こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
先日とあるイベントで朝11時に、もち投げがあるとの情報を知り行って来ました。
駐車場から会場へ続く道は、スーパーの袋を持ったもち目当ての人が大勢…
会場には盆踊りのやぐらみたいなのがあり、そこから四方へもちが撒かれます。
最初に中学生以下の子供参加によるもち投げがあり、息子(4歳)は怪我をした
手をかばいながらも2つGetして喜んでました!!
続いて、大人のもち投げは、それはそれは凄まじい争奪戦でございました。
落ちたもちを拾うのは難しいので、キャッチしてもちを掴む方法で次々とGet!!(^^)v
頑張った戦利品です。全部で15個
紅白同じ味なのに、何故か赤色のもちを頑なに食べない息子です(笑)
それでは、また来週…
猛省
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
先日、ちょっとした不注意で息子(4歳)が家で怪我をし、救急車のお世話になってしまい、
病院では人目も気にせず、泣いてしまいました…
幸い、大事には至らなかったものの、最悪の事を考えただけで今でも背筋がゾッとします。
息子は、好奇心旺盛な時期で、何でも一人でやってみたいようで、親としては出来ることは
させてあげていました。
でも、頑張っても4歳…。生意気な事を言ってもまだ4歳…。まだまだヒヨコくんでした。
親として、もっともっと目を光らせるべきだったと、包帯を見るたびに猛省…
怪我した夜、寝る時『今日はごめんね』と息子へ言ったら、『おとうさんどうして謝るの?』と…
涙が出そうでした…
息子には、『大人になったらきっとわかるよ』と言ってあげました。
それでは、また来週…
なめこ栽培中…
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
前にもブログで少し書きましたが、息子(4才)と一緒になめこ栽培キットアプリで
なめこを育てています。なめこフードを忘れて、いつも枯れなめこがわんさか…
そんなこんなで、現在レアなめこ図鑑50%…
ゲーム内容は至って簡単で、なめこを育ててポイントを増やし、消耗品や加湿器など
を交換するのですが、先日やっと貯まった9000越えのポイントを息子が壁紙に交換
してしまい、あっと言う間に振り出しに戻ってしまいました…
また地道にコツコツポイントを集めます…
図鑑100%まであと何日かかるのだろう?
それでは、また来週…
予備バッテリーは必需品!!
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
先週土曜日は、絶好の運動会日和でしたね!!
今年も息子(4才)は、かけっこで1番になることが出来ました\(^o^)/
ご褒美にランボルギーニを買ってあげました。→→→トミカですけどね(笑)
運動会前夜は、DVDカメラをフル充電にして準備万全にしていたにも関わらず、
最後の競技玉入れ前にバッテリー切れになってしまい、急遽デジカメ&携帯の
動画で撮影するというアクシデントがありました…。トホホ
来年は保育園最後の運動会!!
競技の他にお手伝い係など、たくさん出番があるので、新しく予備バッテリーも買って
頑張っている姿を残したいと思います。
それでは、また来週…
祝・補助輪卒業!!&コメダ珈琲
こんにちは(^^)
あまロスのワンタッチキー岩下です。
な、なんと息子(4才)が補助輪なしで自転車を乗れるようになりました!!
9月下旬から週1回で練習を始め、最初の頃は、フラフラして転んで泣いていましたが、
2回目でコツを掴み、先週土曜の3回目でスイスイ乗れるようになりました。
遠くからそんな姿を見ていると、成長したなぁ~と実感…。
そんな息子の最近のお気に入りは、キョウリュウジャー。5人から増えて今では10人に…
獣電池やら、食玩のプラモをねだられ、私はいつも金欠状態…。トホホ
今週末は、ビジネスホンマンさんと同じく、息子の保育園も運動会。
昨年はかけっこ1番のご褒美にトミカを買ってあげましたが、今年は1番になれるかな?
その結果は、また来週…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『がっちりマンデー』を見て行ってみたいなぁ~と思っていた、コメダ珈琲が我が家の
近くにOPENしました!! めちゃ混みでしたが、店内は新しい木の香りがしていました。
そして私が一番興味があったのは、計算された赤の椅子。確かに座り心地Goodでした。
朝7時からやっているので、次はモーニングに行ってみようかな(^^)
砕氷船しらせ入港!!
こんにちは(^^)
室内でひっくり返っているカメムシを助けなかった、心ない大人ワンタッチキー岩下です。
最近、ミドリ色のカメムシが大量発生していると思いまんせん?
あの強烈な臭いが好き。っていう人はいないとは思いますが、カメムシ同士でも相手の
臭いで死んでしまうことがあるそうです…
ちなみに、カメムシってセミの仲間だって知ってました?
