資格

こんにちは〜主装置北村で〜す。
息子が来年一月の電気通信主任技術者試験に
向けて勉強を始めました\(//∇//)\
部活のラグビーにも熱心に取り組みながら、
限られた時間の中で机に向かう姿を見ていると、
その努力と集中力に感心します。(^ω^)
体を動かすことと勉強を両立するのは簡単では
ありませんが、どちらにも全力で取り組む姿か
ら、成長と責任感を感じます\(//∇//)\ラグビー
で培った粘り強さや仲間との協調が、きっと
試験勉強にも生きることでしょう。
親としては、無理をしすぎず体を大切にしながら、
自分の目標に向かって努力を続けてほしいと願
っています(^ω^)
結果も大切ですが、挑戦する姿そのものが
すでに誇らしく、これからの成長を温かく
見守っていきたいと思います(^.^)

家庭用・自動製氷機 その2

こんにちは(^^) 
ワンタッチキー岩下です。
前回ブログの続きです。
交換品は国内発送で約1週間で到着しま
した。メーカーが思ったより早く対応し
てくれて良かった(^^) 
さて、レビュー開始。
一番大きい透明氷が出来るレベル6に
セットして、スイッチON!
順調に水が流れて、冷媒が機能して
17分で完成の表示が出ています。

ツララの要領で氷が少しずつ付着して
完成すると、ピキっと鳴って、本体から
ザクっとこんな感じで落ちます。

下カゴに氷が落ちますが、バラバラにならず、
ちょっと残念板チョコ状態…。
何回やっても同じ。トホホ。。。。

このままでは使い勝手が悪いので、
色々と考え、ふた付きタッパーで上下
シェイクするとこんな感じでバラバラに
なりました。

水分の多い氷なので、このままだと氷庫に
入れると1個に固まってしまうので、タッパ
ーのまま一旦冷凍庫へ。
10分ほど凍らせ、再度上下シェークして
氷庫に入れてやっと完成です。
その間もどんどん氷が出来るので私はこの
手間を繰り返しで氷を作ってます。
使用後は、排水と水滴が残らないように
拭きあげるのがちょっとだけ面倒かな。
最後に独自で★5満点で評価
◇氷の透明度:★★★★★
◇普段使い度:★★
◇おすすめ度:★★★
◇買ってよかった度:★★★
期待していたダイソーの製氷皿の代替品と
しては、ちょっと無理っぽいので、主に休日
に使用しています。
それでは、また次回。


やっとっですね(^^)/

こにゃにゃちわー!
やっとやっと朝晩涼しくなりましたねーーーー
(^^♪
今年も暑い時期が本当に長く天気予報見る度に
『いつ涼しくなるねん』との毎日でした(‘_’)
先日から急に朝晩涼しくなって最近までの暑さは
何だったんだろう???と思うくらいです…
秋を通り越して時間によっては肌寒くも感じます
ね( ;∀😉
でも汗ダラダラで過ごすよりはずっとマシですけ
ど(^^♪
少しの間の秋なので夏暑すぎて出来なかった事等
が出来たらと思いダラダラしてます(笑)
読書でもしよーかな?(読んでも漫画(笑)
みなさんも短い秋を楽しんで下さいね(^^)/
また次回~

ChatGPTの偉力!?

セクシャルテレホン尾崎です。
とある団体のプロフィール写真を
ChatGPTにシブくしてみてと頼みましたら
こんなん出ました。。。
他にも色々と試していますが
人間の創造力が弱まるのでは?と
懸念もありますが、使い用でしょうねぇ

高知の居酒屋①

こんにちはービジネスホンマン井上です。
先日、某取引先と会食した居酒屋を紹介します。
高知らしいメニューでとても美味しかったです。

またちょこちょこと居酒屋メニューの紹介します。

初めまして

はじめまして、防犯カメラ近森です。
初めてのブログということで拙い文章もある
とは思いますが生暖かい目でお見守りください^^
さて、最近一人暮らしを始めて自炊を日々頑張っ
てはいるのですが、どうしても味が変になってし
まったり、見栄えが良くないことがほとんど…
そんな私が先日初めて挑戦しただし巻き卵!!
専用の四角いフライパンもホームセンターで買っ
てきていざ挑戦!!
…は良いものの、素材は何で作ればいいのか?
取り敢えずで作ってみたものはこれ

