運動会2019

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
日曜は、息子(10才)が通う小学校の運動会で
した。
まだ5月なのに、午後は陽射しがきつくて暑
かったぁ~ 
A′0`;)=з
上級生の息子は、準備係を任せられ、イロイロ
と頑張っておりました。
今年の100m走は3位でした。
 5・6年生は騎馬戦があり、見ている方も
ハラハラドキドキです。
息子は左側の馬で、上にいる人の足を支えて
ました。『足が臭い』って言ってました(笑)
よさこい踊りは、前へ後ろに、難しい振付で
したが、ちゃんと覚えて踊っている息子には
驚きでしたヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
来年は小学校最後の運動会です。

それではまた来週…。

熱唱♪

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
日曜の昼前、嫌がる息子(10才)を強引に誘い
ひろめ市場へ向かいましたが、お町は外国人の
方を良く見かけました。あとで調べたら豪華
客船のダイヤモンドプリセスが寄港していた
ようです。ひろめ市場は満席で早々に諦め、オ
ーテピア近くのベンチで昼食。 近くのスーパー
で買った唐揚げ、焼きそば、お 好み焼きを肴に
昼飲むチューハイは最高デシタ!!
ちなみに息子はスマホゲーム三昧。。。
2時間程居ましたが、雨が降りになってきたの
で息子と初カラオケに…
事前に料金を聞いたら、2時間ドリンクバー付
¥1,200 しかも小学生以下は無料。
夜2次会で払う料金しか知らないので、衝撃的
安さにビックリ!!!!
サイドメニューも充実してました。
休日昼間に来るのはいいかも♪
で、息子はどんな曲を歌うだろう?
きっとドラえもんとか子供向けのアニソンかと
思っていたら、1曲目からアレ?! 私知らない♫
しかもテンポが速い。。。
覚えたいらしく、2回連続同じ曲を歌い、私の後
また同じ曲を2回連続。 合計5回歌ってました。
私に似て?!決して歌は上手ではありません笑
でも、一生懸命歌う普段とは違う息子の姿は、
それはそれで結構楽しかったです。
 熱唱中の息子(^^)

 それではまた来週…。

発芽

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
また暫くの間、毎週更新です。
宜しくお願いします m(_ _)m
さて、先月ブログでご紹介しました、会社の
胡蝶蘭は、長期連休もありましたが、枯れる
ことなく、次々と花が沢山咲いてます。
植物は目に見えて成長が分かりますね。

我が家のプランターに暫く何も植えてなかっ
たので、ダイソーで買った青ジソとパクチーの
種を撒いてみました。
テラスが分厚いコンクリートの壁なので、日光
があたる時間が短かく、ちゃんと発芽するかと
心配でしたが、先週土曜から二葉がポツポツと
芽が出てきました。もう少し大きくなったら
間引きしようと思います。
見ているだけで癒されるぅ~(笑)
霧吹きで毎日水をやって、芽が出て。。。。

こんな何気ないことが、とっても嬉しい46才
のオッサンです。
それではまた来週…。

蘭、咲きました♪

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
タイトルのフレーズで懐かしいと思った方は
おそらく40才以上じゃないでしょうか(^^);
元キャンディーズの伊藤蘭さんが出ていたス
ズキのスクーター『蘭』のCM曲です♫
確か赤いスクータだったような…
今思うと、結構渋い目のネーミングですよね。
余談はさておき、何の蘭が咲いたかと言います
と、事務所の胡蝶蘭が咲きました。

実はこの胡蝶蘭、新事務所へ移転した際にお取
引様からいただいたもので、花が咲き終わった
後は観葉植物として鉢を並べて入口に置いてま
す。 時々水をあげる程度でしたが、1月頃からニ
ョキニョキっと茎が伸びて、蕾がポツポツと。
それからは大きくならず、本当に咲くか半信半
疑でしたが、4月に入って、蕾が急成長!!
先週1つ目が咲いて、今3つ咲いています。
胡蝶蘭は育て方が難しいと聞きましたが、ビッ
クリです!! 他の株にも蕾があるので、暫くは楽
しませてくれそうです。
白い胡蝶蘭の花言葉は『清純』
心が汚れてしまった私には眩しくて笑。。。
それではまた来週…。

桜2019

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
昨夜は風がかなり強かったですね~
桜が散ってしまうかも?と思ってましたが、
通勤途中の桜は、無事でした。
でも、明日は雨の予報…。
花散らしになるかもしれませんね…。
写真は先週土曜、ジョギングコースで撮影
したものです。#鏡川

