親の有り難み♪

こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!
やっと暖かくなりましたね♪
むしろ春通り過ぎて夏な感じですね…笑
っと本題に!
先日、母親に『足を見て』といきなり言われて見てみると何と『下肢静脈瘤』になって
かなり腫れてました↓
普段は何も言わない母親ですが、痛みはないもののかなり我慢してたらしく、来月
手術となりました(*>_<*)ノ
思えば中学と高校と迷惑ばかりかけて、成人してようやく親の有り難みが分かり
少しでも親孝行との思いで、誕生日位は何かしてましたが、生んでくれた恩を思えば
まだまだ未熟ですね(・̆⍛・̆)
親は本当にワガママな子供を一生懸命育ててくれてるんで、当たり前と思わずに
これからも親孝行していきたいと思います (/ω\*)
みなさんも年一回 母の日、父の日に『ありがとう』を伝えてみてはいかがでしょうか
(●^∞^●)
短めですが、まった来週♪

1ヶ月が経ちました…

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
早いもので、高知龍馬マラソンから1ヶ月が経ちました…。
来年も高知龍馬マラソン走る?! よく聞かれますが、答えは保留にしています。
それは何故か?! ホント辛かったから。。。
でも、走る楽しみを覚えたので、週1で約12kmジョギングは継続してます(^^);
日曜日、東京から帰省していた義姉家族が高知龍馬マラソンコースを見てみたい
とのことで、車でドライブして来ました。
あの日、沿道で途切れることのなかった応援。そして給水所のあたたかいおもてなし。
ゴールまでの嬉しかったこと、辛かったことがいろいろと蘇りました。
浦戸大橋を渡ると太平洋がド~ン!!
やっぱり、車で走っても花街道から仁淀川河口大橋までは遠かった…。
答えが出るまでには、もう暫く時間がかかりそうです(^^);
それでは、また来週…。

展示会参加

セクシャルテレホン尾崎です。
この週末はお客様からのご招待にて主催の展示会へ参加致しました。
各メーカー様が集うブースも大盛況で、子供連れのご家族にはドラえもんショーが
良かったみたいですね(^.^)
S会長!お誘い有り難うございました。

チラシ

こんにちは〜〜主装置北村で〜す。
私の息子は学校で配布される営業チラシが大好きで、細かく見ては興味のある
ものに、参加したいとお願いしてきます。
先日「ロボットを使ってプログラミングを体験!!」息子の心をわしづかみ。
いつものように、チラシを持って私に参加の交渉をしに来ました(^ω^)
参加費をみると、に、、2千円・・・私の小遣いから考えると割高(汗)双子なので、
片割れの娘に聞いたら興味がないようで、とりあえず、ホッ・・・
息子に色々違うことできをそらすも、今回ばかりは流されず行きたいらしい。
よし!参加しよう(>人<;)
皆さま、ご存知の通りプログラミングは2年後には小学校の必須強化になります。
それで、高知に新しいプログラミングスクールができるってわけで、そのスクールの
体験講座でした。
実際、息子たちは、レゴでできた車を作り、パソコンからデータを送りその車を動かす、
という授業をしました。たまらなく面白く達成感を感じたもよう。
私の息子世代が働く時代は、65%が今ない仕事につく、と予想されています。
プログラミングでデータ化、システム化され処理する時代が来るということでしょう。
私の時代では、テレビや映画の世界の話です。
息子はご満悦の様子でよかったですが、進化の早いこの職種にいる私自身も
取り残されないよう、日々勉強し進化しなければと、改めて思う体験でした。
それでは又来週~~

久しぶり黄昏~♪

こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!!
もうホントに花粉がたまらん↓今年は特にひどくて今年から花粉デビューの人がかなり
いるみたいです(*>_<*)ノ
っと本題に!
ここの所、寒さが続き、中々バイクに乗る機会がなかったのですが、エンジンもかけないと
バッテリーも上がるしと思い、先日重い腰を上げてバイクを始動させました(o^∀^o)
恐らくエンジンかからん思うてたんですけど、一発でエンジンかかりました (/ω\*)
(中々いい子やって独り言いいながら…笑)
バイクで行くならもっぱら海って感じなんで、すぐさま花街道向けてレッツラゴーしました
(死語…寒)
久しぶりのバイクでテンション上がり、あんなに腰が重かったのがウソの様に気付けば
結構な距離を走ってました♪
たまに1人になり、色々考えるのにもバイクは最適な乗り物だと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و
これからも車にしてもバイクにしても大事にしたいと思います(o^∀^o)
そいじゃ~まった来週♪

