こんにちは(^^)
月曜より体調を崩し2キロ体重が減った、ワンタッチキー岩下です。
体調を崩して以来、三大欲求の1つ。食に対する欲求が全くありません。
でも何か食べないと、体に悪いと思い、本日の昼食は”コンビニざるぞば”を買いました。
久々のコンビニざるそばですが、『ほぐしつゆ』なるモノが入ってました。
そばにかけてお箸で軽くほぐしてください。と書いてあります。
前に食べた時は、塊のままをめんつゆの中に入れて、ちょっとイライラしながら
ほぐしてましたが、随分と食べやすくなったものです。
私の知らない間に、コンビニざるぞばは進化していたんですね。
それでは、また来週…
清掃活動
こんにちは(^^)
うっとうしい梅雨の季節になりましたね。自称晴れ男のワンタッチキー岩下です。
昨日は強雨と強風でしたが、みなさんは大丈夫でしたか?我が家は、大事に、大事に
育てていた、プチトマトの大きい茎が1つポッキリ折れてしまいました。
蕾や黄色の小さな花、小さな実がたくさんあり、これから大きくなって息子(4才)と
収穫する日を楽しみにしていたのに…(TдT)ウゥゥ~
さて、気を取り直して、先週土曜日の報告です。
全国一斉環境保護活動が各地で実施されるのに伴い、物部川河川敷の清掃へ
組合活動として参加して来ました。
綺麗な河川敷ですが、意外と小さいビニール・煙草の吸殻がよく目につきました。
1時間程の清掃活動でしたが結構なゴミの量です。
清掃後は、バーベキューΨ(^ロ^)Ψがあり、参加者全員で美味しいお肉を堪能し、
美味しくてたのしいひとときを過ごしました(^^)
(クリックでアップします)
それでは、また来週・・・
肥MAN
こんにちは(^^)
体重増加で健康診断が怖い、ワンタッチキー岩下です。
ちょっと前?!までは、どんだけ食べても太らない痩せの体型だったのに…
ターニングポイントはいつ頃か不明ですが、今ではすっかりメタボ体型です。
特にウエスト周りが、かなりヤバイ…(涙)
つい先日のこと、革ベルトが切れてしまい、太り過ぎでベルトの縫い糸が切れた
ことが原因で、なかりショックでした。
ロングブレスダイエット、ビリーズブートキャンプ……どれも長続きしまへん。
飲むだけの、D○Cのプロティンダイエットは魅力的ですが、価格がねぇ…
最近はダイエット前に遺伝子検査をして、自分にあったダイエット方法をみつけ
られるのもあるらしいですが、価格がねぇ…。
そろそろ自分の体を大切にしなければと思いますが、意思がねぇ…。
それでは、また来週…
PS.宝くじに当たったら、脂肪吸引って手もあるなぁ~
らっきょう
こんにちは(^^)
洗顔シートが無いと、顔がテッカテカのワンタッチキー岩下です。
先週日曜は母の日でしたが、みなさん何かプレゼントされましたか?
私は嫁さんと相談して、今年はダンスパーティと言う品種の紫陽花鉢と
ワインをプレゼントしました。
毎年悩みますが、感謝の気持ちを素直に伝えるいい習慣ですよね。
来月は父の日。うぅ~ん、また悩むなぁ・・・
さて、最近、雨の日が少ないので、晴れの日が続くとカラッとした暑さですが、
朝晩と昼間の温度差が大きいので、体調を崩さないように気をつけたいところ。
先日、今が旬?!のらっきょうをスーパーで見つけたので、去年に続き、
今年もらっきょうを漬けてみました。
らっきょうには、ビタミンB1の吸収をよくする働きがあり、心臓病の予防、
腸内の有害菌の繁殖をおさえる整腸作用、冷え症、疲労回復、夏バテの
防止などなど・・・たくさんの効果があるそうです。
約2週間で食べ頃になるので、楽しみにしています (酒のおつまみですが・・・)
今年は梅酒作りもチャレンジしてみようかな?と思っています。
野菜を育てたり、らっきょうを漬けたり、メダカを飼ったり、家では隠居爺の娯楽
みたいになってます。
それでは、また来週・・・。
PS.らっきょうは、1日10粒食べたら良いよ~ってみのもんたが言ってました。
風車
こんにちは(^^)
ベランダ菜園愛好家 ワンタッチキー岩下です。
連休最終日、私と息子、妹と甥っ子2人の合計5人で大豊町にある
『ゆとりすとパークおおとよ』へ遊びに行って来ました。
初めて来ましたが、山頂にあるパークから見る遠くの山々は、緑が眩しくて
とても気持ち良かったです。
キッズアスレチックエリアで、息子達の後に続いてローラー滑り台に挑戦しましたが、
おしりがジンジンして痒く、40才のおっさんは童心に戻れませんでした…
動物園に行っても動物に全く興味を示さない息子ですが、パーク内で生れたばかりの
子ヤギを見て、『かわいい~』なんて言ったりして、ちょっとした驚きもありました。
コテージやテントサイトもあり、バーベキューして食べて飲んだ後、星空を観ながら寝る…。
な~んて考えただけで楽しそうです。
息子達が頼れるお兄ちゃんになったら、妹家族を誘ってみようと思います。
それでは、また来週…。
コストコ
こんにちは(^^)
睡蓮鉢用に新しくヒメダカ10匹とヤマトヌマエビ3匹を購入し、ビオトープに挑戦中の
ワンタッチキー岩下です。
さて、G.W前半が終わりましたが、皆さんはどのように過ごされましたか?
