こんにちは!クラウドなかやまです。
さぁ、今年もおきゃくが始まりましたよ~★
開催中にあるイベントが毎年増えてきていますね。
紹介しきれないので、行かれる方はイベント情報をチェック
してからをおすすめします♪
これはお酒が飲めなくても楽しめますね~(^^)
私も週末行ってみようかな、と思っています。
あつまれフードファイターが気になる…。笑
それではまた来週~。
3が12個
こんにちは(^^) 花粉症と風邪で鼻水ジュルジュルのワンタッチキー岩下です。
先週土曜日は、3月3日でした。ひなまつり、耳の日などいろいろありますが、
3年生の息子はイベントに参加するため、登校日でした。
参加したイベントは、地球33番地の記念式典。
地球33番地とは、東経133度33分33秒、北緯33度33 分33秒で、
なんと、3が12個も並ぶ世界唯一のポイントで、場所は高知市江ノ口川にあります。
白いモニュメントもあり、近くの公園では毎年記念式典をしています。
この日も地域ボランティアによる川沿いの33分間の清掃活動から始まり、式典が
始まりました。地域の活動報告の後に、最寄の小学校2校の3年生児童だけが集まり、
クラス毎の環境標語の発表、全員合唱がありました♬
高知のテレビ局全てが取材に来ていて、夕方のローカルニュースで合唱している
息子の姿もチラッと見えました。笑
この地球33番地ですが、到達証明書発行をしています。
目標の33,333人まであと、2,000人ほどだそうです。
証明書は、モニュメント前の『オープンハート』さんで発行してくれるそうで、興味の
ある方は是非行ってみてはいかがでしょう?
地球33番地公式WEBサイト http://www.chikyu33.net/
それでは、また来週…。
優しかった祖母
セクシャルテレホン尾崎です。
先週水曜日の午前中に祖母が亡くなりました。
数え年で93歳と言う大往生でした。
通夜、葬儀にはお取引先様のご参列、また弔電などいただき
この場をお借りして深く感謝申し上げます。
色々、複雑な気持ちで一杯ですが
私にできる事は、供養と言う意味でも
働き者だった祖母の意志を受け継ぎ
毎日を精一杯精進し続ける事だと思います。
では!
続・予防接種
こんにちは~~主装置北村で~す(^ω^)
先日予防接種3本とロタを受けた5ヶ月の息子が当日発熱しました、しかも発疹(汗)
39度以上もの熱だったので、0時超えてから救急に駆け込みました。
抗生物質をもらって帰るも、息子は泣きじゃくり赤い湿疹が増える一方。
注射を3本打った副作用?それともアレルギー?病院で水ぼうそうでももらってきたかしら、、、
色々思い悩みながら、次に小児科を受診。
先生、息子を見て『うーーーん』長らくうなる。他の先生もよんできて見てもらい、
診断の結果、『おそらくカポジだとおもいます。』
え?カポジ?何それ、です。
どうやら、ヘルペスの一種らしく、本来は口内にできるヘルペス菌が肌の傷などから侵入し
身体にできるヘルペスを『カポジ』と、いうらしい。初めて知った。
お医者さんも水ぼうそうなんかとなかなか判断がつきにくい病気だそう。
ヘルペス菌をもった人が赤ちゃんにスリスリしたり、傷に菌が入ったりすると、大人でも
かかってしまうとのこと、恐ろしすぎる!しかも、電気が走るような痛みがあるらしく、一日中
たった5ヶ月の息子が泣きじゃくるわけだ。
そういえば、我が家で疲れるとヘルペスがよくできる娘!!弟の可愛さあまりに、よくキスしたり、
ほっぺたスリスリしてる。疑わしい、、、。( ; ; )
皆さまもヘルペス、口にできるだけでも厄介ですが、カポジにかかると全身水ぼうそうみたいに
なって大変!!(>人<;)
甘く見ずに、早めの治療をお勧めします。(ToT)
それでは又来週~~
やっぱ最強じゃね♪
こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!
最近やっと暖かくないりましたね(o^∀^o)昼は少し汗ばむ位…(笑)
っと本題に!
TA杉田、こう見えて意外と掃除好きなんです。
前職の時に当時出たばっかりの吸引力の変わらない『ダイソン掃除機』を買って
たのですが、最近掃除するもののフィルターを洗ってなく少し吸引力が落ちてたので
先日水洗いして干して取り付けした見事に吸引力が戻りました♪
やっぱりダイソン掃除機は6年位使ってますが、一切壊れずに最強やと改めて思い
ました (/ω\*)
もう少し余裕があれば車用にダイソンハンディクリーナー買いたいんですけど、車は
今は洗車場の掃除機にしておきます(*´ω`*)
家電好きのTA杉田は、電気屋さんへ行くと本当楽しくて何時間も家電を見てます(笑)
掃除機も他メーカーも結構力を入れてて、どれも優秀な掃除機があって迷ってる人を
見かけます♪
日本東芝のトルネオとかがオススメですね(●^∞^●)
みなさんも空いた時間に家電観察いったら楽しいですよ(笑)
では~まった来週♪
春一番
こんにちは!クラウドなかやまです。
今日は激しい雨&春の嵐になるみたいですね!
皆様、夜は気を付けてください!
あー。やっと春になるのかぁ。
っていう嬉しさもありますけどね♪
話変わって先週、昔お世話になった方が定年退職
ということで、お祝いをしてきました。
久しぶりにお花も買って(^^)
寂しい気持ちにもなりましたが、本人はまだまだ働くぞ~!!!
と、元気だったので安心しました。私も見習わないと!(^^)!
