文旦

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
今、出回っている、露地の土佐文旦は値段も安く、瑞々しくて美味しいですね。
先日、土佐文旦振興対策協議会が作って配布していた、『土佐文旦辞典』を
もらったので、抜粋してご紹介したいと思います。

“高知県が栽培面積日本一!!” ”出荷量の全国9割近くが土佐文旦”
土佐市が栽培面積が最も多く、樹齢70年近くの古木が現役で今も働いていて、
着実においしい実をつけるんだそうです。
土佐文旦と言ってもいろいろありますが、みなさん知ってました?
『露地土佐文旦』 出荷時期:1月~4月
年末に収穫してムロの中で追熟させた露地物の文旦
『河内晩柑』 出荷時期:5月~
予冷庫で貯蔵され、夏まで楽しむことが出来ることから「夏文旦」とも呼ばれる。
『ハウス水晶文旦』 出荷時期:9月~11月
高知県の戸梶さんが土佐文旦を片親に交配させた品種で、秋に出回る文旦。
ハウス栽培されていて、透き通るような果肉が特徴で、果皮の色がグリーンも。
『ハウス土佐文旦』 出荷時期:11月~12月
ハウスものは11月に収穫され、12月に出回る文旦。果肉がやわらかい。
いやぁ~ビックリ!!です。
ほぼ1年を通して食べることが出来る果物だったのですね。
最近はもっぱら、私が担当で剥いていますが、ぶ厚い皮を剥くのと、種取りが面倒…。
そんな時は、みかんの皮むき器”ムッキーちゃん”があると便利って書いてました。
スーパーや通販で買えるようなので、今度見つけたら買ってみようかな?!
それでは、また来週…。

西日本放送ラジオ出演♪

皆さんこんにちは!
セクシャルテレホン尾崎です。
ついに西日本放送ラジオ『心に花一倫』が
放送されました。
いざ、自分のとなると恥ずかしいですが
ビジネスの事、個人の事、家庭の事
私の夢などを話させていただきました。
下記URLから内容を視聴できます。
お時間ありましたら聞いてみて下さい(笑)
では!
https://www.rnc.co.jp/radio/hanaitirin/

二年生

おはようございます。主装置・北村です。
あぁ〜今日から子供も春休み~。
早いなぁホントに。この前入学式したと思ったら早四月から二年生に( ;∀;)
一年があっと言う間に( ;∀;)月日が流れるのが本当に早く感じます。
入学当初は大丈夫かと。
勉強ちゃんと出来るかな~とか友達がいっぱい出来るかとか。
すごい心配ばっかりでしたが( ;∀;)
日々子供も学校は楽しいと言ってくれることが何より嬉しいことです。
勉強の方はイマイチですけど(;_;)まぁ勉強はその内に出来るようになるかなぁと
勝手に僕は思ってます~( ;∀;)
今日から春休みどうしようかと悩んでいます。
それではいい週末を~( ^ω^ )

グレ釣り

こんにちわ!スーパーストロングUTM岡林です。
先週の3連休の話なのですが、
3連休とも釣りバカな自分は釣りに行っておりました!
1日目は、宇佐の方で一人で餌も構えて釣りをしてたのですが
午後にカサゴとベラが釣れた位で良い釣果ではなかったです><
2日目は、桂浜の突堤にて14時から17時まで3時間程してたのですが
ヒョウゴが1匹程度でした。
ちなみに、チヌよりはヒョウゴの方が塩焼きにすると味が良くて値段が高いです。
3日目は、友達と早朝7時から宿毛の方に釣りに出かけました!
エリアが西の方だったので魚の活性も高く、また魚影が濃いのでグレが5枚と
なかなか良い釣果で本当に満足できる1日でした^^
写真を撮るのをすっかり忘れて、、しまいました!残念。
それでは、皆さん良い週末を~♪

新製品登場~♪

こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!
寒くなったり、暑かったりと体調管理が難しいですね(*>_<*)ノ
っと本題に! 
先日、スーパーに寄った時の話です(*´ω`*)
ふとカップ麺コーナーに行ってみたら何と『赤い〇つね…ではなく甘い〇つね!!!』って
商品を発見!!!!!!
カップ麺業界は、今や店にも劣らぬクオリティーで商品を次々出してるみたいなのですが、
王道の『赤い〇つね』に新バージョン登場と!これは興味がそそられ、普段なら
『〇〇店の味をカップ麺で是非』的なのにひかれるるのですが、今回は『甘い〇つね』に
してみました♪
想像は、『チョコレート位甘いのだろうか?』と思いお湯を投入 (/ω\*)
3分待ってみたらいい匂い♪
『ん?さほど甘い匂いはしないが…』と思い一口食べてみました(๑≧౪≦)
すると麺自体は甘くなく、メインの油揚げが赤い〇つねよりも甘かったです♪
結論、TA杉田は少し甘くなった『甘い〇つね』が美味しいと感じました(●^∞^●)
寒い季節たまに食べたくなるカップ麺、みなさん是非『甘い〇つね』を食べて
みて下さい(o^∀^o)
ほんじゃ今週はこの辺で~♪

がんばれ 日本代表

こんにちは、インターホン宇川です。
本日、WBC日本代表の準決勝です。
野球ファンとしては、昨日からテンションがあがっています。
メジャーリーグ軍団のアメリカが強豪相手ですが、日本全体が盛り上がって
いると思います。
22日 アメリカ戦に勝利し、23日 決勝のプエルトリコ戦  
がんばれ・日本代表
野球つながりではありますが、春選抜高校野球も始まっています。
毎日、熱戦があり、2017年は野球の歴史が変わるかもしれませんね。
楽しみです。
2020年 東京オリンピックには今の高校球児が日本代表のユニフォームを
着ているかもしれませんね。
皆様も是非、今日と明日は日本代表を応援しましょう。
では、良い週末をお過ごしください。

記録更新!!

