チーム1のジャンバー好き(俺)

皆さんこんにちわ、セクシャルテレホン尾崎です。

先日のブログにもありますように、NEWチームジャンバー作りますので街中で

四国アイティサービスを見かけたらお声かけてくださいね~(笑)

しかし、今でこそジャンバースタイルを私、確立?しましたが

当社に来たばかりの時はかなり抵抗がありました。

理由は営業マンたる者、スーツ以外は邪道!とかジャンバー?ダッセー!とかです。

それが今や、チームジャンバー以外でMYジャンバーを2着持っています
(多分、自分だけだと思います)

クリーニング代は節約できるし、肩は凝らないし、ポケットたくさんあるし・・・・・・

ジャンバー最高でーす!

これを見てる雑誌記者の皆さん。ジャンバースタイルの営業マン特集があれば

ぜひ当社に取材をお願いします(笑)

四国で一番、ジャンバーが似合う営業集団として当社は明日もジャンバーを

愛しつづけますよ

行けーセクシージャンバー(なんのこっちゃ・・・・)

ではまた来週

コート

みなさん、とうとう、12月にも入り、寒すぎると思っているビジネスホンマン井上です。

そうはいっても、いくら暖冬といわれている年でも、わたしにとっては、関係ないほど、

相当な寒がりです。ちなみに暑がりでもあります。(どっちやねん 笑)

というわけで、会社でスタッフコートをつくることに決定いたしました。

さすがの私です。機能的にも優れていて、しかも、おしゃれなものができそうです。

また、できあがりましたら、発表します。

こう、ご期待。

9souls

こんにちは!

ぴーてれかどやです!!

あまりゆっくり映画を見ない自分が今日はお勧めの映画を語らせてもらいます!

少し古いですが、2003年の映画の「9SOULS」という映画です。

この映画は、9人の囚人が刑務所からの脱走に成功した男たちがさまざまな想いを抱えながらも、

一台のバンで大金が隠されている富士山を目指す。

旅を続けるうちに彼らは生まれて初めて連帯感、充足感、生きることへの希望を感じ始めていた。

そして9人は囚われる前に失ったものを取り戻し、やり残したことへ決着をつけることを心に誓う

という映画です!!!

賛否両論ある『映画ですが、9人それぞれにドラマがあって、最後はほっこりする映画になっています★

ちなみに自分は3回ほど見ました・・・(笑)

今は亡き名優の原田芳雄大先生も出ています!

週末御手暇な方は、ぜひいかがでしょうか^^?

では良い週末を♪

mistake

こんにちは。UPSまるやまです。

今回はPTAについてお話したいと思います。

一言にPTAと言っても1つの学校だけでも色んな組織がありまして、私のところは、

学級部、生活指導部、教養文化部といった3つの部が各クラスから選出、それ以外に、

学校でいうところの生徒会的な役割の本部が別にあります。

入学早々、私はクラスから選出のじゃんけんに負け、学級部の所属となりました。

学級部に入ると役員選出でまたじゃんけん┐(´~`;)┌

元来の勝負弱さで、また負けて部長になったら大変だと思い副部長に立候補したんですが、

よくよく考えてみるとクラス選出の時より確率は遥かに遥かに低いのに、なんてネガティブな

事をしたんでしょう・・・ド━━━((゚Д゚;))━━━ン

とはいえ、クラス替えまでの2年間は担務を全うしました。

学級部の任期ももう少しで終わりだ!と、ほっとしていた頃に、部長をしていた人に来年は

本部で一緒にやりましょうと誘われました・・・ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!

やっと開放されると思っていたのにィ・・・(T_T)

あの時立候補さえしていなければ、こうなっていなかったかも・・・(>_<)

ここでも誘われると断れない性格が災いし、しぶしぶ本部に入りました(;´д`)トホホ

とりあえず1年間だけと聞いて入った本部でしたが、入ってビックリ!!!

卒業まで抜けられないのは暗黙の了解とやらで、人数の関係で自分が抜けるなら他の人を

選出しないといけないとの事。。。

他の人に代わってもらってまで抜けるのは心苦しく、なんやかんや助けてもらいながら続けて

こられたので、卒業まで前向きに気持ちを持っていって頑張りたいと思います☆

後ろ向きな事ばかり書きましたが、良い事もあるんです♪

校長先生をはじめ先生方の話を聞く機会も増えますし、役員をしていなければ知らなかったで

あろう保護者の人達とも良い交流が出来ていますし、なにより学校が身近に感じられるというか、

参加する姿勢が変わってきたかなと思います。

そんなPTA活動でのエピソード等を次回は書こうと思っています((φ(-ω-)カキカキ

ぶらぶら~っと高松まで

こんにちは(^^)

褒められて伸びるタイプ、ワンタッチキー岩下です。

先週3連休でしたが、皆さんはどう過ごされましたか?

