こんにちは(^^) 3月生まれもうすぐ41歳、ワンタッチキー岩下です。
先週金曜、父方祖母の13回忌法要がありました。
叔父さん、従兄と会ったのは、私の結婚式以来6年ぶり…。
会う機会が少なくなりましたが、顔を合わすと○○ちゃん、○○くんと
呼べる関係で今更ながら、親戚っていいものですね。
息子(5歳)は、”はとこ”と会うのは初めてでした。
お寺さんが御経の後、”集まった方の中に、故人を知らない方がいると思います。
その方に生前の話をしてあげることが、供養となります”とおっしゃいました。
もう少し大きくなったら、祖母の話を息子にしてあげようと思います。
それではまた来週…
チャンネルが増えた!!
こんにちは(^^) 一児の父、ワンタッチキー岩下です。
ケーブルテレビの地デジに加入し、テレ朝系の番組が観れるようになりました。
日曜朝7:30~8:30は、戦隊&仮面ライダーでゴールデンタイムなんですね!!
烈車戦隊トッキュージャーも始まり、1回目から録画しています。
平日は、超超超寝起きの悪い息子(5歳)ですが、日曜は機嫌よく起きてくれます。
私が中学生の頃、高知の民放はたった2局でした。
『笑っていいとも』は夕方16時からお昼休みはウキウキ♪の曲が流れていました(笑)
平成8年に3局に増えましたが、高知県人口減少・商業的にみても、地上波のローカル局が
これから高知に増えることはきっと難しいと思いますね…。
テレビっ子の私としては悔しいです!!
某公共放送みたいに、全国何処にいても、同じch数があり、同じ時間帯に観れるように
なればいいのにといつも思ってしまいます。(地域格差反対!!)
少々愚痴っぱくなってしまいましたが、とりあえず1チャンネル増えただけで今は満足しています。
高知では、キョウリュウジャーが3週間遅れで放送中ですが、コンビニでは早くもこんなお菓子が
売っていました。

(注)キョウリュウジャーの獣電池チョコではありません。トッキュウジャーチョコです。
“夢のトッキュウ券”が入っていると、良いことがあるみたいです。
息子に2箱買っちゃいました…
それではまた来週…
ロバのパン屋は~♪
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
先日、久しぶりに『ロバのパン屋』の販売車を見かけました。
子供の頃、ロバのパン屋のパンはいつも売り切れ…。
歌では、ジャムパン・ロールパン・チョコレートパン・あんパン 何でもあります♪って
あるのに、売っているのは、蒸しパンや、チェリーと緑色の葉っぱの形をした砂糖菓子が
上にのったカップケーキしかなかったような記憶があります…。
今はどうなんでしょうね?
『チラッ』と見かけただけで、今度見つけたら、久しぶりに買ってみようと思います。
ところで、ロバのパン屋の歌ってご存知ですか?
一緒に車に乗っていた妹に歌ったところ、間違っていると言われました…。
問題.さて私が40年間間違ったままだった箇所はどこでしょう?
♪ロバのおじさん チンコロリン チンコロリンロン やってくる
ジャムパン ロールパン できたて やきたて いかがです~

それではまた来週…
答え.×チンコロリン ○チンカラリン
チンコロとは。。。。(/。\)ハズカシイ~
ちょっとそこまで
こんにちは(^^)
ケーブルテレビを契約した、ワンタッチキー岩下です。
テレ朝系が増えて民放4局が観れるので、待ち遠しいなぁヾ(´^ω^)ノ♪
さて、日曜日に息子(5歳)と、高知市中心街までサイクリングして来ました。
家から10分程の高知駅にある、こうち旅広場には雪がありました。
南国高知は雪がほとんど降らないので、息子はこんなに大量の雪を見るのは
初めて。少しだけ遊びましたが、溶けた雪で足元はビチョビチョに…

その後は日曜市へ。息子が行列にならんで一人で名物のいも天を買いたいと
言うので、私は『はじめてのおつかい』みたいに遠くから見守っていました。
いも天を持って『ひろめ市場』で昼食。
席を確保して息子を残し、親鳥が巣に餌を持って帰るが如く、焼き鳥、から揚げ、
寿司をせっせと運びました。昼からビールを飲める幸せのはずが…。
1杯飲み終えたころ、『お父さん、お腹がいっぱいで痛いき、帰ろう』と…
うぅ…もう1杯飲みたかったのに…(涙)
行って来ます~ただいままで約2時間。
もっとゆっくり(飲みたい)したい休日でした。
それではまた来週…
スイミンGood~!!
こんにちは(^^)
東北東に向かい、恵方巻を1本食べることに集中し過ぎて、願い事をすることを
すっかり忘れてしまった、ワンタッチキー岩下です。
先日、息子(5歳)と昼食後に高知市営プールへ行って来ました。
料金は冬場・大人360円(子供は同伴0円)
息子はスイミングスクールに通うようになり、水への恐怖心が無くなったようで、
ビート板を使って楽しそうに泳いでいました。
私も久しぶりに、25mを3往復本気で泳いでみたり…。(翌日は弱筋肉痛ですトホホ…)
1時間30分程でしたが、ちょっとした運動になりました。
運動不足解消に、また近いうちに行こうと思っています。
めざせ!逆三角体型!!
それではまた来週…
お父さんは4番目…
こんにちは(^^)
父親の威厳がない、ワンタッチキー岩下です。
先日、息子が5歳になりました。
最近のブームはWii『マリオカート』私が負けることもあり、上達が早い。
そんな息子に愚問ですが、好きな順を聞いてみました。
1番・お母さん
2番・いとこの○○くんと○○くん
3番・i-pad
4番・お父さん
と言われました。
『ん?』
ちょっと待って、i-padより下なん?…(涙)
まぁ、結果がこうなる心あたりは多少あります…
例えば、ちょっかいを出して『やめて!!』と言われても、面白がってわざとやって
みたり…、超・超過剰な愛で接してみたり…
(いつもそんな様子を見て、嫁さんが呆れています)
で、お父さんが1番になるにはどうしたらいい?って聞いてら、
『高いおもちゃを買ってくれたら』と…
普通ではなく、高いというあたり、なかなかの策士です。
保育園で年長さんになったら、硬筆の時間がはじまるようです。
『おとうさんへ』って手紙をもらったら、嬉しくて高いおもちゃ買っちゃうかも?!
その前に高いおもちゃって何?
ひょっとしてコレ?

