こんにちは(^^) 花粉症と風邪で鼻水ジュルジュルのワンタッチキー岩下です。
先週土曜日は、3月3日でした。ひなまつり、耳の日などいろいろありますが、
3年生の息子はイベントに参加するため、登校日でした。
参加したイベントは、地球33番地の記念式典。
地球33番地とは、東経133度33分33秒、北緯33度33 分33秒で、
なんと、3が12個も並ぶ世界唯一のポイントで、場所は高知市江ノ口川にあります。
白いモニュメントもあり、近くの公園では毎年記念式典をしています。
この日も地域ボランティアによる川沿いの33分間の清掃活動から始まり、式典が
始まりました。地域の活動報告の後に、最寄の小学校2校の3年生児童だけが集まり、
クラス毎の環境標語の発表、全員合唱がありました♬
高知のテレビ局全てが取材に来ていて、夕方のローカルニュースで合唱している
息子の姿もチラッと見えました。笑
この地球33番地ですが、到達証明書発行をしています。
目標の33,333人まであと、2,000人ほどだそうです。
証明書は、モニュメント前の『オープンハート』さんで発行してくれるそうで、興味の
ある方は是非行ってみてはいかがでしょう?
地球33番地公式WEBサイト http://www.chikyu33.net/
それでは、また来週…。
日曜市の宿題
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
息子(9才)が通う、クラスの週末宿題で、『日曜市』と言う、何ともザックリしたお題が
出ました。社会科の宿題で、息子に『日曜市の何を調べるの?!』って聞いたら、
『感じたことをまとめたらいいって、先生が言いよった』と…。
午前中、雨が降りそうでなかったので、自転車で日曜市に。
事前に高知市のホームページで日曜市MAPを印刷し、日曜市1丁目から順番に
歩いて調査開始。ちなみに日曜市は1丁目~7丁目まであります。
今の時期は、文旦を売っている店が多いですね。野菜は、ホウレンソウ、セロリ、
水菜などが目立ちました。
息子は、大きいヤシ?の木や、お店が竹や物干し竿を柱にしてテントを張っている
のが気になったり、観光客が多いなどメモしていました。
途中、もらったガイドブックによると、約420店ぐらいあるらしいのですが、この日はなぜか
全体的に休んでいる店が多かったです。
5丁目では、お祭りの露天のような感じのおもちゃを売っている店があり、機関銃を買って。
とせがまれましたが、そこは無視して早歩きしました…笑
高知城に一番近い6丁目は、骨董、刃物、盆栽、植木など、内容がガラッと変わりますね。
先日、高知新聞に日曜市の新規出店が緩和されるって記事がありました。
高知の観光名所、日曜市。いつもまでも愛される場所であって欲しいです。
宿題のつづき。
いろいろと息子に教えてあげましたが、何か感じたものがあったかなぁ…?!
夕食後、社会科ノートへ清書する際、汚い字で書き始めた息子…。
ちらっと、ノートの前ページをみると、先生からB判定の文字が!!!!
さらに、ていねいに書いたらA と書いてあるものだから、私の怒りがいきなりMAX。
”日曜市の様子”って字を書き順はメチャメチャ、大きさがバラバラで書くからさらにイライラ!!!
号泣へそを曲げた息子は、嫁さんを呼び傍で見てもらい、私は蚊帳の外状態…。
よって、完成した内容は見ていませんが、宿題はどうやった?と聞いたら、A判定やったそうです。
とりえず、良かったけど、父としては字はちゃんと書いて欲しい今日この頃。。。
それでは、また来週…。
初フルマラソン完走しました!!!
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
やりきりました!! 高知龍馬マラソン完走しました!!