・・・う――ん
形は崩れているし、食べてみるとすごく塩辛い。
砂糖が足りなかったのか(。´・ω・)?
次回はおいしく作れるようトライしてみます(‘ω’)

再会

こんにちは。2代目複合機の池井です。
先日、引っ越しをしてから初めて、横浜に行
きました。
息子も友達と会うのは久しぶりです。
朝から晩まで友達と遊んだり、よく行ってい
たバスケットボールコートでシュート練習し
たりと、昔を懐かしんでいました。
 
街の風景はあまり変わってはいなかったので
すが、子どもたちが大きくなっていたことに
びっくり。
自分の子だと毎日会っているので気が付かな
いのですが、1年半経つとこんなに変わって
いるのですね。
大人にとってはあっという間の時間でも、
子どもたちはいろんなことを吸収して成長し
ているんだなと改めて実感しました。

たこやき

こんにちは。マウス斉藤です(*^^*)

私、今まで家でたこやきを作ったことが
ありませんでした。
実家や友人の家で作るのを手伝った
ことはありますが、自分で一から全部
作ったことがなかったです。
なので先日、お酒のつまみにしようと
作ってみました!

生地を入れ、好きな具をのせ、良い感じ♪
ある程度でひっくり返し、
それからコロコロしようとしたら
あれ?何かおかしくない??
頑張ってコロコロしてみるも、結局
具が丸見えだったり半円になった
ブサイクなたこやきが完成し、
友人と大笑いしました笑
また作る予定なので、次こそはまんまるに
作れますように( ^)o(^ )

デススト2からのサガフロ2リマスターからのサガフロリマスター

どうもどうも私です

この間デススト2がおわったんで、FFTトドラクエ12までのつなぎ的に

サガフロ2をやりまして、ぱぱぱっとサガフロ2は終わったわけで、

サガフロリマスターはじめました。どっちか言うとサガフロ2よりサガフロ1が

好きな感じでございまして。あれがPS1で出たころはなんかこうとがった感満載で

ちょっと癖のあるゲームだなあって、おもって途中でやめてました。

が最近リマスターされたものが、PS5+で配信されてたので、ちょっとやってみるかと。

やめたゲームをなぜやる?というのは、すっかりこのタイプのサガシリーズに

調教されまして、リマスターもあってなかなかスキになりまして。

1つの世界に複数の主人公が同じ世界で生きながらバラバラな物語を楽しめる短編てきな

ゲームでありますね。そんなにだらだらと長いわけでなく、リマスター版は

強くてNEWGAMEもあるので、続けざまに別の主人公で初めても、

他の主人公の状況を引きづけたりするのでちゃちゃちゃっと楽しめる感じに。

前はたしか別物語になるので、すべて最初からだったきがしますね。

2のほうは相変わらずヨクわからないというのが続いた感じで

1のほうが物語的には好きですね。ほなまた!

夏休み終了

こんにちは〜主装置北村でーす
(^ω^)
あっという間に夏休み終わりましたね
(//∇//)\
夏休みは部活動の合宿や家族での旅行など、
充実した日々を過ごした双子の子どもたち。
合宿では仲間と汗を流しながら頑張り、
家族旅行(僕はお留守番(//∇//)\)では
リフレッシュしながら新しい景色を楽しむ
ことができました。宿題に追われる様子も
ありましたが、それもまた夏休みらしい風景
(//∇//)\。振り返れば、学びと遊びのバランス
が取れた良い夏だったと思います。
一学期を赤点なく乗り越えた2人にとって、
この夏の経験が次の成長につながっていく
はず(^ω^)いよいよ始まる二学期は行事
も多く、勉強も一層本格的になっていきます。
親としては、健康に気をつけながら前向きに
挑戦してほしいと願っています(^ω^)