私は家族でぶらっと高松まで行って来ました。

香川と言えば『うどん』ですよね。

その日の昼食は、栗林公園近くにある”上原屋本店”へ

車を駐車するのも一苦労、息子(3才)を抱っこして並ぶのも一苦労でしたが、

そんな苦労も吹っ飛ぶ、うどんの美味しさでした。


店内はこんな感じです。


家族3人分これで¥1,020_ 超安ッー!!

特に、海老天(¥150)は衣がサクッとしてて大満足。

お腹も満たされ、その後は高松丸亀商店街をぶらぶら~っと散歩。

新しく出来た丸亀町グリーンや、1番街のドーム周辺はおしゃれな店も多く、

高知にもこんなエリアがあればいいのになぁ~なんて思ってしまいました。

息子は本屋以外、かなり退屈だったらしく、グスりだしたため、車へ戻ったら

速攻で昼寝zzz…

無計画で来たので、他に予定もなく、初めて『ゆめタウン』へ行ってみることに。

地下駐車場に驚き、店舗内の広さで驚き、迷子になりそうでした。

イメージキャラクター関根麻里さんのCMが高知では流れていないので、ちょっと新鮮でした。

夕食は、”イタリアンスパゲティ ドゥカティ”へ

今回で2度目。 ここは食事の注文すると、サラダとパンが食べ放題なので、とってもお得感が

あり、食欲旺盛の私にはピッタリのお店でお気に入りです。

高松の最後のぶらぶら~は、”ドン・キホーテ”

いつ来ても、誰が買うんやろ?って思う商品が沢山あったり、独特の色使いで目がチカチカ

する店ですが、お祭りの夜店みたいな感じで楽しいですね(^^)

今回は、特売品のお菓子と食料品を買いました。

県外へ遊びに行く時、高知に無いものをモットーに行ったり見たりしています。

今回は、高松でぶらぶら~としましたが、次は何処でぶらぶら~としようかな?!

それではまた来週・・・

ったく最近の若いもんわ!

皆さんこんにちわ、セクシャルテレホン尾崎です。

日中、コンビニに立ち寄った時の話ですが・・・・

まあ、定番のコーヒー&タバコを買い、俗に言います一服をしてまして・・・・・・

ついでに車内のゴミ(少量)を捨てようとした時に、若い女の子店員さんからの

ワイルドな発言が炸裂しました!

「家庭ゴミ禁止なんでやめてくれますぅ~~~~」&舌打ち連発!

正直、開いた口が塞がりませんませんでしたので、私がすかさず

「そんなにお怒りになられるほど捨てました?」と聞くとニラミ一発!&シカト

ぶっこかれました!!!

心境としてはビジネスホンマンさんの18番の台詞

「おい~そりゃぁ~~~~~~激怒」でしたが

流石に公衆の面前でしたので・・・・スマートにガマン×2

何か、ある意味の恐ろしさを感じた出来事でした。ったく最近の若いもんわ(涙)

あっ私もまだ若いですからね(笑)

ではでは

ノートパソコン

みなさん、月曜ビジネスホンマンです。

今度は、家のノートパソコンが、壊れました。

液晶が全く、映りません。

メーカーに確認すると60,000円ほどかかるらしいです。

最近、会社に余ってたパソコンを提供したとこでした。

最近、あまりにも、出費が多すぎです。

来年は、いい年でありますように。

Soul Food

こんにちは かーるおさきです。

ボージョレヌーヴォーが解禁して最近買って飲んでみたのですが、飲み過ぎて大変な事に

なってしまいました…(+д+|||)

皆さん飲み過ぎにはご注意を!!

さて、話は変わりますが、先日香川県高松市牟礼町にある牡蠣の食べ放題の『かまくら』

というお店に行って来ました★

予約の時に軍手(牡蠣持つ用)、飲み物、調味料は持参で!と聞いていたので、私達も

準備万端で参戦しました!!

お店に着くと、大きな鉄板が4台あり、私達を含む3グループが同じ鉄板を囲みました。

さぁ!どうするんだろうーと楽しみに待っていたら、お店の方がスコップで100個ほどの

牡蠣を豪快に網の上にばらまき、上に吊るされている蓋が降りて、焼けるまでしばしの我慢…

するとセットされたタイマーが鳴り、蓋が上昇。焼き牡蠣の出来上がり~♪♪

お店の方が焼きたての牡蠣を次々と目の前に置いてくれるので、私達はただ黙々と殻を

開けて食べるのみ!!