それではまた来週~。
日曜市の宿題
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
息子(9才)が通う、クラスの週末宿題で、『日曜市』と言う、何ともザックリしたお題が
出ました。社会科の宿題で、息子に『日曜市の何を調べるの?!』って聞いたら、
『感じたことをまとめたらいいって、先生が言いよった』と…。
午前中、雨が降りそうでなかったので、自転車で日曜市に。
事前に高知市のホームページで日曜市MAPを印刷し、日曜市1丁目から順番に
歩いて調査開始。ちなみに日曜市は1丁目~7丁目まであります。
今の時期は、文旦を売っている店が多いですね。野菜は、ホウレンソウ、セロリ、
水菜などが目立ちました。
息子は、大きいヤシ?の木や、お店が竹や物干し竿を柱にしてテントを張っている
のが気になったり、観光客が多いなどメモしていました。
途中、もらったガイドブックによると、約420店ぐらいあるらしいのですが、この日はなぜか
全体的に休んでいる店が多かったです。
5丁目では、お祭りの露天のような感じのおもちゃを売っている店があり、機関銃を買って。
とせがまれましたが、そこは無視して早歩きしました…笑
高知城に一番近い6丁目は、骨董、刃物、盆栽、植木など、内容がガラッと変わりますね。
先日、高知新聞に日曜市の新規出店が緩和されるって記事がありました。
高知の観光名所、日曜市。いつもまでも愛される場所であって欲しいです。
宿題のつづき。
いろいろと息子に教えてあげましたが、何か感じたものがあったかなぁ…?!
夕食後、社会科ノートへ清書する際、汚い字で書き始めた息子…。
ちらっと、ノートの前ページをみると、先生からB判定の文字が!!!!
さらに、ていねいに書いたらA と書いてあるものだから、私の怒りがいきなりMAX。
”日曜市の様子”って字を書き順はメチャメチャ、大きさがバラバラで書くからさらにイライラ!!!
号泣へそを曲げた息子は、嫁さんを呼び傍で見てもらい、私は蚊帳の外状態…。
よって、完成した内容は見ていませんが、宿題はどうやった?と聞いたら、A判定やったそうです。
とりえず、良かったけど、父としては字はちゃんと書いて欲しい今日この頃。。。
それでは、また来週…。
怒涛の一週間
セクシャルテレホン尾崎です。
いやはや先週は一週間ぶっ続けで行事満載の日々でございました。
各単会の倫理経営講演会
普及目標中間達成報告会
善通寺琴平倫理法人会10周年記念式典
高松南倫理法人会朝礼研修
(うちの北村くんドン引きしてました笑)
高松南倫理法人会新入会員オリエンテーションなどなど
正直、日曜日は
お昼からは
特に行事もアポもなかったので
グッタリしていました(笑)
これらの行事で
興味深いのが善通寺琴平倫理法人会記念式典にて講話された、全国690単会ある
倫理法人会の不動のNo.1浦安倫理法人会の内山相談役のお話でした。
懇親会にてお名刺交換をさせていただき、色々レクチャーしていただきましたが、組織
活動としての体系化について一番興味深かったですね。
また、実践の仕切り直しです!
このブログを見て倫理とは⁉と興味を持った方は
是非!一度高松南倫理法人会経営者モーニングセミナーへお越し下さい。
来れば
尾崎が言ってる事がご理解いただけます(笑)
では、また来週
予防接種
こんにちは~~主装置北村で~す(^ω^)
3人目の息子もあっという間に今日で4ヶ月になり、お陰様ですくすくと元気に育っています。
そんな今日、息子は予防接種にいきました。
今日は、肺炎球菌、ヒブ、B型肝炎の3本、この小さい体に三本の注射を、、、
今日で3回目ですが、毎回顔を真っ赤にして泣くそうです、、、。
体を守るためだから仕方ない。
そういえば、肺炎球菌とヒブ、8年前の双子の時はまだ有料で1本約7000円を2種類、
2人分、3回、合計約84,000円。
健康と引き換えに泣く泣く大出費。
しかし、今は無料で助かります。
まだ有料なのが、ロタウィルス。こちらも、約7,000円を3回、注射ではなく飲むワクチンで、
この高いワクチンを息子はペーペー吐くらしく、、、(泣)(泣)
ロタウィルスは、任意のため有料。
5歳までに1回は必ずかかるっいわれていて、いわゆる嘔吐、下痢。
特に赤ちゃんは重症化しやすく、脱水症状や他の病気との合併症も起こしてしまうらしい。
ニュースでもよくロタウィルスの感染をやってますよね。
日本では、年間ロタウィルスにかかる人が80万人、そのうち15人に1人は重症化して
入院するらしいですが、、、早くこちらも無料化されることを切に願う今日この頃です。
健康が一番!!
それでは又来週~~
気付かんかった…
こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!
寒さもやっと和らぎ朝晩少しは過ごしやすくなりましたね(o^∀^o)
でもまだまだ鍋シーズンですな♪
っと本題に!!
みなさん先日朝の4時に震度4の地震があったの知ってました??
TA杉田爆睡してて全然気付かんかったです…(汗)
高知は南海トラフ地震と首都圏直下地震が連動して30年以内に起こると言われ
てますね…ホント恐ろしいです(*>_<*)ノ
昔から高知は地震に無縁な感じでしたが近年他人事とは思えない位にニュースで
騒がれてますね↓
それがきっかけて津波対策で引越ししてる人も多くいるみたいです…
黒潮町では34Mの津波との話も聞きますので何処にいても被害は免れない
気がしますが、少しでもとの想いやと思います。
防災グッツと食料対策は常備しておきたいものですね(・̆⍛・̆)
夏でも恐いですが、冬は特に凍死が心配なので常に暖かいものを事前に
準備が大切ですね!
ともあれ健康も一番大事なので、TA杉田も健康だけには気をつけて頑張ります(๑˃̵ᴗ˂̵)و
では~まった来週♪