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
3連休でしたが、皆さんはお出掛けされましたでしょうか?
私は、真ん中の日曜日に岡山までドライブしてきました。
我が家の車は、昨年12月に買った、新型シエンタ(ガソリン車)です。
この車、メーター部分の中央に液晶表示があり、いろいろな情報を教えてくれるので、
運転が楽しくなります♪
毎回、エンジンを切るたび、燃費がランキング表示されるのですが、昨年イルミを
まんのう公園に見に行った、12月10日の18km/Lが1位のままでした。
カタログ上では20.2km/Lなので、たぶん記録更新は無いだろうと思っていたら…
出ちゃいました!!! 燃費20.2km/L!!!! v(^^)v

最近の車は、長距離の燃費が良いって聞いてはいましたが、ホント凄いですね!!
購入時、ハイブリット車にしようか迷いましたが、この燃費なら、ガソリン車で大正解!!
ちなみに、今回は三井アウトレット倉敷が目的地でした。コレ欲しい!!買いたい!!!と
思うのが見つからず…。イオンモール倉敷へ寄って、ブラブラ~っとした後、ラーメンを
食べて帰って来ました。ガソリンは高知より県外の方が、少し安いです。
高知は10,000%無理だと思いますが、岡山に大型店舗のコストコ、IKEAがあったら、
もっともっと行くのになぁ~。
それでは、また来週…。

映画 ドラえもんのび太と南極カチコチ大冒険

おはようございます。主装置・北村です。
やっとのことで子供が楽しみにしていた、映画を見ることができました。
先週の日曜日、家族で今治のイオンで見ました。
日曜日なので、映画館も混んでいると思い、チケットは会社が加入している、
福利厚生のサービスから1つを選んで若干通常より安くコンビニでチケットを
大人2枚分を購入して急いでイオンに走りました。
(子供の分は登録し忘れ映画館で。)
子供がはしゃいではしゃいでよっぽど見たかったんやなあ〜と。
いざ映画館の入り口で先ほど買った大人と子供のチケットを持って入ろうと
したら、お客様このチケットは使えません。と。えっ〜何で?
ここの映画館は東宝シネマではなく、イオンシネマです。と…。
僕が買ったやつは、東宝シネマのチケットでした。マジで~。
そもそもイオンは東宝シネマだとずっと思っていましたが、二種類あることを
初めて知りました。
結局、チケットは買い直し…。 痛い出費と恥をかきました。
間違って買ったチケットは、5ヶ月間有効なので高知のイオンで今上映している
ディズニーの映画を見る時に使おうと思います。
映画の感想は、この件がありあまり覚えていません。すいません。
では又来週~

新装開店

こんにちわ!スーパーストロングUTM岡林です(^.^)
二週間前のブログで唐揚げ専門店に行ってきます。と、書いてましたが、
この前ついに友達と行ってきました( ^ω^ )
場所は、帯屋町のアーケードのひろめ市場から南へ歩いて行ったイチカワの
自転車屋の隣にあります!
お店に着いて上を見ると、色んな芸能人のサインが沢山ありました(´∀`=)
なんでも、印象的だったのはAKBのまゆゆのサインがある事です♬
自分は結構AKBが好きなので笑
それから、肝心の唐揚げの味はなかなか衣がサクサクしててとても食べ
易かったです^_^
トッピングのバリエーションが20種類あるのがお店の売りらしく、自分は
シンプルにマヨネーズに照り焼きをトッピングしてマヨ照りにしました。
少し味付けが濃かったけど、天気が良い高知城で花粉症と格闘しながら
食べたのでまた食べに行きたいです( ^ω^ )
それでは、良い週末を。。。

少しビックリな話…

こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!
相変わらずの花粉に悩まされてます…薬が全然効かない…(泣)
っと本題に!
先日、家で録画してたドラマを見てた時の話です…
(漂わしてますがホラーな感じの話ではないです…)
いい感じのシーンの所で急に家の電気が消えました!!!!!!
慌てて、そこらの懐中電灯を家の壁にぶつかりながら探し、状況を確認すると
工事の停電でした(笑)
工事の停電の場合、青い紙を入れて時間が分かるようになってるのですが、
TA杉田の家だけ入っておらず…
『工事の間の一時間ど~しよう…』っと言う感じでした(*>_<*)ノ 
『ドラマの続きも気になるし、一時間って結構長い…』と思っていると
30分で復旧しました(*´ω`*)
改めて普段当たり前に使えてるものに感謝した夜でした (/ω\*)
では~まった来週♪