私は、日帰りで神戸まで行って来ました。
高知-神戸まで片道3時間程の運転ですが、天気も良く、渋滞も無く小旅行日和でした。
神戸では、午前中は9時オープンのIKEAで買い物をし、午後は会員制大型スーパーで
今話題の”コストコ”に初めて行って来ました。
入店するなり、店の広さに驚きました。まるで倉庫みたいなのです…。
店内は、子供2人が乗れるBigサイズカートを押して買い物します。
あっちでウロウロ、こっちでキョロキョロしながら食品・日用雑貨を沢山買いました。
お徳用Bigサイズがてんこ盛りで、初めて見るポテトチップスの巨大袋、洗剤タンク、ケーキ、
ピザ、50個入りのディナーパン などなど…いろんな品物があります。
食品売場では、コストコで美味しいと人気のある、プルコギ試食に長い行列……
私も並んで試食しましたが、確かにうまい!! あまりに美味しくて買っちゃいました(^^)
他にも試食コーナーがたくさんあり、試食パラダイスです。
年会費¥4,200 とちょっとお高めですが、お徳な商品もいっぱいあるし、元をとるため
また近いうちに家族で行きたいなぁ~と思っています。
それでは、また来週…
PS.会員カード作成時に写真撮影がありますが、撮影した顔が縦長に伸ばされていて、
笑ってしまいました…
醤油UDON
こんにちは(^^)
メダカ用に睡蓮鉢を購入した、初老ワンタッチキー岩下です。
昨日、弊社ホームページの打合わせで香川(坂出)へ行って来ました。
昼食は、セクシャルテレホン尾崎さんオススメの”セルフうどんめん吉”へ
行って来ました。
お目当ての、『しょうゆうどん』
今回で3回目ですが、何度食べても美味いっす~!!
香川の方が、うどんは生きてるって言うのが分かる一品です。
ツルツル・シコシコしたうどんに醤油をかけて・・・
揚げたての鯛ちくわも美味かったぁ~
もうすぐG.Wですが、香川へうどん巡りはいかがですか?!
それでは、また来週・・・
PS.ゲソ天を注文するのを忘れました・・・
鯉のぼり
こんにちは(^^)
工事部Tさんのご厚意により、スマホを機種変した、Newワンタッチキー岩下です。
w(゚o゚)w オオー! サクサク動くので、ストレスフリーです(≧ω≦)b
さて、今年も早いもので、もうすぐ5月端午の節句ですね。
先日、天気が良かったので、鯉のぼりを出しました。
我が家はマンションなので、簡単組立のベランダ鯉のぼりです。
ポールを組み、鯉のぼりを取付ようとすると、息子(4才)が
①赤(お母さん)②青(子供)③黒(お父さん)の順番やでぇ~と・・・
(゚_゚i)タラー・・・
これはイカンと思い、『こいのぼり』を歌って、何とか父親の威厳を保ちました。
屋根より高い鯉のぼり~♪
大きいまごいは お父さん
小さいひごいは 子供たち
おもしろそうに 泳いでる~♫
見た目は、少々メザシ状態ですが、風が吹くと気持ちよさそうに泳いでいます。
息子の健やかな成長を願って・・・
およげ鯉のぼり
それでは、また来週・・・
架橋
こんにちは(^^)
スマホの調子が悪くてイラついている、ワンタッチキー岩下です。
今日(4月10日)は何の日だと思います?
25年前、1988年 瀬戸大橋が開通した日だそうです。
全長9,367m 道路鉄道併用では世界一位!!
瀬戸大橋が開通するまで高知市内ほとんどの小学校は、修学旅行と言えば
高松からフェリー乗って小豆島が定番でした。
屋島、小豆島、銚子渓(お猿の国)、二十四の瞳、孔雀園・・・
そう言えば、バスガイドさんと”オリーブの唄”を大合唱したなぁ~
夢も楽しいそよ風に♪みどり明るいオリーブの~♪
そんな記憶がふと蘇りました・・・。
ちなみに、今どきの小学校の修学旅行は、瀬戸大橋を渡って本州へ行って
いるみたいです。
それでは、また来週・・・
メダカ
こんにちは(^^)
メダカで癒されている40才、ワンタッチキー岩下です。
先日、ペットショップでヒメダカ10匹と水草を買いました。
大型熱帯魚アロワナの餌用に1匹15円売られていたメダカで、大小様々です。
2日目で3匹が天国へ逝きましたが、残り7匹は元気に金魚鉢の中を泳いでいます。
皆さん、小学生の頃、教室でメダカ飼っていませんでした?
理科の授業で雄と雌の見分け方について勉強したと思いますが、覚えてますでしょうか?
私は全く覚えていませんでした・・・。
正解は、背びれに切れ込みが雄はある、雌はないです。
観察したところ、我が家のメダカは雌6匹、雄1匹で、なんとハーレム状態
でも、雄1匹はまだ体つきが小さいので、成魚までもう少しかかりそうです。
成魚の雌3匹は気性が荒く、雄が近づくと『あっちへ行け!』ってよくやっています。
メダガの世界もいろいろあって大変そうです。
それでは、また来週・・・