気になっていたお店

こんにちは、サーバー高島です。
昨日から高知もやっと梅雨明けになりましたね。
例年より少し早い気がしますが、天気が良くてうれしいです。
では、本題の気になっていたお店です。
昔からお店の前は通っていたのですが、店内が見えず、どんなお店かな~と言うことで行って来ました。
北本町1丁目にある「雅みやび」さん。
店内は思ったより広く、掘りごたつになっているので過ごしやすいです。
メニューに金目鯛があったので早速注文(^^)
これは薄造りですが、薄造りでないのもあります。

薄造りなので、薬味を巻いて食べると、とてもさっぱり食べれます。
他に頼んだ物も全部美味しかったです!!
満席でしたが、店員さんも多く料理や飲み物が速く提供されます。
ぜひまた行きたいお店です。
ではまた来週~

梅雨明け~♪

こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!
いや~暑いのなんのって、たまらんですね↓今年の夏も最高気温を更新しそうな感じです…
っと本題に!!
やっとやっと梅雨明けましたね♪♪
でも結構早めの梅雨明けで毎年12~18日位の梅雨明けみたいですけど
今年は早いです(o^∀^o)
何と言っても洗濯ものが乾かないのなんの…
毎回コインランドリーでの乾燥してました(・̆⍛・̆)
この時期は雨も嫌ですが、洗濯溜まる一方で子供おられる主婦の方や色々な人が
悩まされてた思います(>ω< )
そんな梅雨もついに明けました~♪♪♪
でも暑いのも辛い(泣)まっジメジメ&雨よりかはマシですね(●^∞^●)
もうすぐ夏が来て花火に海水浴にイベント盛りだくさんの季節です(o^∀^o)
食欲の夏でもあるので(笑)夏バテに気をつけて水分補給をしっかりしてこれから
楽しみましょい♪
では~まった来週 (/ω\*)

徳島北倫理法人会にて講話

セクシャルテレホン尾崎です。
まずはこの度、中四国にて大雨洪水などの被害にあわれた
皆様に慎んでお見舞い申し上げます。
さて、そんな大雨の真っ只中の金曜日に徳島北倫理法人会さんにて
講話をさせていただきました。
びっくりしたのが、昨年に富士高原研修で仲良くさせていただいたF女性委員長
との再会。そして、相談役をされているKさんは弊社の取引先メーカー担当者の
Yさんと友人と、まあ世間は狭いですね(笑)
今回は結構ざっくばらんにお話させていただきましたが、どうでしたでしょうか?

詳細は今回、弊社代表がお目付け役で同行しましたので聞いてみて下さい(笑)
それではまた来週です。

行き当たりばったり

こんにちわ。GPS高橋です。
先週僕の地元である佐川町で呑みました。
「田舎屋」というところで外見はボロボロで気づかれないぐらいの
存在感なのですが・・・
めっちゃめちゃうまかったです。全て料理が!
呑んだので何を食べたかは覚えてませんすいません!!!!
そのままその夜はみんなで人生ゲームをして宅飲みして寝ました。
~そして次の日~
みんなで愛媛に行きました!道後温泉に観光に行ったもののお風呂には
入らなかったです!
また古着屋巡りしましたw
僕は古着屋より観光目的なのでなーんにも買ってないです。
何しに行ったかわかりません。
ただこうやって意味も無く出かけるのは好きですね~~~~
まとめて感想を言うと・・・
人生ゲームは楽しすぎて危険。
それではまたノ

よさこい

こんにちは〜〜主装置北村で〜す。
ワールドカップ日本面白い試合でしたが負けてしまいました(>人<;)
もっと見たかったなぁ〜〜(>人<;)
本題に入ります(^ω^)
今年もよさこいの季節がきましたね。
今年で第65回。僕は踊ったことがありませんが、最近は子供を連れて見にいっています。
あまり僕自身は興味がなかったのですが、今年は上の双子があるチームで踊ることに
なりました。
高知はよさこい祭りなくして語れませんよね。その経済効果は95億円にもなるらしく、
これをなくしてしまえば、高知の経済が成り立たないわけです。
高知県人として、興味を持たねば、、、応援せねば、、、。
同じ四国の徳島では、あの有名な阿波踊りが四億円の赤字で深刻だと今年のニュースで
やっていました。よくわからないですが、記事では県内主催者の対立が原因だと書いていました。
目標に向けては、互いに手を取り合い同じ方向を向くことが成功には大切なんですね。
それでは又来週~~

