健康パスポート

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
猛烈な台風18号がゆっくりと北上中ですが、今後の進路が気になりますね。
収穫の秋、農作物にも影響がないといいのですが…。
早く秋らしい天気になって欲しいものです。
さて、話は変わりますが、先日申請していた高知家健康パスポートが届きました。

表紙は高知家ロゴとキラキラのラメ入り用紙を使用で、シリアル番号の印刷もあって、
見た目がカッコイイです。
1ページ目には、写真貼付、健康宣言を記入するようになっていますが、何を宣言しようかなぁ…。
このパスポート、高知県の作成ですが、市町村や協会けんぽなどと連携しての行う取り組みは、
全国初だそうです。
オトクな特典もあります。
①参加施設で料金割引やプレゼントなどの特典
②抽選で健康的な賞品が当たるキャンペーン
③市町村等が実施する事業での得点 
※健康パスポートを手にいれるには、申請用紙にID付きのシールが3枚必要です。
詳しくは、高知県のホームページをご覧ください。
http://www.health-pass.pref.kochi.lg.jp/
私も楽しみながらシールを集めて、おトクに健康づくりをしたいと思います。
それでは、また来週…。

鍋焼きラーメン

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
秋分の日、須崎市名物、鍋焼きラーメンを久しぶりに食べに行ってきました。
私の独断と偏見ですが、須崎の鍋焼きラーメンと言えば、『まゆみの店』と
『橋本食堂』が人気を二分すると勝手に思っています(^^);
で、今回は『まゆみの店』に行ってきました。
メニューはこんな感じです。

前回来た時より、メニューが増えたような気がしますが、どうなんでしょう?!
息子(7才)は、カレー鍋焼きラーメンに興味津々でしたが、鍋焼きラーメン×3、
+ごはん大×1を注文しました。

アツアツの土鍋に、固めの細麺、ちくわ、ねぎ、親鳥、生卵、醤油ベースのスープ
シンプルですが、スープをひと口、美味でございます!!
私は、最初にラーメンを食べて、卵とスープが残った鍋にご飯を入れて雑炊にして
食べる派で、これがまた美味し~!!
古漬けの沢庵もいいアクセントになって、鍋焼きラーメン最高でした!!
せっかくの祝日、県外に遊びに行くのも考えましたが、高知で美味しいものを食べに
行くのもいいですね。
それでは、また来週。

弘化台市場秋祭り2016

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
久しぶりの台風来襲、幸い上陸はしなかったものの、朝から凄まじい雨と
風でしたね。皆さんの地域では被害が無かったらいいのですが…。
台風が過ぎると、みるみる天気が回復して、昼からは太陽と青空が見えましたね。
さて、先週土曜、高知の台所、弘化台市場で秋祭り2016がありました。
 
初めて行きましたが、高知県民が大好きな、『おきゃく』の様なイベントで、
美味しいものを食べて、お酒も飲めて、とっても楽しかったです。
マグロの解体ショーがあり、息子(7才)が見入ってました(笑)
解体されたブロックを競りみたいに販売していましたが、頑張って手をあげましたが、
買えなくて残念…。
それでは、また来週。

着衣水泳&ハンターMAX

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
先週土曜、息子(7才)の小学校で文化部主催のイベントがありました。
午前中は、約40人の子供たちが参加して、服を着たまま泳ぐ着衣水泳の講習を
受けました。水の中では動きにくいので、泳ぐよりは浮いて身を任せる感じが一番
いいみたいです。親はプールサイドで見守っていましたが、陽射しが強くて暑い…。
服を着たまま泳ぐ機会はないので、いい経験になったと思います。
 
午後は、スポーツMAX協力で、小学校の限られたエリアにてお宝を見つける
『ハンターMAX』がありました。
息子とペアになって、事前登録したスマホのメール宛の指令が入り、お宝や
武器カードを探すもので、途中にハンターと呼ばれる、黒スーツ、黒サングラスの
この人たちに捕まると体育館の牢屋へ5分入ります。
5分後に再び探しに出発出来ますが、ハンターが見えるだけで怖い!!
 
