こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
小学生のいるご家庭は、夏休み後半になると
宿題に毎年悩みますよね…
息子(9才)の小学校では、工作or自由研究の
どちらかを選択すればいいので、毎年工作を
作っていますが、ほぼ私が作っているダメ
ダメ親です…
今年こそ、息子に何を作るか考えるように
夏休みが始まって、ずっ~と言い続けてま
したが、結局何も出ず。。。Orz…
会社の夏季休暇中、私がイロイロ調べて、
ストローで作るヒンメリを製作しました。
ストローとタコ糸で出来るので、比較的簡単
なのですが、不器用な息子ったら…
ほんとイライラの連続でした…怒
左利きの息子には、大の苦手な習字の宿題も
ありました。
お題は『太陽』
基本の、とめ・はらい・はね が滅茶苦茶で、
私が厳しく言うので、泣いて習字の
繰り返し。。。
何とか形にはなりましたが、もう少し字が
綺麗になってくれると嬉しいなぁ~
私も久々に習字してみました。
まぁまぁですかね。。。
それでは、また次回…
宝くじ
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
先週土曜日、テレビ朝日系にてサンドウィッチマンとキスマイが毎週深夜放送
している番組『10万円でできるかな』の初ゴールデン2時間スペシャルがありました。
この番組、毎回1人10万円を使って、イロイロな企画で元が取れるかを検証する内容。
今回の企画は、宝くじ。ゲストは綾野剛さんでした。
東京都くじ60万円分、スクラッチ20万円分、ナンバーズ4 20万円分を購入し、
スタジオに全部並べて1番号ずつ番号を確認しますが、自分が買ってもないのに
ハラハラドキドキの展開でした。
おっと、高知での放送は未だなので、ネタバレ注意。内容は控えたいと思います…。
でも、この番組にあやかって、翌日、ロト6を購入。。。
しかし、番号が1個も一致していませんでしたOrz…(泣)
一攫千金の道は、かなり厳しいです…。
それでは、また次回…
土曜夜市2018
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
梅雨が明けた途端、猛暑酷暑の日々が続いていますね。。。
土曜日にジョギングをしていたら、体力の消耗が激しく、アクエリアスを
途中飲んだあと、腕に塩の結晶が出てビックリでした。
塩分が不足がちになる季節です。水分と塩分を摂って熱中症にならないよう、
皆さんもご注意ください。
その日の夜は、2年ぶりに帯屋町の土曜夜市へ家族で行ってきました。
子供連れ家族で大賑わいで、とっても活気がありました。
金魚すくい、くじ引き、巨大パチンコ、射的などなど…楽しい催しがたくさん。
息子(9才)は金魚すくいで1匹Getするこができました!!
今まで1匹もすくうことが出来なかったので、大きな進歩です(笑)
高知城でも”夏のお城まつり”を開催しており、綺麗にライトアップされていました。
どちらも21時で終了~!! 夕食はお寿司を食べて帰りました。
子供達は、もうすぐ夏休み。息子もぐうたら出来るのを楽しみにしているようです。
今年はどこへ連れて行ってあげようかなぁ~?!
