メロンパン♪

こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!
寒い~毎日毎日寒いです(*>_<*)ノ
っと本題に!!
先日、遠方のお客様へ年末挨拶に行った時、昼飯でおにぎりでもとローソンに寄った
時の話です(*´ω`*)
鮭おにぎりか?シーチキンか?で迷ってた所、
『今日はパンにしよう!』とパンを購入(笑)
題名の通り、購入はメロンパンなのですが、少し違って『ショコラ?チョコクリーム入り♪』
期間限定を購入しました(●^∞^●)
最近忙しく疲れてたので、疲れる時は甘い物かニンニクに限りますね (/ω\*)
TA杉田こう見えて甘い物そんなに食べないです(笑)
どちらかと言えば塩分ですね(๑≧౪≦)
高知でも、そろそろ雪が降りそうですね♪
今年もあと少し、連休をバネに頑張ります(●^∞^●)
では~まった来週♪

老舗レストラン

こんにちは!クラウドなかやまです。
先日、初めてハングリー・ベアへ行ってきました。
やっぱり最初はコレでしょ!!!

100%ビーフハンバーグステーキ
すごく美味しかったです。
100%ってむつこいかな~??重たいかな~??
と思っていましたが、全然!!!食べやすくてペロリでした★
高知でハンバーグならココ!!って聞くことが多かったので
やっと行けて満足です♪
他のメニューも気になるのでまた行ってみよう。
気になる方は是非行ってみて下さい。美味しいですよ~。
ただ店内の煙がすごいので匂いが付いてもいい洋服で^^;
それではまた来週~。

ポジティブ力

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
龍馬マラソンの練習で休日ジョギングをしていますが、10キロ過ぎたあたりから
毎回、膝が痛くなり、困ってます…。
あと2ヶ月で本番。かなり焦ってきました。
絶対にリタイヤだけはしたくない! 6時間59分でもいい。
足を引きずってでも完走してやる~!!!
と意気込みだけはありますが、膝がとにかく痛くて辛い。。。 
ホントに痛い。。。 走り終えた後の階段は激痛ナンデス!!!!
練習中、とあるホテルの前にあった、高知家の旗が目に入りまりました。

『高知家には、ポジティブ力がある。』
いいキャッチフレーズじゃないですか(^^) 
私、なかりネガティブになってたかも。。。
あと2ヶ月もあるじゃないか。もっと前向きに考えよう。
それでは、また来週…。

グラコロの季節ですw

セクシャルテレホン尾崎です。
今年もやって参りました
マックのグラコロバーガー
うーむ♪安定の旨さです。
毎年この時期なので食べてると
今年も終わりだなあ。。。としみじみ思うのでした。

2017年もあと僅か!
皆さんお忙しいでしょうが
寒さに気をつけて、よい年越しを迎えましょう。ではでは

お風呂〜

こんにちは〜〜主装置北村で〜す。
この一週間本当に寒くなりましたね〜( ; ; )
この時期は、やたらと暖房器具をフル活用するので電気代がかなり、高くなりそうな予感( ; ; )
病院の先生から赤ちゃんと一緒にお風呂入っていいとの事で、今まで赤ちゃん用の桶にお湯を
入れてまだ暖かいお昼の間に嫁さんが入れてましたが、お風呂に一緒に入れるとの事で僕が
入れる用になりました(^ω^)
毎日赤ちゃんの変化がわかるのですごく幸せです(^ω^)
今後成長していく姿を楽しみでたまりません。
短いですけど又来週〜〜

お土産

お久しぶりですー!スーパーストロングUTM岡林です^_^
朝起きるのが辛い季節になってきましたねー!この前は、朝通勤前に車の
窓ガラスが凍ってたのでお湯をかけたらスッキリしました( ^ω^ )
さて、昨晩親父から夜急に電話があって電話に出てみると、
「ゆうきの家の玄関に小豆島のお土産置いてるから食べや!」
と電話がありました(*゚▽゚*)
その時間帯は出かけてたので、家に夜帰ってから玄関の取っ手を見てみると、、、
しょうゆあげせん島の味が!