この日は晴天、川はキラキラ~、
薄ピンク色の桜~
春爛漫♪
夜は家族で高知城イベント花回廊へ行き、
平成最後の桜を楽しみました。
それではまた来週…。

パワースポット

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
東京に住んでいる義姉と甥っ子が高知へ帰省
していました。
それにしても、 高知は何処に行くにしても
長時間ドライブですね…。
運転手も同乗者も疲れます。
車酔いしやすい息子は、車に乗る度あと何分
で着く?!って言っておりました。
美味しいものも堪能しましたが、今回は高知
パワースポットに行って来ました。
1つ目は、会社のブログで3回目登場
いの町(旧吾北村)の『にこ淵』!!

下まで結構な急斜面なんですね。。。
ロープを使って下りる所もあり、息子が
ズルっと足を滑らさないかドキドキでした。

2つ目は、安芸市の『伊尾木洞』
シダの群生と緑がまぶしかった。。。
スケールが大きいのなんの。。。
アドベンチャーでした。上まで登りきると、
帰り道は一般道で。太平洋がキラキラして
綺麗!!
高知は自然がまだまだいっぱいありますね。
だた、2カ所とも『マムシ注意』の看板があち
こちに…。
蛇は大嫌いなので夏は絶対行かないと思いま
す(><)
それではまた来週…。

はっさく大福

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
主装置北村さんのお父様が広島の尾道へ行か
れたそうで、『はっさく大福』のお土産を頂
きました。八朔の果実がそのままゴロっと入
ってて、酸っぱさと白あんの甘さが絶妙!!!

果物入りの大福と言えば、いちご大福が有名
ですが、全然別物!!
めっちゃ美味しかったです。
お父様、ご馳走様でした(^^)
あぁ~八朔を食べたら、文旦を無性に食べた
くなったぁ~笑
それではまた来週…。

完走しました!!

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
今年も高知龍馬マラソン完走しました!!
沿道からの応援有難うございました!!
目標タイムには届きませんでしたが、なん
とかギリ5時間切ることができました。
スタートして前半はとっても順調でした。。。
この調子ならサブ4.5も夢じゃない!と走っ
てましたが、35km付近から疲労で左ふくらは
ぎをつってしまうアクシデントも・・・。
幸い、すぐに痛みも引きましたが、スタミナ
切れを感じたやっとのゴールでした…。
来年は2月16日開催デス。
たっぷり練習期間があるので、体力面を
強化して次回は本番に臨みたいと思います。



それではまた来週…。

もうすぐ!!

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
高知龍馬マラソンまであと5日!!
昨日は最終調整を兼ねて、昼過ぎからロングラ
ンでした。コースを変えてあけぼの街道沿いを
走りましたが、結構な数のランナーとすれ違い
ました。みなさん考えることは同じですね笑
前半は良いペースでしたが、20kmを過ぎたあ
たりから、突然のスタミナ切れ orz…
帰路は、悪寒と腹痛に襲われマジ最悪でした。
昼食抜きだったので、途中で何か補給すべきで
した。反省…。
去年は塩飴を4つ持って走ったので、塩分不足
解消に役立ちましたが、今年も忘れないように
しないと。気になる大会当日の天気予報は、今
の所は晴れ(^^)
苦しいけど、楽しみながら走る42.195kmにし
たいと思います。
ゼッケンは4304です。

当日はスマホアプリ(応援navi)でリアル
位置情報が分かります。
検索してみてください。
それではまた来週…。

今年は抽選が2回ナンデス!!

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
お年玉付き年賀はがきの当選番号は確認され
ましたでしょうか?
家に届いた年賀状は何も当っていませんでし
たが、会社宛届いた年賀状は3等切手シートが
7本当たっていました。
今日、サーバー高島さんが賞品交換と書き損じ
はがきを切手に交換してもらいに郵便局へ行
くと、4月20日にも抽選があり、それを待って
からの方がいいですよ。
と窓口の方に教えてもらったそうです。
ん?!
皆さん4月20日も抽選があるって、ご存知で
した?!
調べてみると、今年は新元号になる特別な年な
ので、郵政記念日にダブルチャンス賞を抽選す
るそうです。
賞品は特別な切手シート(当選本数1万本)
デザインは富士山!! ちょっと欲しいかも。  
当ったら、プレミアがつきそうですし…
郵便局のサイトはこちら
それではまた次回…。