それでは、また次回に…
西日本豪雨
*********************************************
西日本豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
*********************************************
こんにちは ワンタッチキー岩下です。
先週は、ずっ~と雨・雨・雨。。。
土曜日は高知県のNTT光回線が不通になってしまい、ネット・ひかり電話が
長時間に渡って使用不可…。
大雨特別警報も発令され、いつになったら雨が止むの?と最新情報が知りたくて、
テレビをつけたら、長時間の大型歌番組…
せっかくの生放送。報道特別番組に切り替えて対応することはできなかった
のでしょうか?歌番組は好きですが、この日ばかりは見る気がしませんでした。
大都市では、雪が少しでも積もったら、リアルタイムで大きく報道するのに対し、
地方は災害が起きた後にテレビで取り上げられる。
大都市と地方の情報格差を感じました。
広島・岡山・愛媛の災害が酷かった地域は大きく取り上げてられてますが、高知県も
浸水被害が出ています。
物流面では、パイプラインの高知自動車道は上り線の立川橋が橋脚だけ残して崩落…
当時、上下線通行止めで、被害者が出なかったのが救いですが、大打撃をうけました。
明日には、片側交互ですが通行出来るようになるそうです。有り難いです。
地震だけではなく、大雨の対策も国レベルで考えないといけませんね。
我が家は、緊急避難用の水や食料の備蓄をしていませんが、今回のことを教訓にして、
ライフラインが途絶えた時、どうやって乗り切るか真剣に考えたいと思います。
それでは、また来週…
輪抜けさま
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
梅雨のどんより雲でムシムシ~な日々が続いていますね(^^);
さて、毎年6月30日は高知県下の神社で輪抜けさまの行事がありますが、
今年は土曜日だったこともあり、家族で行くことが出来ました。
息子(9才)は小学4年生ですが、最近は友達との遊びを優先させて、親と一緒に
出掛けることも少なくなってきました。
この日も同級生と家の近くにある、清川神社へ行く約束をして、19時半まで
かき氷、焼き鳥、くじ引きを楽しんだ後に、家族でやっと潮江天満宮に…。
私も息子を迎えに行った時、清川神社で輪抜けをして、まさかのハシゴ輪抜け(笑)
潮江天満宮に着くと、露店がたくさん出ていました。
息子の興味は、任天堂スイッチのソフトが当たる¥500で2回出来る番号くじ引き。
したいとせがむ息子に¥500を渡して、くじをめくると案の定ハズレ。
ほんと、ハズレはショボ~イ景品…。
なのに、更にもう1回したいとせがむ息子。
『当たりは入って無いがやき。ほら、特賞景品全然減ってないろぉ~』
こんなことを言っても息子は、納得していませんでしたけど…(苦笑)
飲食系の露店は、去年は電球ソーダーのブームがありましたが、今年は進化して
母乳瓶ソーダーなるものもありました。あの手この手いろいろ考えてますね。
私は、お好み焼きを割りばしで巻いた”はしまき”と、”唐揚げ”を食べましたが、
あぁ、ビールが飲みたかったぁ~。
それでは、また来週…
はじめての…
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
もうすぐ6月も終わりですね。早いもので、今年も半分が過ぎました。。。
さて、今月は『父の日』がありましたが、皆さんはどのように過ごされ
ましたでしょうか?!
『母の日』と違って、世間の盛り上がりがイマイチと感じるのは私だけ
でしょうか…?! 華やかさが無いんですよね~チッ
今さらですが、息子が通っていた保育園では、『父の日』『母の日』の
イベントが一切ありませんでした。
ドラマとかでよく見る、子供からパパの似顔絵書いてプレゼントとか
ありますが、今まで息子から、似顔絵一つもらったことがありません。。。
今年の父の日は17日。いつもと同じ日曜日で静かに終わりました。
先週金曜日、会社から家に帰ると玄関まで息子(9才)が走って来て
『はい、プレゼント』と照れながら渡してくれました。
包みを開けるとハンカチが2枚+お隣さん宅からもらったと塩飴2個。
はじめての、父の日プレゼント。。。(涙)
素直に嬉しい。。。。
大事に使わせてもらうね。有難う。。。
それでは、また来週…
無色透明
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
最近、巷では透明な飲み物がブームのようですね。
アサヒ飲料の『クリアラテformおいしい水』も飲んで、びっくり驚きでしたが、
今日、会社近くのスーパーで新発売の『コカ・コーラ クリア』を発見!!
