久しぶりの伊吹島

セクシャルテレホン尾崎です。
先日、打ち合わせや納品にて観音寺市伊吹島
に渡りました。言わずと知れた伊吹いりこの
産地で有名です。瀬戸内芸術祭の時期で
多くの外人観光客が訪れて来てました。
タクシーもバスも無く、陸地に着くと二の足で
移動です。中々、大変ですが
景色も良く島の皆様も気さくで良い所ですね。
K社長有り難うございました。

大食漢

こんにちはービジネスホンマン井上です。
先日、電子ブレーカー西岡と昼飯へ行ったん
ですが驚愕だったので報告します。
まずは、写真を見て下さい。

なんと、ごはん1000Gです。
となりの席の親子もビックリしてました。
私のカレーとの比較です。

もはや山を通り越して山脈です。

以前のTA杉田の900Gを超えました。

ごちそうさまでした。

第12回龍馬脱藩マラソン

はじめまして、電子ブレーカー西岡です。
10月12日(日)に梼原で開催されました
龍馬脱藩マラソン大会に出場してきました。
結果は4時間51分33秒でしたorz
今年2月に走った龍馬マラソンが3時間55分
だったので今回は惨敗です(´;ω;`)
コースは梼原町役場から韮ヶ峠(愛媛県県境)
を折り返して帰ってくるコースで平地が
ほぼありません!坂、坂、坂⋯
途中山道を走るコースもあり、峠に着いた頃
には足が悲鳴をあげてました。
足が何度も攣り、最後は足を引きずりながら
ゴール。
まだまだ練習が足りませんね⋯
来年リベンジや〜

千切りキャベツ

こんにちは、防犯カメラ近森です。
近頃涼しくなってきてエアコンもつけない
時間が増えてきました。
さて、そんな中、私には悩みがあり
野菜をあまりとれていないなーと感じる
ことが多いです。取り敢えずスーパーで
売られている千切りキャベツを買ってみる
ものの、驚いたことに100gあたり100円超
えでした。
では、自分で千切りキャベツを作れば良い
のでは,,,?
と思い作ってみるものの、これが難しい。
そんな私が見つけた代物が
「ののじキャベティMAX-EX」

名前から圧倒的な存在感を放っています。
このピーラーのようなものを使えば簡単に
千切りキャベツを作れるらしいですが,,,
使ってみるとこれはすごい!!
あんな苦労せずともいとも簡単に千切り
キャベツができてしまいました!!
食感もシャキシャキしていておいしい!!
今後もこの子にお世話になりそうです。
ではまた^^

ミネラルマルシェ

こんにちはーマウス齊藤です(‘◇’)ゞ

先日、高知ミネラルマルシェに行ってきました。
ミネラルマルシェでは、自然に生まれた
天然石や化石などを展示・販売しています。
私は見るのが好きなだけで、知識はないです笑
前々から化石や鉱物に興味があり、
磨いたり形を整える前の自然に出来た
そのままの姿を眺めるのが好きです。
色んな形や色があり、眺めれば眺めるほど
本当に不思議です。
化石掘りも一度は体験してみたいのですが、
なかなか機会が無く…(;´∀`)
今回は小さい天然石を5個購入しました。

サガフロリマスターからのファイナルファンタジータクティクス

どうも、サガフロに飽きた私です。サガフロの全キャラを攻略したわけですが、もうね、同じイベント繰り返したりと飽きました。

で、今度はFFTにうつるわけですが、FFT→FFT獅子戦争(初代のアップデート版)になるわけですが、今回初代FFTのリメイク版となっております。ならば獅子戦争がいいじゃんとなるわけですが、そこはリマスター版なので、獅子版に負けない仕上がりとなっておりますね

やった感じですが、昔のゲームなんで今みたいにポチポチしてたりレベルでごり押しっていうのとはまた違う、しっかりアビリティをつかっていかないと、まず最初に処刑場で詰んだりしますんでそこは、ジョブの特性をしっかり使っていかないといけないとか、まあじっくり遊べます。

