こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
梅雨明けしましたね! さぁ、これから夏本番!! いっぱい遊ぶぞぉ~!!!
海の日があって、3連休でしたが、皆さんはいかが過ごされましたでしょうか?!
私は、1日目は赤岡の絵金祭り、2日目は息子(7才)の小学校夕涼み会、3日目は
保育園プチ同窓会でボウリング大会&わんぱーく高知で水遊びと盛りだくさんでした。
水遊びから帰って来て、ちょっと昼寝した後に、息子に誘われ公園まで虫取りに。
公園の木に、たくさんのセミがミャーミャーミーミーうるさく鳴いてました。
実は、虫がちょっと苦手な息子…。(なら虫取りに誘うなよぉ~)
虫取り網でセミを狙いますが、全く取れず…。
結局、私が虫取り網と手掴みでクマセミを18匹捕まえました。
虫籠はエライことになっていました(笑)←最後はちゃんと逃がしてあげました。
息子の服に、セミをこっそり付けてあげたら、気づいた途端、必死に手で追い払って
それでも取れなくて、地面に転がって、半泣きでした(大笑)
最後は、教えたセミのつかみ方を理解したみたいで、恐る恐る触っていました。
子供はゲームばっかりしないで、たまには外で遊ぶのもいいですね。
それでは、また来週…。
デシリットル
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
皆さん、小学生の頃、算数で習ったdL(デシリットル)って単位覚えていますか?
普段生活する上で、1L(リットル)はよく使いますが、dLは全く使いませんよね~
昨日の息子(7才)の宿題は、そんな問題が出ていました。
そもそも50dLペットボトルって聞いたことがないですよね(笑)
おさらい
1L=10dL=1000mL=1000cc
1mL=1cc=1cm×1cm×1cm=1cm3
1L=10cm×10cm×10cm=10cm3
ちなみに、国際単位系で、ccの使用は認められていないそうですよ。
バイクの排気量とか、料理する時の分量で使っているのに、いろいろと複雑で面倒ですね。
それでは、また来週…。
土曜夜市
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
そろそろ梅雨明け間近ですかね?! 毎晩暑くて寝苦しい…
土曜日、高知市のアーケード内で、毎年7月土曜に開催している、
土曜夜市へ家族で行ってきました。すんげぇ~人が多かった!!!!!!!
首にタオルを巻いていましたが、ムシムシ暑くて汗ビッショリ。。。
から揚げ&ビール!! 最高に美味かったです。
いろいろ楽しい企画がありましたが、息子(7才)は、1回¥100で大きい板に
ボールを転がすパチンコを3回して、2等×2本、3等×1 が当たりました。
入賞毎に好きな物を取っていいシステムで、それなりにイイモノGET!!
中央公園では、今年Finalの『歌って走ってキャラバンバン』が公開収録を
していました。(ちなみに私、オープニング曲、少し歌えます(笑))
第40回で終了、40年。新聞記事でもありましたが、時代の変化に伴い、今回で終了
するそうす。なんだかちょっぴり寂しいですね。
お目当ての金魚すくいが出来なかったので、天気次第ですが、もう1回は夜市に行きたい
と思っています。
それでは、また来週…。
PS.セブンイレブンで、去年大人買いした、あの期間限定アイスが今年も発売!!
お求めはお早めに。
プチサイクリング
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
久しぶりに日曜日は天気が良かったですね。
最近、TVゲームばっかりしている、インドア派の息子(7才)を無理やり誘って、
自転車でお町まで出掛けてきました。
ひろめ市場で昼食を済ませ、隣にある仮設市営 図書館で3時間ほど本を読み、
おやつに31アイスを食べ、息子が好きなゲーセンのマリオカートを3レースして帰宅。
家に着くと18時を過ぎていました。
図書館では、ふと目にとまった『はだしのゲン』に読みハマった私…。
小学生の頃、戦争・原爆の絵が怖くて、読みませんでしたが、子供を持つこの年齢に
なって、マンガを通して平和な世の中の有難さを感じました。
全巻読破することが出来なかったので、次回続きを読みたいと思います。
それにしても、息子の背がピューっと伸びて、自転車が小さく見えること(笑)
次の誕生日は自転車かなぁ?!
