History

こんにちは かーるおさきです。

昨日の高知県の最低気温は1.3℃と今季で最低の気温となりました。

おかげで朝は車のフロントガラスは凍っていて、そろそろこの時期が来たかっ!!

と思いながら恒例のお湯掛け作業を致しました。

自宅が田舎の山手?(笑)にあるので、これからの時期はイヤでもいろいろな物が凍り

ます・・・(o´д`o)=3

これからますます寒くなるので、くれぐれも皆さん体調や凍結にはご注意くださいませ!!(笑)

さてもう年末ですね!! となるとお正月?お正月と言えば年賀状!?

なんだか連想ゲームみたいになっていますが・・・(´^з^)

現在、会社では年賀状の作成真っ最中です★

来年の干支は『巳』ですね!! まず先にイラストを選ぶところから始めるのですが、

巳→ヘビ!! 果たしてどうなんだろーなんて思いながら選んでいると・・・
(巳年の方、スミマセン)

けっこうカワイイものがあるんですね!!

私の独断と偏見で何種類か候補を挙げ、最終的には社長に選んでいただきました。

作成しながら素朴な疑問ですが、いつから年賀状は始まったのでしょうか?( ??Д??)

はがきで年の始まりを祝う習慣は、1900年頃から盛んになってきたと言われています。

明治6年に官製はがきが発行されてから、年賀状の習慣は少しずつ増え、七福神や鶴、

松竹梅などをテーマとしたデザインが主流だったのが、明治33年(1900年)私製はがきの

取り扱いが始まり、十二支が本格的に登場したそうです。

また時代を遡ると、奈良時代から新年の年始回りという年始のあいさつをする行事があり、

平安時代には貴族や公家にもその風習が広まって、遠方の人への年始回りに代わるもの

として文書によるあいさつが行われるようになったという説もあります。

年賀状ってこんな歴史のあるものなんですね!! やはり昔から新しい年を迎える事は

特別で、大事にしてきた日本独自のあいさつなんだなぁと改めて思いました☆

そう思うと今は、携帯で手っ取り早くメールが送れて、年々年賀状の需要は少なくなって

いるように思います。

なんだか少し寂しいですね・・・(‘A`)

今年は私自身も気合を入れて年賀状を書きたいと思います!!

皆さんもしばらく会ってない方などに年賀状を送ってみてはいかがでしょうか??ヽ(´∀`)ノ⌒♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。