お味はプリプリで潮の香りがして、牡蠣のエキスがひたひたになるくらいに出て旨味十分

(≧∇≦) ワ~イ

 
中にはとっても大きい身の牡蠣と遭遇できて、スゴくラッキーな気分でした。

時間の許す限りこの一連の作業が続くのですが、常に目の前には焼きたての牡蠣がある状態…

まるでわんこ蕎麦ならぬ・・・わんこ牡蠣!?(笑)

そんなこんなで結局30個位はいただきました★

これで終了~かと思いきや、シメ?に牡蠣ご飯とお味噌汁が出てくるではありませんか!!

おかわり自由なのですが、さすがに出来ませんでした(;-ω-`A) フゥ…

思う存分、思い残す事のないくらい美味しい牡蠣が堪能できて良かったです!!

「これで当分他の牡蠣は食べられないねぇ~」なんて言いながらお店を後にしました。

店内は撮影禁止だったので、写真で様子を伝えられないのが少し残念ですが…

お好きな方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか??(・∀・)ノ♪♪

四十肩?

こんにちは(^^)

梅酒大好き、ワンタッチキー岩下です。

最近、めっきり寒くなりましたね。

寒くなると思い出す、私には痛くて辛い記憶があります。

それは5年前のことです・・・

当時、ヘビースモーカーだった私は、朝煙草を吸おうと換気扇のスイッチを入れた途端、

右肩から『ブチッ!!』と鈍い音がして、今まで経験したことがない激痛が右肩甲骨から首に

かけて走り、首が回らなくなってしまいました。

それから徐々に左側も痛くなり、首と肩の神経に鉄板を押し当てられてトンカチで叩かれて

いているいるような感覚で、ちょっと動くたび激痛が走り、夜中は寝返りも出来ず、かなり

辛かったのです。

病院で診てもらいましたが、先生からは、「四十肩でしょう」の一言。

で、『ブチッ』の原因は細い神経が切れた音だろうと・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン

安静が一番と湿布薬を処方されました。

2週間程で痛みも消え、その後は何事も無かったように普通に生活に戻りました。

が、忘れた頃に不定期で毎年1~2回襲って来るようになり、私を苦しめています!!

長時間パソコンをした後は、腕をまわすなど私なりに色々予防を試してみましたが、どれも

効き目はなく、一旦痛くなると湿布を貼って痛みが消えるのをじっと待つしかありません。

最近、同じ痛みで悩んでいた知人から、冬は首にマフラーをして寝ることでかなり改善したと

教えてくれました。

うぅ~ん、確かに。

体は布団であったかいけど、首は冷えたまま。そんな状態で無理な姿勢をしたら、首への負担が

大きいから体が悲鳴をあげる。なるほど。ガッテン!ガッテン!!

マフラーをして寝て効果が出るかはこれから実証しますが、ネットで見ると風邪の予防や冷え症改善

にも良いみたいです(^^)

私と同様の悩みを抱えている方は、夜マフラーして寝てみませんか?

それではまた来週・・・

女性営業マンの時代到来か?

皆様こんにちわ、セクシャルテレホン尾崎です。

昨日は某大手取引先の会議の為、きび団子県へ出張してきました。

今後の支援策や、展開等含めた意見交換もあり充実した内容でした。

毎回、終わると懇親会がありますが、今回は販売コンテストの表彰式があり(ウチからは今回入賞者

ゼロ・・・・涙)会場も多いに湧き上がりました。

ここで私が目を引いたのが、お好み焼き県で活躍されてる某社様の女性の営業さんです。

入賞者はお立ち台に上がり、各自コメントをするのですが、この営業さんのコメントで「会社が好き」

「この会社だからがんばれる」と言った内容が強く印象に残りました。

この某社さんは毎回コンテストの常連で、優秀な女性営業マンを多く輩出されています。

過去の入賞された方たちもやはり会社の事を主題とした話を多くされています。

私のセクシャルネットワークによる情報でも、都会では女性営業マンのほうがむしろ活躍をしている

傾向があるみたいです。

私達、訪販系でも男のガツガツした営業から女性のセクシーな営業を取り入れる時代がきたのかも

知れません・・・・・・・・

こら!ウチの野郎ども!女の子に負けてる場合じゃねえぞ~!

そういう私は・・・・・カミさんには頭が上がりません(笑)    

では(汗)