旨い♪

こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!!
毎日雨&ジメジメ湿気で嫌になりますね…もう少しの辛抱です(*>_<*)ノ
っと本題に!!!
TA杉田最近、鶏ブームが到来してまして、先日久しぶりに吉野屋に行きました♪
吉野屋と言えば牛丼ですが、少し前に『鶏すき丼』が発売になりました~
(みなさん知ってると思いますが…)
その鶏すき丼が売ってるのを知らず、先日前を通りかかったら旗が立っており
『いつか食べてみるべ♪』って思ってました。
そんで、先日の夜無性に食べたくなり購入して家に帰って空けてみると何とも
いえない香ばしい香りが~(●^∞^●)
冷めないうちに急いで食べました♪
TA杉田吉野屋に行ったら必ず『豚汁』を注文します(o^∀^o)
豚汁も具沢山でリニューアルされてて、めちゃくちゃ野菜盛りだくさんでバリ旨です♪♪
是非一度食べてみて下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)و
また梅雨時期の楽しみたあれば是非教えて下さいね♪
では短めですがっまった来週~ (/ω\*)

食べログ

こんにちは、サーバー高島です。
久しぶりの食べログです。
今回は2つ紹介します。
まず1件目は、行ったことのある方も多い、西村商店さん。
私はお刺身定食に。ここのお刺身の特徴としては、新鮮で1切れ1切れが分厚くてとても美味しいです。

レジでは、野菜や果物を安い値段で売っていますよ(^^)

2件目は、一旬さん。
ランチで行ってきました。お店には次からつぎ次へとお客さんが入店し、予約で満席!
1日限定20食のランチを狙っていましたが、既に売り切れ(T_T)
ということで、四万十豚のミルフィーユトンカツにしました。
揚げたてで美味しいので、そのままでも食べれますが、3つの調味料がついてきて色んな味で楽しめます。
ご飯もおかわりできます。デザートには鳴門金時のタルトも食べ、美味しいランチでした。
夜も行ってみたいお店です。


それではまた来週~

輪抜けさま

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
梅雨のどんより雲でムシムシ~な日々が続いていますね(^^);
さて、毎年6月30日は高知県下の神社で輪抜けさまの行事がありますが、
今年は土曜日だったこともあり、家族で行くことが出来ました。
息子(9才)は小学4年生ですが、最近は友達との遊びを優先させて、親と一緒に
出掛けることも少なくなってきました。
この日も同級生と家の近くにある、清川神社へ行く約束をして、19時半まで
かき氷、焼き鳥、くじ引きを楽しんだ後に、家族でやっと潮江天満宮に…。
私も息子を迎えに行った時、清川神社で輪抜けをして、まさかのハシゴ輪抜け(笑)
 
潮江天満宮に着くと、露店がたくさん出ていました。
息子の興味は、任天堂スイッチのソフトが当たる¥500で2回出来る番号くじ引き。
したいとせがむ息子に¥500を渡して、くじをめくると案の定ハズレ。
ほんと、ハズレはショボ~イ景品…。
なのに、更にもう1回したいとせがむ息子。
『当たりは入って無いがやき。ほら、特賞景品全然減ってないろぉ~』
こんなことを言っても息子は、納得していませんでしたけど…(苦笑)
飲食系の露店は、去年は電球ソーダーのブームがありましたが、今年は進化して
母乳瓶ソーダーなるものもありました。あの手この手いろいろ考えてますね。
私は、お好み焼きを割りばしで巻いた”はしまき”と、”唐揚げ”を食べましたが、
あぁ、ビールが飲みたかったぁ~。
 
それでは、また来週…

勝つ事への執念

セクシャルテレホン尾崎です。
サッカーワールドカップ白熱しております!
メッシがいるアルゼンチンが負け
ロナウドがいるポルトガルが負け
さて今大会の覇者は何処だ?と言った所ですが、
そんな中で日本が決勝トーナメントに進出を決めましたが、
ポーランド戦の消極的な試合がバッシングされてます!
確かに、見ている人からすると、物足りない感覚もあるでしょう。
ですが、勝ちを選んだ最善の取り組みに
何ら恥ずべき事は無いと思います。
負けたら終わりの中で、西野監督の采配は勇気ある采配だったと思います。
ぜひ、次のベルギー戦に勝ち史上初のベスト8に名乗りを上げて欲しいですね。
頑張れニッポン

待ちに待った・・・・!?

こんにちわ。GPS高橋です
速攻買いました。宇多田ヒカル7枚目のアルバム「初恋」
小さいころから母の車の中で流れていて、自然に耳に残っていた
宇多田ヒカルの曲。
いま大人になって聞いているとなんかノスタルジーな気分になります。
もちろん知らない人はいないと思いますが、やっぱり歌がうまいんですよ。
なんかで聞いたことあるんですが、この人にしか出せない周波があるっぽいですw多分。
そして今回のアルバムには宇多田ヒカル自身12年ぶりになる国内ツアーのチケット
抽選券が同封されています!!!!
あまりライブに足を運ばない僕にとってこのライブだけはどうしても押さえたいと思ってます。
生でヒッキーを見れたらもう成仏確定です。
多分競争率の激しい戦いになるでしょうが、あとはもう抽選結果を待つのみ。
どうなったかはブログにて結果報告したいと思ってます^^
ちなみに宇多田ヒカルを聴く一番のオススメシチュエーションは・・・
雨の日の高速道路です(夜中)
自分がPVの主人公になった気分になります。
それではこのへんで終わります。
また来週~ノ