かき氷

こんにちは(^^)  ワンタッチキー岩下です。
今年の夏は、特に湿度が高いような気がするのですが、どうなんでしょう?!
(;´д`)ゞ (;´д`)ゞ (;´д`)ゞ (;´д`)ゞ (;´д`)ゞ (;´д`)ゞ 
先日、高知市上町1丁目にある、『山崎氷店』のかき氷を食べに行ってきました。
氷店の横にある建物の1Fで、こんな感じのお店です。
6月から寒くなるまで営業しているそうで、雨の日と風が強い日はお休みだそうです。


息子(8才)はグレープ、嫁さんはいちご、私は宇治金時にしました。
見た目は、結構なボリュームですが、サクサク~と食べてあっという間の完食(^^)
いやぁ~、暑い日に食べる、かき氷は最高です!!
最近巷では、お洒落なふわふわ触感が流行っているみたいですが、私は昔ながらの
かき氷が好きです。
みなさんも懐かしい感じがする、ひとときの清涼感はいかがでしょう?
★お店の情報:山崎氷店 高知県高知市上町1丁目10−51/営業時間:?
それでは、また来週…。

寝苦しい…

こんにちは(^^)  ワンタッチキー岩下です。
梅雨明けの様な天気なのに、梅雨明け宣言ないですねぇ…。
連日、猛暑日が続いており、くれぐれも熱中症にご注意ください。
私、最近、寝苦しくて夜中に何度も目が覚めてしまいます。←年齢のせいでしょうか?!
昨晩は枕を持って、1人リビングのフローリングで寝ていたら、大蛇に襲われる怖~い
夢を見ました。ほんとに怖かったので、目覚めた時、夢なのか現実なのか一瞬分かり
ませんでした。(蛇はこの世の中で一番嫌いな生き物です)
大蛇が出る夢って、夢占いによると、良くも悪くもあるみたいです。
あまり気にしないでおこうっと…。
このブログを書いている時も、フラッシュバックして背中がゾンゾンするぅ~(苦笑)
それでは、また来週…。

市場レストラン西村商店

こんにちは(^^)  ワンタッチキー岩下です。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。
日曜、高知市葛島の『市場レストラン西村商店』でランチしてきました。
このお店、高知県民が選ぶ『高知家の食卓』選抜店舗にも選ばれている人気店。
11:40分に到着しましたが、既に満席…。開店前に外で待っていたんでしょうか…?!
15分ほど待って、席に案内されましたが、お店が結構広~い!!
全てテーブル席で100席ありますが、天井が高く、開放感があります。
いつものランチをちょっぴり贅沢したい、そんな時におすすめのお店です。

クリックすると大きくなります。
息子(8才)は、さしみ定食を注文。1切れがかなり大きくて、美味しい~と
喜んで食べていました。(鰹、鯛、タコ、ハマチのお刺身)

私はチキン南蛮定食。嫁さんは冷麺セットにしました。

メニューが豊富なので、次回は違う定食を注文したいと思います。
ちなみに、ご飯、味噌汁はお代わり自由なので、食べ過ぎに注意です(^^);
★お店の情報:高知市葛島2-7-20
 /営業時間:昼11:30~15:00 夜18:00~22:00 火曜定休
それでは、また来週…。

台風3号上陸!!

こんにちは(^^)  ワンタッチキー岩下です。
ムシムシして、夜は寝苦しい日々が続いていますが、台風3号の影響だったらしい
です。沖縄沖で発生した小型の台風3号。進行方向が気になっていましたが、今日、
久々に台風が高知へ上陸しましたね…。
朝TVをつけると、臨時休校のテロップが流れてて、香南市と香美市の小中学校や
いくつかの高校が休みになってました。
息子(8才)は、『何で?高知市は休みじゃないが!! ずるいずるい。』と、こんな感じ…
(#`皿´)<怒怒怒怒怒怒!!! でした。
まぁ、気持ちも分かりますが、でも親としては臨時休校になっても、いろいろと困るし、
休校でなくて良かった(^^);
出勤時は、本当に台風来るの?って感じの天気でしたが、11時を過ぎた頃から
風が強くなり、13時過ぎに外を見ると、横殴りの雨風!!!