1週間前からドキドキとワクワク、そしてリタイヤしたら…の不安がありましたが、
この半年間、コツコツ練習を重ねた自分を信じました。
当日は、絶好のマラソン日和。
登録が一番後ろのGブロックだったので、9時マラソン開始しても、まだこんな感じです。
10分後にやっとスタート地点通過でした。
沿道の方々の声援がとっても温かく、途中何度も涙が出そうになりました。
普段生活する上で、たくさんの方から『ガンバレ~!!』なんて言われることがないもので…。
とっても大きなパワーをいただきました。
自主トレの時は、孤独な闘いでしたが、マラソンは沢山の方と目標を一緒にして走るのが
楽しかったです。
給水所も高知らしい食べ物(トマト、ブンタン、ミレービスケットなどなど)、また個人でチョコや
飴をもてなしてくれる私設エイドもたくさんあり、非常に有り難かったです(^^)
一番つらかったのは、仁淀川河口大橋のあたり。行けども行けども折り返しが見えず、
いやぁ~遠かったのなんの…。
完走タイムは、5時間14分30秒でした。
ゴール後に、春野運動公園スタジアムの芝生に大の字になり、青空を見上げ、何とも
言えない達成感が気持ち良かったぁ~。
マラソン中は何とか膝が持ち堪えてくれましたが、帰る時は両膝とも激痛…。
半年前にマラソン完走を目標にして、ダイエットからはじめて、ジョギングを開始。
膝を故障する痛い事もありましたが、とてもいい経験が出来ました。
来年はどうしようかなぁ?! 笑
それでは、また来週…。
あと5日…
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
妻がインフルB型にかかってしまい、連休中は主夫でした。
普段やってもらっていることの有難さが身に染みました。。。
さて、高知龍馬マラソンまで、あと5日。
今さら焦ってもしょうがないのですが、20Km越の長距離を走ってなかったので、
日曜昼下がり、北風がビュービューの中、自主トレしてきました。
ルートは、こんな感じ。(^^);
自宅 → 五台山トンネル → 新港 → 浦戸大橋 → 花街道 →
瀬戸 → 桟橋 → 自宅 …総距離24.8Km
ぶっつけ本番の予定だった浦戸大橋も渡ってみました。
いやぁ、登っても登ってもテッペンまでが遠いこと…。
走るとお腹が空くので、コンビニを給水所にして簡易栄養ゼリーを食べ
ながら走ってました。
13kmくらいまでは、良いペース配分でしたが、その後に右膝痛が再発(> <)
騙し騙し走っていましたが、一度止まると歩いてしまい、最後は激痛…。
足が棒のようになり、半泣き状態で家に帰りました。
あぁ~辛い、辛い。
この痛みさえなければ、もっと楽に走れるのに。。。
安静にしていれば、3日ほどで回復しますが、走ると痛くなるこの繰り返し。。。
ランナーズニーというらしいです…。
マラソン当日は、この痛みとの戦いになりそうな予感Orz…
それでは、また来週…。
節分
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
ついこの前、正月だと思ったら、もう2月の節分…。
皆さんは、恵方巻き食べましたでしょうか?
我が家は、私は恵方巻き、家族は手巻き寿司を夕食にしました。
いつも良く行くスーパーで、どうぞご自由にお持ち帰りください。と
ヒイラギの枝を無料でサービスしていました。
節分に魔除けとして、鰯と一緒に玄関戸に飾ったりしますよね。
アレって、鬼の嫌いな鰯のにおい、ヒイラギのトゲトゲで家に入れない様に
していう意味があるってこと、ご存知でしたでしょうか?
今回、もらってきたヒイラギを見たら、あれ?トゲトゲがない葉っぱが…(^^);
珍しいですよね。
その晩は、鬼(私)が現れ、息子(9才)からおもいっきり豆を投げられ、部屋中に
豆が散乱しましたが、我が家に来た悪い鬼は退散していきましたとさ。
めでたし、めでたし。
それにしても、加減の知らない息子が投げる豆はあたると痛い。。。。
それでは、また来週…。
おぉ~怖っ!!
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
インフルエンザが猛威を振るってますよ~!!!
統計を取りはじめて、過去最多だそうです。
通常は流行時期が違う、A型とB型が今年は同時に流行っているそうで、A型が治っても、
すぐにB型を発症したり、また逆のパターンも…。
また、熱があまり出ない隠れインフルエンザもあるみたいで、風邪と間違えてしまいそう…。
息子(9才)が通う小学校クラスでは、先週8人がインフルエンザで休んでしまい、学級閉鎖の
措置がとられて、木・金は休みでした。
(息子は元気なので、なかりゲームしすぎて、嫁さんに叱られてました…(^^);)
今年は、全国各地の小学校も学級閉鎖や学年閉鎖が多いみたいですね。
寒い日が続いており、空気が乾燥しているので、まだまだ油断が出来ません。
仕事中は、事務所内の加湿、手洗いうがいをこまめにして予防しています。
皆さん、対策・予防しましょう!!
それでは、また来週…。
到着!!
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
昨日、高知龍馬マラソン2018の案内が届きました!!
