談くださいませ。

安全第一

どうもどうも、最近すっかり暖かくなりお出かけ日和ですねえ

うちの子達も車に乗せて遊びに行くんですけど、もちろん

チャイルドシートを利用します。まいさん【長男】はジュニアシートです。

チャイルドシートはガバッと包むやつ4点式のシートベルトですね

ジュニアシートはシート部分を底上げして車両のシートベルトを使用するやつですね

ここまでは誰でもしってる感じでしょうかね。

最近インスタで商品紹介のママさん方がおられて、既存のシートベルトに取り付けるだけで

チャイルドシートなくて、そのまま載せれるみたいなアイテムを紹介してんですけど、

はっきり言いまして、

子供を殺したいのか?

と、ほんとシートベルトの使い方自体間違ってんですよ。腰にかけるベルトを

腹にかけてんですよ。正面衝突したら内臓損傷しますよ?

3点式は横ベルトは腰にかかるように巻くんです

んで斜め部分は肩にかけるんです。

大人でもきちんとつけてないと車外放出もあるし、内臓がつぶれます。

小さい子は、腰にベルトが巻けないからチャイルドシートをするのです

少し大きくなってジュニアシートを使うのは、シートベルトの留め具位置によって

きちんと腰に巻けないから座高を大人と同じ高さにするために椅子を敷いているのです。

ちゃんと使用方法というより、シートベルトがどう作用するのか考えないと

マジで死ぬから、ちゃんと使いましょう。

あの製品を使うならば使用する子供の大きさとかシートベルトのフィット具合を

考えましょう。なんも考えてない親だと子供が大けがします。

なんで、その辺の具合がわからん人は、チャイルドシート、ジュニアシートを使いましょう