怒涛の一週間

セクシャルテレホン尾崎です。
いやはや先週は一週間ぶっ続けで行事満載の日々でございました。
各単会の倫理経営講演会
普及目標中間達成報告会
善通寺琴平倫理法人会10周年記念式典
高松南倫理法人会朝礼研修
(うちの北村くんドン引きしてました笑)
高松南倫理法人会新入会員オリエンテーションなどなど


正直、日曜日は
お昼からは
特に行事もアポもなかったので
グッタリしていました(笑)
これらの行事で
興味深いのが善通寺琴平倫理法人会記念式典にて講話された、全国690単会ある
倫理法人会の不動のNo.1浦安倫理法人会の内山相談役のお話でした。
懇親会にてお名刺交換をさせていただき、色々レクチャーしていただきましたが、組織
活動としての体系化について一番興味深かったですね。
また、実践の仕切り直しです!
このブログを見て倫理とは⁉と興味を持った方は
是非!一度高松南倫理法人会経営者モーニングセミナーへお越し下さい。
来れば
尾崎が言ってる事がご理解いただけます(笑)
では、また来週

予防接種

こんにちは~~主装置北村で~す(^ω^)
3人目の息子もあっという間に今日で4ヶ月になり、お陰様ですくすくと元気に育っています。
そんな今日、息子は予防接種にいきました。
今日は、肺炎球菌、ヒブ、B型肝炎の3本、この小さい体に三本の注射を、、、
今日で3回目ですが、毎回顔を真っ赤にして泣くそうです、、、。
体を守るためだから仕方ない。
そういえば、肺炎球菌とヒブ、8年前の双子の時はまだ有料で1本約7000円を2種類、
2人分、3回、合計約84,000円。
健康と引き換えに泣く泣く大出費。
しかし、今は無料で助かります。
まだ有料なのが、ロタウィルス。こちらも、約7,000円を3回、注射ではなく飲むワクチンで、
この高いワクチンを息子はペーペー吐くらしく、、、(泣)(泣)
ロタウィルスは、任意のため有料。
5歳までに1回は必ずかかるっいわれていて、いわゆる嘔吐、下痢。
特に赤ちゃんは重症化しやすく、脱水症状や他の病気との合併症も起こしてしまうらしい。
ニュースでもよくロタウィルスの感染をやってますよね。
日本では、年間ロタウィルスにかかる人が80万人、そのうち15人に1人は重症化して
入院するらしいですが、、、早くこちらも無料化されることを切に願う今日この頃です。
健康が一番!!
それでは又来週~~

気付かんかった…

こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!
寒さもやっと和らぎ朝晩少しは過ごしやすくなりましたね(o^∀^o)
でもまだまだ鍋シーズンですな♪
っと本題に!!
みなさん先日朝の4時に震度4の地震があったの知ってました??
TA杉田爆睡してて全然気付かんかったです…(汗)
高知は南海トラフ地震と首都圏直下地震が連動して30年以内に起こると言われ
てますね…ホント恐ろしいです(*>_<*)ノ
昔から高知は地震に無縁な感じでしたが近年他人事とは思えない位にニュースで
騒がれてますね↓
それがきっかけて津波対策で引越ししてる人も多くいるみたいです…
黒潮町では34Mの津波との話も聞きますので何処にいても被害は免れない
気がしますが、少しでもとの想いやと思います。
防災グッツと食料対策は常備しておきたいものですね(・̆⍛・̆)
夏でも恐いですが、冬は特に凍死が心配なので常に暖かいものを事前に
準備が大切ですね!
ともあれ健康も一番大事なので、TA杉田も健康だけには気をつけて頑張ります(๑˃̵ᴗ˂̵)و
では~まった来週♪

平昌五輪

こんにちは!クラウド中山です。

フィギュアスケート男子凄かったですねー!!!感動しました!!!
9年前の2人 ↓

宇野昌磨選手とっても可愛いですね(*^^*)笑
こうやって過去の映像、写真を見ると改めて夢を叶えることって
すごいことだな、と思います。
まだ他の競技が残っているので、私はテレビの前から応援します♪
頑張れ日本~★ では、また来週。

初フルマラソン完走しました!!!

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
やりきりました!! 高知龍馬マラソン完走しました!!
1週間前からドキドキとワクワク、そしてリタイヤしたら…の不安がありましたが、
この半年間、コツコツ練習を重ねた自分を信じました。
当日は、絶好のマラソン日和。
登録が一番後ろのGブロックだったので、9時マラソン開始しても、まだこんな感じです。

10分後にやっとスタート地点通過でした。
沿道の方々の声援がとっても温かく、途中何度も涙が出そうになりました。
普段生活する上で、たくさんの方から『ガンバレ~!!』なんて言われることがないもので…。
とっても大きなパワーをいただきました。
自主トレの時は、孤独な闘いでしたが、マラソンは沢山の方と目標を一緒にして走るのが
楽しかったです。
給水所も高知らしい食べ物(トマト、ブンタン、ミレービスケットなどなど)、また個人でチョコや
飴をもてなしてくれる私設エイドもたくさんあり、非常に有り難かったです(^^)
一番つらかったのは、仁淀川河口大橋のあたり。行けども行けども折り返しが見えず、
いやぁ~遠かったのなんの…。
完走タイムは、5時間14分30秒でした。