それではまた来週…
度付き
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
ジメジメ~っと、鬱陶しい季節ですね…。
せっかくの日曜日なのに、2週続けて雨…
外で遊べないので、2週連続で甥っ子2人を誘って、息子(7才)と一緒に高知
市営プールへ行って来ました。
入場料は安いし、体を動かして適度に疲れる絶好の遊び場です。
実は私、ゴーグルを一度も使ったことが無かったのですが、初めてゴーグルを
買いました。しかも度付き。
今までは子供達とプールに来ると、どこにいるか見つけられず、無駄に探した
こともありましたが、このゴーグルをつけると視界良好!!!
童心に戻って、潜水して子供達を驚かせてやりましたよ。(σ`∀´)σヒヒヒ
いやぁ、こんなによく見えるのだったら、もっと前に買えばよかった…。
それではまた来週…
旅立ち
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
先週ブログで紹介した、新参者のオタマジャクシ2匹ですが、先に1匹だけ
アマガエルへと変態しました。
全く知りませんでしたが、オタマジャクシからカエルになる変る時って、何も食べな
いんですね。体の色は、黒っぽい色から緑に変わり、リアル生命の不思議です。
ほぼカエルになっても、尾びれがあり、そこから栄養を吸収。
完全尾びれがなくなると、生きたエサを自分で取って食べるようになるそうです。
生餌?! カエルを飼うことは10000%無理なので、息子と公園に逃がしました。
ちょっとピンぼけですが、逃がした瞬間の写真です。(伸び伸びしているように見えます)
元気でね~!!バイバイ!!!
ちなみに、アマガエルは10年ぐらい生きるそうです。結構長生き(^^);
もう1匹もカエルになったので、明日バイバイする予定。
それではまた来週…
新参者
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
先週、小学校のプール掃除があり、息子(7才)がオタマジャクシ2匹を
持って帰って来ました…。
実は私、爬虫類と両生類が超超超苦手。
よく見ると、後ろ足が出てる…。
いやぁ勘弁して!! もうホント苦手!!!!
オタマジャクシの口よりメダカが大きいので、食べられる心配はないと
判断して、睡蓮鉢に一緒に入れることにしました。
このつづきは、また来週…
しつけ
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
北海道の山林で小学2年の男の子が、山に置き去りにされ、行方不明に
なっているニュースは、同じ年齢の子供を持つ親として、とても心配です。
早く元気な姿で見つかって欲しいと願っています。
私自身、子供のしつけで、『叱る』と『怒る』の違いで、境目がなくなる時が
たまにあり、いろいろと考えさせられました。
最後に、私が感銘を受けた、マザーテレサの名言を紹介します。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
それでは、また来週…
運動会2016
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
日曜日は、高知市内の小学校で運動会が多かったみたいですね。
息子(7才)の小学校も運動会がありました。
天気は晴れ、気温もグングン上がって暑い1日でした。
2年生が参加する競技は全部で、5つありました。
①なかよしパンツ…大きなパンツに2人入って走る競技
②表現ダンス…1・2年生合同で、三代目J Soul Brothers~の『R.Y.U.S.E.I.』で全員で
ランニングマンをする所がとても良かった。
③ひっぱれひっぱれ…綱引き
④大玉おくり…全校参加
⑤100m走…今年は4人走って、3番目(^^); 練習時は、ビリだったみたいなので、よく
頑張ったと思います。
************************************
去年の運動会はマイペースが目立った息子でしたが、今年は周囲に合わせて
行動する姿を見て、成長したなぁ~と感じました。
************************************
それでは、また来週…
仁淀川上流
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
本日、仕事で仁淀川上流の地域まで行って来ました。
高知市内から片道1時間40分…
景色がとても綺麗でしたので、パシャ!!っと
雨じゃなくて良かった…。
それでは、また来週…