流行りものが好きな高知県人なもので、早速飲んでみました。
コーラで透明?! サイダーじゃないの?! 先入観ありありでしたが、
ん?! ん?! ほほぉ~ レモンの味がほのかにするコカ・コーラ。
個人的にはもう少し炭酸がきつめの方が好きです…。
他の商品で、ノンアルコールビールの透明商品も発売されるようです。
ペットボトルらしいので、仕事中に飲んでも分からないかも~笑
元々の液体を気化させ、再度液体に戻して透明にするまでは、何となく理解
できるのですが、その後どうやって出来上がるのか不思議~~
それでは、また来週…
おまけ付き
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
皆さん、お米はどちらで購入されています?
我が家の場合、楽天市場のショップで精米済のお米を20kg注文していました。
毎回同じショップで、5Kg×4袋の小分けがドーンと届き、最後の1袋は購入後、
数か月経つので、味が少々劣化しているのが難点でした。
こまめにスーパーで買ったらいいじゃないか。となりますが、週末スーパーでの
買い物+お米って結構重たいんですよね(^^);
そこで、お米の注文を半分の10kgにして、新しいショップを探していたら、、、、
見つけました!!
5kgは通常精米、残り5kgは真空パックの商品。
値段も手頃でした。
もちろん、真空パック代も、送料も無料です(^^)
買ったお米の銘柄は、北海道産のお米『ななつぼし』
北海道のショップから発送で、昨日届きました。
今朝、段ボールを開けてビックリです!!
お米と一緒に、たまごのふりかけ1袋、米びつ用の鷹の爪1袋のおまけ付き。
購入時にはおまけ付き。との表示がありませんでしたが、さり気なく入っている
のが嬉しいですねぇ~
そして、一番感動したのは、この礼状の文面。ショップの誠意が伝わります。
裏には塩飴×3個入っていました。
あたたかい気遣いがとても嬉しい(^^)
私も見習いたいと思います。
それでは、また来週…
メダカ
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
我が家では、睡蓮鉢にメダカを6年ほど飼っています。
越冬するごとに数が減って、とうとう2匹に…。
仲良く泳いでいますが、やっぱり2匹は寂しい…。
そこで先月、熱帯魚屋さんで白メダカ4匹を購入しました。(1匹¥200)
この時期のメダカは、水温も上がって食欲旺盛です。
私がエサをあげるしぐさをするだけで、水面に寄って来るので、カワイイ!!
45才のオッサンは毎朝、メダカで癒されています(^^)
最近、一回り大きくなったと思っていたら、お腹に卵を着けて泳いでました。
卵を隔離すること1週間。小さな小さなメダカが無事誕生!! v(^^)v
今のところ、この瓶に5匹にいます。
無事大きく育ってなってほしいなぁ~
それでは、また来週…
運動会
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
日曜日、息子(9才)の小学校で運動会がありました。
(高知市内の公立小学校では、ほとんどが運動会だったみたいです。)
嫁さんは朝4時起床で弁当作り。私は朝7時から場所取り。。。
木曜の時点で、天気が雨マーク(降水確率50%)で心配していましたが、この日は
雲一つない五月晴れ。絶好の運動会日和でした\(^^)/
今年は紅組の息子。(毎年、クラスの半分ずつ紅白に分かれます)
仲の良い友達が全員紅組になったと喜んでいました。
息子は小学校入学してから所属する組が負けてしまい、優勝を1回も経験した
したことがないと…
(親は全く気にしていなかったのですが、息子が話してくれました)
確かに、そういえば勝ってなかったね(^^);
午前は、紅組リードで、優勝出来るかも?! と思っていたら、、、
午後の騎馬戦、学年選抜リレーで白組が圧倒的に強く、白組優勝デシタ…笑。
来年こそは、優勝を味わってほしいものです。
参加した競技は、①100m走は2位、②障害物競争では2度転んでしまい、すり傷…。
③4人1組で三角ポールで1周する、台風の目 ④ダンス
1人だけ浮くことなく、皆と一緒に踊っていました。
ちなみに今年は、ビデオ撮影はバッチリでした(^^)v
それでは、また来週…