ランナーズチップ、ナンバーカード、・参加賞引換証、大会ガイド が入っていました。
どうやって計測タイムを計るんだろうと思っていましたが、ランナーズチップと
と言う、キャッシュカードの半分くらいのプラスチックガードに4つ穴があり、
シューズに結んで走ってください。と書いていました。
当日は大会のホームページでナンバーを打ち込むと、現時点の位置が分かる
ようです。ちなみに私の番号は8791 です。検索しないでください(笑)
大会終了後は封筒に入れて、郵便ポストへ返却
いろいろとハイテクなんですね~!!
大会ガイドの給水所でもらう食べ物も楽しみの1つ(^^)
高知らしいおもてなしを感じられる内容でした。。。
先日届いた、膝サポーターで、走るのがかなり楽になりました。
膝は痛くなりますが、装着するのとしないのでは全然違う!!
あぁ~、もっと早くに買っておけば良かった…。
それでは、また来週…。
あと1ヶ月余り
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
早いのもで、龍馬マラソン2018まであと1ヶ月余りになりました。
今年は過去最多の12,827人(男性9,855人、女性2,972人)がエントリーして
いるそうです。
土日に練習していますが、毎回徐々にくる膝の痛みが地味に辛い。。。
飲み薬を服用していますが、劇的に良くはならず…。
膝用サポータをネットで注文したので、届いたら試してみようと思ってます。
先日、何度か完走された方と話す機会があり、膝が途中で痛くならないですか?と
聞いたら、痛くなるけど、沿道からの声援で頑張れる。そして最後は気合だと。。。
ゴール時の美味しいビールは、格別って言っていました。
膝が痛いのは自分だけじゃないのだと、ちょっと救われました。
難関はコース中盤の浦戸大橋だそうで、登りがかなりキツイそうです。
練習を勧められましたが、ブッツケ本番で挑みたいと思います(笑)
それでは、また来週…。
*****************************************************
PS.息子が9才になりました。
昨年同様、同じ店でキャラクターケーキを注文しましたが…
店頭のサンプル写真は丸顔だったのに、受け取ったケーキは、
あれ?! かなりシャープなお顔立ちになっているじゃないですか!!!
もはや?! ワンピースのルフィーじゃないのかなぁ~(笑)
成人の日。特に予定もなくて…。
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いします。
早いもので、昨日は成人の日。
朝から雨…。特に予定も無かったので、午後から高知ぽかぽか温泉へ
息子(8才)と行ってきました。
本当は、マンションのコミュニティーホールで友達と遊びたかったみたいですが、
唐揚げを買ってあげるから♪となかり嫌がる息子を半ば強引に連れ出し…(笑)
すぐにのぼせる息子は、30分ほど入浴したあと休憩コーナーでDSをしていました。
私は、露天風呂に浸かったり、塩サウナでデトックス。。。
長風呂をして、心身共にリフレッシュができました。
休憩コーナーで約束の唐揚げを買って、それをつまみに缶酎ハイ!!
あぁ~、最高!!! ←オヤジになったとつくづく感じます。
施設は最近リニューアルをしたそうで、2階の休憩コーナーには漫画本が
1000冊新設され、読み放題になってました。
ちなみに読んだ漫画は、息子はドラゴンボール、私は宇宙兄弟でした。
それでは、また来週…。
ご注意ください!!
こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
クリスマスが終わったら、すぐにお正月…
毎年の事ながら、慌ただしい師走です。
そんな中、昨日スマホのメッセージアプリに怪しい内容が届きました。
送信主はAmazonで、開くと料金未納が発生していると…。
もちろん、身に覚えがありませんので、無視!!
お客様相談窓口の電話番号を検索してみると悪質詐欺業者のようです。
無作為に送信しているのでしょうが、個人情報が洩れているようで怖いですね。
皆様もAmazonや楽天で買い物されると思いますが、知っている企業だからと
思ってメッセージアプリに届いた内容を安易に信じるのは危険です!!
私の場合は、クレジットカードで購入しているので、カード会社へ確認すれば
未納かどうか分かりますが、その前に支払自体は滞っていません。
怪しいメッセージを信じて、詐欺に引っ掛らないようご注意ください。
*********************************************
今年最後のブログとなりました。今年1年、有難うございました。
来る年も四国アイティサービスをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様、良いお年をお迎えください。
それでは、また来年…