昔食べたことあるなーと思いつつ( ・∇・)ビールのおつまみになると思って
食べてみると、、、
結構イける!
なかなか、甘口でしょうゆが効いててめっちゃ美味かったです♫
小豆島へ行く機会ある方は是非買って、隣人にお土産渡すと喜ばれること請け合いです!
それでは、また来週〜。

やっぱり旨い♪

こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!
車のフロントガラスも凍り、寒い季節になりましたね…٩(๑´0`๑)۶
っと本題に!
冬到来で寒くはなってきましたが、嬉しい事もありますね♪
ズバリお鍋シーズン到来です(๑˃̵ᴗ˂̵)و
(ちゃんこ鍋じゃないですよ…笑)
昨年もブログに書きましたが、先日友達と冬恒例のキムチ鍋をやりました♪
少しダシで昆布を煮てから素を投入して具材をグツグツ煮る(o^∀^o)
テンションMAXでした♪
ニラ、豆腐、豚肉、もやし、糸こんにゃく、白菜、ウインナーもうなんでもありです(笑)
さっそく出来上がり、コタツでぬくぬく炊きたてご飯と一緒に頂きました(●^∞^●)
冬はホントにお鍋が最高ですね~
毎日でもいい位です (/ω\*)
今年まだ終わってませんが、一年は本当に早いですね(*´ω`*)
あっ!断捨離もして整理整頓もしないと♪
では~まった来週(o^∀^o)

今年の漢字

こんにちは!クラウドなかやまです。
寒いですねー、これ以上寒くならないで欲しいです・・・。
さて、昨日は今年の漢字が発表されましたね。

北かぁ・・・。という感じです^^;
北朝鮮の動向、北海道産のじゃがいも供給不足、7月の九州北部豪雨、
清宮幸太郎選手の北海道日本ハムファイターズ入り
といった理由で選抜されたそうです。
そう言われると納得?!?かな。
今年はインスタ映えの【映】を予想していたので残念。笑
来年はもっと明るい理由で漢字が選ばれるといいですね♪
それではまた来週~。

はじめての・・・

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
社用車2台の車庫証明住所変更手続きを行いました。
車を買う時は、ディーラーの方が全てやってくれるのですが、今回は新事務所へ
住所変更したので、私が行うことに。。。
どういう流れか全く分からないまま、最寄りの警察署で車庫証明申請に必要な
書類を入手しました。
①申請書(4枚つづり複写)
②承諾書
③所在図・配置図(駐車場の寸法、前の道路幅も記入)
書類を仕上げ、提出して終わりと思いきや、2日後に完了手続きに来てくださいと…。
窓口で申請手数料と標章交付手数料を支払い、申請書の控え2枚と、標章を受取り、
今度こそ終わり。と思っていたら、申請書1枚は運輸局に提出してくださいと…。
使用者の住所変更欄が変更になるので、自動車検査証(車検証)の手続きも必要
だったのですOrz…
本日、初めて高知運輸支局へ行き、案内の方に教えていただきながら、3枚の書類を
仕上げ、記入・捺印後をして、終わったと思ったら…
係の方が間違えて、住所記載が若松町が正解なのに、若草町になってる。。。
訂正してもらって、やっとこさ車庫証明の変更手続きが終わりました。
車の車庫証明を変更するだけなのに、こんなに面倒だとは…。
お役所申請のいい勉強になりました(^^);

それでは、また来週…。

麻植倫理法人会にて講話

セクシャルテレホン尾崎です。
先週の水曜日は徳島県麻植倫理法人会 経営者モーニングセミナーにて講師を
勉めさせていただきました。

テーマは「新しい当たり前~打つ手は無限~」
デタラメだった自分を更正してくれた妻との話。情報通信業界との運命の出会い。
倫理に入会しての自分がどう変革したのか?
新しい当たり前とは?その実践や夢と憧れの違いなどをお話させていただきました。
前日より宿泊して、相談役、会長、専任幹事と食事をしながら意見交換もさせていた
だき、とても勉強させていただきました。
倫理法人会は学びと実践の場です。
しかし、学んでいるだけ=憧れだけではその先に進みません。
夢に目標と言う名と日付を刻み、そしてあくなき実践をしてこそ本当の学びと実践と
言えるのではないでしょうか?
この機会をいただいた麻植倫理法人会の皆様、私が所属する高松南倫理法人会の
皆様、他単会会長様どうもご清聴有り難うございました。