最後は、ハンター5人にまで増え、校長先生もハンターになっててビックリ!!
普段と違う学校の雰囲気を味わえ、お土産までもらって、楽しい親子イベントでした。
翌日、筋肉痛発症。orz… つ、つらい…
それでは、また来週…。

シン・ゴジラ

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
日曜日、息子(7才)と映画『シン・ゴジラ』を観に行って来ました。
インターネットで予約した時は、席が疎らだったので、そろそろブームも終わり?!
と思っていましたが、到着するや館内はほぼ満席!!
庵野監督らしさを感じるゴジラで、大人は見応えがありましたが、息子はゴジラが
登場するシーン以外は少しつまらなかったようです…(話が難しかったかな?)
シン・ゴジラの『シン』ですが、新・真・神など、いろんな想像をしてほしいという意味で
このタイトルにしたそうです。チョイ役で有名人が結構たくさん出ていたので、映画を
観に行く方は、そのあたりも気にしてみてはいかがでしょう?
昨日、興業収入60億円越えたニュースを見ました。続編がありそうな感じで終ったので、
期待したいと思います。
それにしても、石原さとみさんの流暢な英会話は素晴らしかった~

それでは、また来週…。

しまんと市民納涼花火大会

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
朝晩は涼しくなって、秋の気配を感じますね。
先週土曜日、『しまんと市民納涼花火大会』に行って来ました。
四万十川に架かる赤鉄橋の両サイドの河川敷に沢山の夜店が出て、
4万人が来ていたそうです。

天気が心配でしたが、花火が終わるまでは雨も降らずにラッキーでした。
夜8時より、1万2000発の花火が音楽に合わせてバンバン打ちあがり、
40分間休むことなく、かなりの迫力と見応えがありました。


駐車場と、花火を見る場所の確保、そして帰り道の超長い渋滞の試練が
ありますが、来年も絶対、見に来ようと思います。
それでは、また来週…。

川遊び

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
夏休みもあと少しで終わりですね…。
日曜日、我が家の恒例行事の一つ、高知市鏡村吉原の『そうめん流し』に
行ってきました。
高知市の鏡川上流で山道の狭い道路を進むとある秘境的な場所です。

川の水も綺麗で、水かさも深くないので安心して子供を遊ばすことが出来ます。

お昼は、地元の方が作ってくれる田舎料理はどれもとっても美味しかったです。
写真は、珍しい葉っぱの天ぷら。
息子(7才)は流しそうめんが楽しかったようで、そうめんばっかり食べていました(笑)
来年も絶対行こうと思います。
それでは、また来週…。

海洋堂ホビー館四万十

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
日曜日、海洋堂ホビー館四万十へ初めて行って来ました。
息子(7才)も楽しんでましたが、懐かしいキャラクターのフィギュアがあり、
私の方が真剣に見入ってしましました…(笑)
そんな中、館内を漫画家 西原理恵子さんが歩いていて、
『あっ! サイバラさん』 と言ったら、立ち止まって握手してくれました。
そして、『私のフィギュアを今度展示するので、見てくださいね』と。
いつもブログを拝見しているので、まさかここで会えると思わなかったので、
ビックリでした。
他にも、「海洋堂造型怪獣総進撃」という企画展示中で、ゴジラ、ガメラ、
ウルトラマン…etc、精工に作られていて超カッコ良かったです。



館内で、ジオラマ教室も開催していて、息子の夏休みの工作を作りました。
料金は1000円ですが、講師の方が丁寧に説明して、材料も用意してくれる
ので、とっても良いものが出来ました。皆さんも是非!!  
さ~て、夏休みも中盤ですね。次の休みはどこに行こうかな?!
それでは、また来週…。

うな重が食べたい!!!

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
先週土曜日は『土用の丑の日』でしたね。
皆さんは、うなぎ食べましたでしょうか?!
スーパーに行くと、店頭で鰻を焼いてて、食欲をそそる香ばしいにおいが
していました。すっかり高級食材になってしまいましたね。
生態を解明していただき、完全養殖で手軽にうなぎを食べれるようになって
欲しいと切に願っております。
わたくし、その日の夜、恥ずかしながら、うな重が夢に出てきました。

息子に全部食べられ、ひと口も分けてもらえない事に腹が立って、目覚めるという、
何とも大人気ない内容でした。
嫁さんに話したら、すごく呆れていました Orz…
それでは、また来週…。

我が家のテレビが!!

こんにちは(^^) 今週だけ木曜登場のワンタッチキー岩下です。
先週あたりから、我が家のプラズマテレビの画面が時々ちらつくなぁ~と
思っていたら、一昨日あたりから、画面がこんな感じに。( ̄▽ ̄;)!!ガーン

2006年製で10年使用。プラズマテレビでは標準的な寿命みたいですが、購入
当時は1インチ1万円が当たり前で、某家電量販店で値引きしても25万円位でした。
あぁ~、臨時出費痛い…。
でも、テレビないと困るので、嫁さんと相談して、昨日ネットで注文しました。
サイズは外観はほぼ同じで、画面の大きさ37→43型にアップ。
手頃な値段+そこそこの機能+5年延長保証を探したら、何と北海道のお店!!
発送から中4日で届くそうです。
息子(7才)に大事に使ってもらいたいので、自分も一緒に買ったことにして、
少しカンパをお願いしました。(本当は貰いませんが…)
そうしたら、貯金から19,500円出すそうです。(よッ太っ腹!!)
それでは、また来週…。