天敵はカマキリらしいです。でもカマキリってメスがオスを食べるんですよね…
おっと、本題と全く違う内容になってしまいました。
高知新聞に南極観測船『しらせ』が高知へ15年ぶりに入港した記事があり、一般公開
されるとあって、土曜日に家族で見に行ってきました。
高知へのフェリー便が廃止され、大きな船を間近で久しぶりに見ましたが、1万2650トン
だそうです…デカイっすねぇ~
南極活動出航時には、コンテナを56個搭載するそうです。
船内は、背が高い私が入っても窮屈さを感じない広さと高さで、操舵室・食堂・寝室・
散髪室なども公開してあり、普段なかなか見る機会がないのでいい経験になりました。
金曜日はカレーの日だそうです…
それでは、また来週…
秋ですねぇ~
こんにちは(^^)
秋限定商品にそそられる、ワンタッチキー岩下です。
コンビニに行った時、誘惑に負けて限定お菓子買っちゃいました。
『じゃがりこ』のサツマイモ版『さつまりこ』
1カップあたり、約100g分のサツマイモを使用しているそうです。
秋と言えば、土佐の豊穣祭!! もうすぐはじまりますよ~
今年も行かなくては!!!
くわしい情報はこちら↓
http://www.tosa-hojyosai.com/
それでは、また来週…
サンパツ
こんにちは(^^)
やっとこ10㎏痩せたのに、食欲の秋でリバウンド注意のワンタッチキー岩下です。
空気が乾燥しているせいか? だいぶ過ごしやすい気候になりましたね。
さて、今日は18日 語呂合わせで頭髪の日(毎月)だそうです。
若い頃は、おしゃれな理髪店で茶髪にしてもらったり、パーマをあてたりしたことも
ありましたが、今はもっぱら某チェーン店の大●理容さんにお世話になっています。
あの無口で無駄のない店員さんの動きには、いつも感心してしまいます。
店員さんには、いつも同じ髪型でお願いしていますが、毎回違うモミアゲの短さに
ビックリさせられます。じぇじぇじぇ
そして、家に帰ると嫁さんに大笑いされるのがお約束です。
で、皆さんはモミアゲ切ってもらう時、店員さんに何て言ってます?
私は『普通で。』と言ってますが、長めとか言った方がいいんでしょうかね?
店に入って、髪切って、髭剃ってもらって出るまでおよそ10分…
同じ敷地内に牛丼屋がありますが、牛丼食べて出るよりも、ひょっとして早いかも?
2ヶ月ぶりの散髪で、あ~スッキリした!!!
それでは、また来週…
ゲームウォッチ
こんにちは(^^)
“おさわり探偵なめこ栽培キットDX”アプリで息子(4才)となめこを育てている、
兼業農家のワンタッチキー岩下です。
以前私が使っていた、スマホを譲り、今は息子専用ゲーム機です。
ゲーム機と言えば、私が子供の頃は、任天堂のゲームウオッチが大流行でした。
親に買ってもらったのがポパイ。(本当はドンキーコングが欲しかったけど…)
内容は、ポパイが真ん中の小舟に乗って、オリーブが投げて来るパインや瓶を
左右のボタンで動かしてキャッチするだけのシンプルなもの。
当時は最高得点出したい為に、かなり熱くなったものでした…。
今は、タブレットやスマホのアプリでゲームを楽しむのが主流みたいですが、
20年後の子供は、どんなゲームで遊んでいるんでしょうね?!
それでは、また来週…
流しそうめん
こんにちは(^^)
ドラマ半沢直樹にハマっている、ワンタッチキー岩下です。
高知市鏡の吉原地区で毎年7月27日~9月1日までの土日に開催している
『吉原そうめん流し』の情報を知り、最終日(9月1日)に家族で行って来ました。
旧鏡村吉原地区へ初めて来ましたが、自宅から車で40分程なのに、田舎気分を存分に
味わえて、とても良かったです。
当日朝まで大荒れの天気で、私自身、流しそうめん=屋外のイメージがあって、
きっと中止だろう…と思って問合せしたら、
『最終日なので、開催しますよ。』と嬉しい返事が(^^)/ワーイ
普段は、川沿いに竹といを設置してそうめん流しをするみたいですが、今回は公民館が
会場となって、竹のといを両側に渡して屋内で流しそうめんが出来るように工夫されて
いました。息子(4才)は初体験、上手にお箸でとって美味しそうに食べ、楽しかったそう
ですΨ(^^)Ψ
他にバイキング形式で山菜の天ぷらや田舎料理があり、珍しい天ぷら(柿の葉・イタドリ
・ツユクサなど…)が食べ放題。田舎料理大好きなので、お腹も大満足バンザイです!!
外では、檜の間伐材で作る、マイ箸体験コーナーがあり、完成品には半田ゴテで名前と
日付を入れるサービス付き。世界に一つだけの普段使いの良い記念品を作りました。
高知市のホームページにも開催情報が記載されていますが、今年は終わってしまい
ましたので、来年は是非行ってみてはいかがでしょう? おすすめです!!
ちなみに費用は 大人¥1200 子供¥600 で要予約
それでは、また来週…