『うわっ、来た来た~、風強い』っと思っていたら、あっさり過ぎ去って行きました。
この台風で、お客様から故障連絡が1件も無かったので、ほっとしています。
それでは、また来週…。

シャンプーの減りが早い…。

こんにちは(^^)  ワンタッチキー岩下です。
最近、息子(8才)が、1人でお風呂に入るようになりました。
ちゃんと、頭と体をゴシゴシ洗っている?! と気になるところですが、結構長い目に
入ってます(笑)
1人で出来ることが、また一つ増えて、嬉しいのですが、まだまだ子供です。
やることが、中途半端なんですよね…。風呂上りのマットはビチョビチョ。
体もちゃんと拭かずに、ウロウロするから、脱衣所が水滴だらけ…
でも、一緒に入っていた時に比べたら、随分と楽になったよ。と嫁さんが喜んでました。

私と息子は、同じリンスinシャンプーを使っているのですが、減りが早くて、
息子に『何回プッシュしゆう?』って聞いたら、『大体、3回ぐらい』と…。それ多いよ!!!
風呂場が泡だらけになるから、流すのに時間がかかって長風呂だったかも?!
3回はもったいないので、1~2回にしなさいと言っている、ケチケチなチチです(^^);
それでは、また来週…。

高圧洗浄機

こんにちは(^^)  ワンタッチキー岩下です。
2年越しの交渉で、やっと嫁さんの許可が出たので、”ジャパネットたかた”でコレを
購入しました。v(^^)v

ジャジャ~ン!! 『ケルヒャー高圧洗浄機』
我が家のマンションは、ベランダに水道蛇口が無いので、床と壁面の汚れ掃除は、
バケツに水を溜めて、ブラシでゴシゴシ洗っていました。←地味に結構しんどい。
テレビショッピングで紹介されるたび、高圧洗浄水で瞬く間にキレイになるのを
見て、コレいいね!! コレ欲しい!!!  と言い続けてました。
いいよの許可をもらって、気が変らないうちに、すぐにネットで注文(^^)
翌日商品が届く、ジャパネットの物流システムにビックリです。
水を入れるタンクをホームセンターで購入し、ホースを本体と繋げて、スイッチON!!
か、かなりの大きい音が…ブォォォォォォォォォォォォォォ…
室内で、工事をしているかと思うほどの騒音で、家族からはブーイング!!
何度かタンクの水を補充し、思っていた通り、床と壁面を楽にキレイにすることが
出来ました。しかし、床はビチャビチャ。。。 
ご近所さんから騒音や水漏れ苦情か来たら困るので、次に使用するのは大雨の時に
短時間で掃除しようと思います。
洗車にも使えるので、実家で洗車したついでに外階段を掃除したら、見違えるほど
綺麗になりました。なんということでしょう?!
それでは、また来週…。

トウモロコシ

こんにちは(^^) 体の錆び対策で緑茶を飲んでいる、 ワンタッチキー岩下です。
以前ブログで前職でお世話になった、農業女子さんの話を少し書きましたが、
いの町枝川在住の方で、トウモロコシも栽培されてます。
今の時期いの町枝川と言えば、きび街道が有名で、良心市や街頭販売のトウモロコシ
目当てに車の渋滞が出来るほど、美味しいトウモロコシを栽培している農家さんが
多い地域です。ちなみに農業女子さん家は、きび街道沿いに畑がないそうで、
サンシャイン(スーパー)の直販や、個別注文がほとんどだそうです。
先週、インスタで日曜市のお店で、今年採れたトウモロコシを販売することを知り、
前日にゆできび3本、生20本を予約して、お昼頃に行ってきました。
ゆできびも30本用意してあったそうですが、私が行った時は残り1本…。さすがです。