まあ子供たちが寝て次の日の準備を終わらして、みんなが寝静まったころに、ハイボール飲みながら遊ぶもんで、実際30分くらいしかゲームしてません。(あとはモニターの前で寝てる)いつ終わるのかまったくもって謎

もうすぐドラクエ1&2も発売になるので今年のゲームはこの2本で延々あそべそうかなあ

資格

こんにちは〜主装置北村で〜す。
息子が来年一月の電気通信主任技術者試験に
向けて勉強を始めました\(//∇//)\
部活のラグビーにも熱心に取り組みながら、
限られた時間の中で机に向かう姿を見ていると、
その努力と集中力に感心します。(^ω^)
体を動かすことと勉強を両立するのは簡単では
ありませんが、どちらにも全力で取り組む姿か
ら、成長と責任感を感じます\(//∇//)\ラグビー
で培った粘り強さや仲間との協調が、きっと
試験勉強にも生きることでしょう。
親としては、無理をしすぎず体を大切にしながら、
自分の目標に向かって努力を続けてほしいと願
っています(^ω^)
結果も大切ですが、挑戦する姿そのものが
すでに誇らしく、これからの成長を温かく
見守っていきたいと思います(^.^)

家庭用・自動製氷機 その2

こんにちは(^^) 
ワンタッチキー岩下です。
前回ブログの続きです。
交換品は国内発送で約1週間で到着しま
した。メーカーが思ったより早く対応し
てくれて良かった(^^) 
さて、レビュー開始。
一番大きい透明氷が出来るレベル6に
セットして、スイッチON!
順調に水が流れて、冷媒が機能して
17分で完成の表示が出ています。

ツララの要領で氷が少しずつ付着して
完成すると、ピキっと鳴って、本体から
ザクっとこんな感じで落ちます。

下カゴに氷が落ちますが、バラバラにならず、
ちょっと残念板チョコ状態…。
何回やっても同じ。トホホ。。。。

このままでは使い勝手が悪いので、
色々と考え、ふた付きタッパーで上下
シェイクするとこんな感じでバラバラに
なりました。

水分の多い氷なので、このままだと氷庫に
入れると1個に固まってしまうので、タッパ
ーのまま一旦冷凍庫へ。
10分ほど凍らせ、再度上下シェークして
氷庫に入れてやっと完成です。
その間もどんどん氷が出来るので私はこの
手間を繰り返しで氷を作ってます。
使用後は、排水と水滴が残らないように
拭きあげるのがちょっとだけ面倒かな。
最後に独自で★5満点で評価
◇氷の透明度:★★★★★
◇普段使い度:★★
◇おすすめ度:★★★
◇買ってよかった度:★★★
期待していたダイソーの製氷皿の代替品と
しては、ちょっと無理っぽいので、主に休日
に使用しています。
それでは、また次回。


やっとっですね(^^)/

こにゃにゃちわー!
やっとやっと朝晩涼しくなりましたねーーーー
(^^♪
今年も暑い時期が本当に長く天気予報見る度に
『いつ涼しくなるねん』との毎日でした(‘_’)
先日から急に朝晩涼しくなって最近までの暑さは
何だったんだろう???と思うくらいです…
秋を通り越して時間によっては肌寒くも感じます
ね( ;∀😉
でも汗ダラダラで過ごすよりはずっとマシですけ
ど(^^♪
少しの間の秋なので夏暑すぎて出来なかった事等
が出来たらと思いダラダラしてます(笑)
読書でもしよーかな?(読んでも漫画(笑)
みなさんも短い秋を楽しんで下さいね(^^)/
また次回~

ChatGPTの偉力!?

セクシャルテレホン尾崎です。
とある団体のプロフィール写真を
ChatGPTにシブくしてみてと頼みましたら
こんなん出ました。。。
他にも色々と試していますが
人間の創造力が弱まるのでは?と
懸念もありますが、使い用でしょうねぇ