それでは、また来週…
運だめし
こんにちは(^^)
正月太りが解消されない、ワンタッチキー岩下です。
先日、朝の情報番組ZIPでチョコボールの金エンゼルが出る確率をやっていましたが、
皆さんご覧になりましたか?
番組の調査では、2443個目で金のエンゼル出現していましたね!!
毎日1個食べても、6年8ヶ月で1枚の計算…
銀エンゼルは24個に1枚の確立で出たそうです。
金エンゼルが出たらオヤフクで売ろうかなぁ?!なんて、腹黒いことを考えながら、
運だめしに今日、チョコボールを買ってみました。
結果はハズレ…(涙)

久しぶりに買いましたが、裏を見ると、昨年9月から、おもちゃのカンヅメが新しく
なっているじゃないですか!!『みんなで遊べるキョロちゃんズ缶』が登場です。
前回のおもちゃのカンヅメは、銀5枚で応募Getしたので、今回も頑張って銀エンゼルを
集めようと思います。
金エンゼルが出たら… フフフ…そりゃ間違いなく売りますよ。
ヒヒヒ…
それでは、また来週…
魚の目
こんにちは(^^) 一児の父、ワンタッチキー岩下です。
皆さん、”魚の目”って出来たことありますか?
私は、3年くらい前に右足裏に針で突いたような小さな跡ができ、押すと芯があり、
ちょっとだけ痛く、絶対やってはダメだと分かっていながら爪切りでチョンチョン
取ってたらが、徐々に大きくなり、50円玉の穴ぐらいまで育ってしまいました…。
スピール膏で治療を試みたこともありましたが、足裏だけに靴下でズレたり、風呂で
剥がれたり、完治まで至りませんでした…(涙)
そんな中、治療をネット検索したら、『お灸』で魚の目が治る。との情報が!!(*゚o゚*)
早速、もぐさを購入。(200円ちょっと)
箱を開けると、ふわふわのもぐさが敷き詰められており、一瞬カビかと思いました。

昨日から治療を始めました。
魚の目にお灸をしても、全く熱く感じません。 ビックリ!!
私の角質どんだけ深いんでしょう?! 現在、うす黒く焼けた状態です。
ネットでは、炭化した魚の目がポロっと取れるみたいです。
治療の経過については、また今度報告しますね。。。
ちなみに、魚の目が出来る原因は、足に合わない靴を履き、足裏が摩擦され、同じ
場所に刺激が加わることによってなってしまうことが多いみたいです。
それでは、また来週…
午年
明けましておめでとうございます(^^)
正月太りでこじゃんと体重が増えた、ワンタッチキー岩下です。
新年にあたり、神社やお寺へ初詣へ行かれた方も多いと思います。
今年は、四国八十八箇所霊場第三十一番札所の五台山竹林寺へ行き、家内安全・
無病息災・他たくさん祈願して来ました。

正月三が日のみ、本堂前の境内で『お福わけ』と呼ばれる行事があります。
住職の年始挨拶後、金銀の水引で飾った五円玉が大勢の人に振る舞われ、大変な賑わい
でした。 凄い争奪戦の中、頑張って1個頂くことが出来ました。
”一粒万倍の種銭”と書いてあります。大事に財布に入れてます。増えるといいなぁ~♪

今年は午年。何事もウマく運ぶ一年でありますように…
本年もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
それでは、また来週…
現場のショウジです!
こんにちは(^^)
Wiiマリオカートで、息子(4才)と熱いバトルしている、ワンタッチキー岩下です。
さて、「今年の汚れ今年のうちに~」のCMが流れる時期になりましたね。
皆さん大掃除は終わりましたか? 我が家は、少しずつはじめております。
先日、アニメサザエさんで大掃除の話があり、子供達が障子破っても怒られない。
それは張り替える前だからというオチがありました。
私が障子張り担当なので、サザエさんが好きな息子に『破っていいよ~』と
言ったら、こんな事になってしまいました…。

かなりストレスが溜まっていたんでしょうか?!
それにしても見事な破りっぷり(苦笑)
この後、きれいに張替えて今年中にやる事の1つがやっと終わりました。
残りの担当は3つありますが、土日でやる予定デス。。。
それでは、また来年の水曜に…
良いお年を~