雪割桜

こんにちは!クラウドなかやまです。
いやぁ~、すっかり春らしい季節になりましたね(^^)
須崎 桑田山の雪割桜を見たことありますか???
すごく綺麗ですよ~。
冬の寒さにはもう飽き飽きしていたので早い時期に春を感じれる
ことができるっていいですね(^^)笑

見頃は3月中旬頃までなので、もうすぐ終わってしまいます。
近くの桑田山温泉もおすすめですよ~★
今なら梅も綺麗に咲いている時期かな???
是非是非!行ってみて下さい。
それでは、また来週~。

グラスルーツフェスティバル

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
体を動かすにはいい季節になりましたね。
日曜、高知県サッカー協会主催で、チームに所属していないサッカー未経験者の
年長幼児~小学3年生を対象に総勢100人が集まって、サッカーボールを使った
遊びや、親子ゲームするイベントが高知市春野運動公園でありました。
時間は、朝9時20分~11時。参加費は無料、事前応募制でした。
このグラスルーツフェスティバルは、JFAグラスルーツ宣言の理念とビジョンに
基づき、誰もが・いつでも・どこでもサッカーを身近に楽しめる環境を提供して、
その質の向上に努めようとする、普及運動で、高知県は今回で5回目の開催。
去年は応募多数により落選でしたが、今年は、主催者側からの連絡で優先で
当選となりました(^^)
観覧席から見学していましたが、サッカーのチームに入れるほどの技量は無い
息子ですが、初めて会った子供と仲良くプレーして、いつもゲームしている姿と
違って子供らしく、ほっこりしました。
他にもこの様なイベントがあれば、また参加したいと思います。

それでは、また来週…。

復活!我らが相談役

セクシャルテレホン尾崎です。
この間の話ですが、弊社が所属しております
高松南倫理法人会のS相談役の快気祝いが開催されました。
一時、御体を悪くされていましたが、本来の元気も徐々に取り戻されているみたいで
良かったです(^.^)
やはり、毎週モーニングセミナー会場に居てくれないと、なんかこうシックリ来ない
というか。。。ですね。
私が入会した時より大変お世話になっております、S相談役には何時も健康で居てもらい
私などの若手を鍛えていただきたいですね。
S相談役が初代会長の時より脈々と受け継がれる高松南の活動指針
「ぶれない.続ける.絆」を念頭に更に精進していく所存です。

あの時を忘れない

こんにちは~~主装置北村で~す(^ω^)
先週、私の子供が活動している合唱部の催しに参加して参りました(^ω^)
皆さま、高知県のシンガーソングライターのしまむら かずお氏をご存知でしょうか。
ご存知の方もいらっしゃるでしょう。
歌を通して、色々な思いをつたえていらっしゃいます。
先日の合唱部の活動は、このしまむら氏が主宰している
『3.11 を忘れない・一滴の会』の参加でした。
7年前に起きた東日本大震災、この記憶を風化させない、みんなが手を繋ごう、を
コンセプトに活動されています。ここにある『一滴』とは、みんなが一滴の気持ちを
持つことで、それがあつまり大きな恵の水になる、という意味でだそうです。
合唱部に参加したうちの双子は、今年の3月で8歳になります。
東日本大震災が起こる1年前に誕生しましたが、地震ほんとうの怖さを知りません。
私も大地震を実際に体験したことはありませんが、東日本大震災の衝撃は凄いもの
でした。自身の破壊力を初めて知りました( ; ; )
地震を知らないごども達だけでなく私たち大人も、こういった会で目にすることで、
再度地震の力を認識し、命を守るために備える、に目を向ける機会になると思います。
南海大震災もこの度、今後30年から50年後に上がる確率が引き上げられました。
今起こっている熊本などの地震は同じプレートにあるそうです。
3月11日、あれからもう7年。
日常、日々時間に終われ忘れてしまいがちですが、あの衝撃を忘れることなく、
しっかりと備えにつなげていきたい、と痛感しました。
それでは又来週~~

いい季節&嫌な季節

こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!
一気に暖かくなりましたね(o^∀^o)
これからお花見シーズンですね♪
っと本題に!!
TA杉田、何年か前にもブログで書いたと思うんですけど、大の花粉症でして…
ひどい時は箱ティッシュ5箱位一日で使う位の重症花粉症でしでし…(泣)
今は薬を毎晩飲んでますが、それでも鼻水&目の痒さは少しあります(*>_<*)ノ
今年はインフルエンザの早い段階での流行といい異常気象やらでかなり辛い年に
なりそうです٩(๑´0`๑)۶
やはり病気しない健康対策は睡眠と規則正しい生活に限りますね♪
TA杉田も規則正しい生活でみなさんの御力になれるよう頑張ります(๑˃̵ᴗ˂̵)و
そいじゃ~まった来週♪