ゴールドラッシュという品種だそうで、プリプリでとっても甘~い!!!!
来年は子供向けに、種を植えてもらって、収穫時期に畑で生を丸かじりしてもらう
イベントを考えているそうです。楽しそうですよね。
私の知っている農業女子さんは、頑なにガラケー派だったのですが、今ではスマホが
無い生活は、仕事の注文もあるので、考えられないって言ってました(笑)
人参、インゲン、スナップエンドウをサービスしていただき、とってもお得な買い物でした。
トウモロコシの収穫は1ヶ月半位らしいですが、近いうちにまた買いに行こうと思います。
今回買ったトウモロコシですが、両親・妹家族へちょっと早いお中元にしました。
『初物!!』と喜んでくれました。
それでは、また来週…。

天丼専門店

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
前を通るたびに行列が出来ていて、気になっていた高知初?! の 天丼専門
『天丼 久助(きゅうすけ)』で、嫁さんとランチして来ました。
この日は運動会前日で、息子(8才)は学校。親は贅沢したぜ。Ψ(`▽´)Ψウケケ
事前に開店時間を調べて、11時半頃に着きましたが、ほぼ満席…。
おしながき

ご飯大盛り、小鉢の大根おろしが無料サービス。嬉しい~
私は、上天丼と大根おろしを注文しました。(もちろんご飯は大盛りデス)
“天丼のたれ”の小瓶が付いてくるので、自分好みで足すことも出来ます。

ネタは、ごま油で揚げているので、油のギトギト感がなく、半熟卵がいい味の
アクセントになっていて、とっても美味しかったです。
お客さんの行列が出来るのも、納得!!!
次回は、息子も連れて行ってあげようと思います。
 
★お店の情報:高知市高須新町4-1-4/営業時間:11:00~15:00 日曜営業
それでは、また来週…。

運動会でヤッてしまいました。

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
日曜日、息子(8才)が通う小学校の運動会でした。
当日、朝7時半から開場、場所取りが出来るのですが、小学校のグランドが
あまり広くないので、場所取りにも一苦労です(汗)
雲一つなく、陽射しが容赦なく降り注ぐ、あっづ~い運動会でした。

息子の活躍する姿をデジカメで撮影していましたが、運動会の失敗あるあるを
やってしまいました。それは『100m走』での出来事です。
練習では1回も1位になったことがなく、1位はたぶん無理と言っていた息子…。
3年生の100m走が始まり、息子が走る番を確認して、デジカメで撮り始めると、
なんということでしょう!! 息子が1位で走ってる!!
でも、後ろの人も近くて抜かされそう。ハラハラしながらも撮影していましたが、
ゴール間際をマジ見してしまいました。
案の定、後でデジカメを再生してみると焦点が合っていない。うわぁ、やっちまった!!
肝心なゴール付近の場面は、横のテントが映っている…Orz 
なんとかギリギリでも、1位になった息子。 よっぽど嬉しかったのでしょう。
ダレカレ構わず、自慢していました。
そんな貴重な雄姿をちゃんと記録を残せずにゴメンね~ m(_ _)m
ゴールの様子がちゃんと見えてなった嫁さんは、私のデジカメを後で見ようと思って
いたらしく、この失態に大ブーイングでした。
来年は、撮影に専念したいと思います。
それでは、また来週…。

清掃活動2017

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
先週土曜日は、毎年恒例の物部川河川敷清掃活動がありました。
当日仕事で来れなかったメンバーもいて、今年は3名で参加。
天気も良く、ある程度風もあって、掃除日和でした♪
毎年ビックリするほど大量のゴミが出るのですが、今年はゴミが少なくて、
たったこれだけでした。
たぶん、これまで参加した中で、一番少なったと思います(^^)

掃除後は、お待ちかねのBBQ!!
掃除中に火起こしをしてくれていたので、肉が焼けるのが早い早い!!

ビールがあればもっと最高ですが、車でしたしね。。。
これからの時期、BBQはいいですね。分厚く柔らかい肉、美味かった~
それでは、また来週…。