ゴール後に、春野運動公園スタジアムの芝生に大の字になり、青空を見上げ、何とも
言えない達成感が気持ち良かったぁ~。
マラソン中は何とか膝が持ち堪えてくれましたが、帰る時は両膝とも激痛…。
半年前にマラソン完走を目標にして、ダイエットからはじめて、ジョギングを開始。
膝を故障する痛い事もありましたが、とてもいい経験が出来ました。
来年はどうしようかなぁ?! 笑
それでは、また来週…。

我が母校へ

セクシャルテレホン尾崎です。
2月は年間最大に行事が立て込む時期で、なかなかスケジュールのやりくりが大変
ですが、そんな中、実に17、18年ぶりに母校の尽誠学園高校ソフトテニス部へ
訪問しました。
私はヘッポコでしたが、尽誠学園高校ソフトテニス部は、高校ソフトテニス界では
名門中の名門で世界チャンピオンや、全日本チャンピオン、日本代表、大学チャン
ピオンを数多く輩出し、もちろん高校日本一に何度も輝いていますし。
社会人でも各企業で活躍されている、OBが数多くいらっしゃいます。
私が伺った時はちょうど2年生が修学旅行だったため1年生のみ練習していましたが
練習を拝見させていただきました。
私の恩師であるS監督が指導されてる中で、印象深い言葉が
「勝つための練習を行いなさい!だったら自然と学び方が変わるだろ!」で、要は
きちんと目的意識を持ってやりなさい!と言う事ですね。
我ながら恐ろしいお方に指導を受けたなとひしひしと感じました。
夜は監督と奥様、女子のコーチ、先輩、同級生3人とで会食しましたが、監督から
色々学ばせていただきました。
先生有り難うございました。
OBの名に恥じぬよう、もっともっと精進いたします。

いいアーティスト発見

こんにちは~~主装置北村で~す(^ω^)
またまたいいアーティストを発見しました。
知っている人は沢山いると思いますが、「エド シーラン 」というアーティストです(^ω^)
YouTubeで何気に探していたら、偶然そのアーティストを発見しました(^ω^)
速攻TSUTAYAに探しに行きましたが、好きな曲が入っているアルバムはまだレンタルされて
おらず(ToT)
諦めがつかず店員さんに聞いたらありますよ。と言うので案内してもらいました(^ω^)
レンタル開始はまだらしいです(ToT)
迷うことなく速攻買いました(^ω^)
アルバムのタイトル「ディバイト」3枚目のアルバムです。
去年の3月に発売していたらしいです(ToT)  全く知らなかった(ToT)
動画で発見した一曲のために買ったつもりが全曲聴けます(^ω^)
特におすすめは、
4曲目「shape of you 」
5曲目「パーフェクト」
6曲目「Galway Girl」
7曲目「Happier」
12曲目「Supemaket Flowers」
ぜひぜひYouTubeで聞けますので(^ω^)
それでは又来週~~

暖まるか~旨い♪

こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!
先日、高知に初雪が降りましたね(*´ω`*)
めちゃ寒かったですが新鮮で綺麗でしたね♪
っと本題に!!!!
先日ふと雑炊が食べたくなり『如月』に行ってみたら『鶏ごぼう雑炊』というメニューが
ありました (/ω\*)
速攻で注文して家に帰りフタを開けると、めちゃくちゃいい雑炊の匂いが部屋中を漂い
テンションMAX(笑)
中身は鶏とごぼうが卵で閉じられて、汁を吸ってるご飯も最高で何回食べても飽きな
い味です♪
たまに如月には行くんですが、ナンバン以外でハマるメニュー新発見でした(o^∀^o)
みなさんも是非食べてみて下さい(●^∞^●)
ん~じゃ~
今週は短めにて失礼しま~すっ♪
ではまた来週~♪

凍結注意

こんにちは!クラウドなかやまです。
最近、朝起きたら雪が降っている&積もっている日が
続いたのでテンション上がっていましたが、
凍結が怖い!!!毎朝ビビりながら運転しています^^;
車に乗る方は特に気を付けて下さいね。
スリップ事故は最近よく見かけます。
今日の昼間は暖かくて過ごしやすかったですけど
まだまだ油断は出来ませんよ~!!!
仕事もプライベートも安全が第一です★

短いですが、それではまた来週~。

あと5日…

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
妻がインフルB型にかかってしまい、連休中は主夫でした。
普段やってもらっていることの有難さが身に染みました。。。
さて、高知龍馬マラソンまで、あと5日。
今さら焦ってもしょうがないのですが、20Km越の長距離を走ってなかったので、
日曜昼下がり、北風がビュービューの中、自主トレしてきました。
ルートは、こんな感じ。(^^);

自宅 → 五台山トンネル → 新港 → 浦戸大橋 → 花街道 →
瀬戸 → 桟橋 → 自宅 …総距離24.8Km
ぶっつけ本番の予定だった浦戸大橋も渡ってみました。
いやぁ、登っても登ってもテッペンまでが遠いこと…。
走るとお腹が空くので、コンビニを給水所にして簡易栄養ゼリーを食べ
ながら走ってました。
13kmくらいまでは、良いペース配分でしたが、その後に右膝痛が再発(> <)
騙し騙し走っていましたが、一度止まると歩いてしまい、最後は激痛…。
足が棒のようになり、半泣き状態で家に帰りました。
あぁ~辛い、辛い。
この痛みさえなければ、もっと楽に走れるのに。。。
安静にしていれば、3日ほどで回復しますが、走ると痛くなるこの繰り返し。。。
ランナーズニーというらしいです…。
マラソン当日は、この痛みとの戦いになりそうな予感Orz…
それでは、また来週…。