BBQ

こんにちは、サーバー高島です。
先日、友人宅にて開かれたBBQに招待してもらいました。
BBQなので食べる物はお肉だけと思っていましたが、
トマトのカプレーゼ・ポテトサラダ・タンドリーチキン・ナスのタタキ・バーニャカウダ
・ミートローフ等々 どんどんと料理が運ばれてきます(゚∀゚)!!


上記以外にもまだまだ手の込んだ料理が続き、全種類制覇する前に残念ながら
お腹がいっぱいになってしまいました(^^;
これだけの種類と量を用意するのは本当に大変だったと思います。
友人夫婦の素敵なおもてなしのおかげでとても良い休日を過ごせました。
これからはBBQの季節なので、また出来るのを楽しみに頑張りたいと思います!
それではまた来週~

久しぶりの風満喫♪

こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!
先日東京付近では夏日を記録した位の暑さだったみたいですね!
高知も結構暑かってクーラーつけました(*>_<*)ノ
今年はホント暑くなりそうですね٩(๑´0`๑)۶
っと本題に!
先日、久しぶりに愛機のバイクを走らせました~(●^∞^●)
あまりの久しぶりにエンジンかからんかな?って思いましたけど一発始動♪
(中々優秀でいい奴…笑)
最初はバッテリー充電程度の30分位乗って終わりの予定がテンション上がって
ムササビの里までソロツーリング行きました(笑)
家を出て一時間位で到着すると、いつも以上にバイカー達がワイワイいました
(o^∀^o)
みな高級バイクばかりでTA杉田馴染めず…(泣)
コーヒー片手にバイクのお披露目会等でみんなイキイキ楽しんでました♪
僕も周りを少し歩いて、ゆっくりお茶を飲みムササビの里を後にしました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
帰りも久しぶりのバイクに興奮しながら、自分のバイクに見とれながら帰りました(笑)
これから梅雨本番で乗れなくなるので、このタイミングは最高に良かったです
(o^∀^o)
また晴れた日にはメンテナンスもします♪
では~まった来週(๑≧౪≦)

さぬき市倫理法人会にて講話

セクシャルテレホン尾崎です。先週金曜日は
同じく香川県のさぬき市倫理法人会経営者モーニングセミナーにて
講師を務めさせていただきました。
テーマは「実践に日付を入れろ!」
いくら学んでも実践しないと意味が無い!と言うのはよく耳にしますが、日付を
入れる事により明確に成果を出す事ができる。
そんなお話をさせていただきました。

私が所属する高松南倫理法人会からも多くの応援に来ていただき、また高校の
同級生まで来てくれて大変有り難かったです。
終わった後、楽しみにしていた朝食会。

画像を見ていただければお分かりいただける通り、なんとこれがさぬき市倫理法人会様の
朝食なのです!凄いでしょ?
ちなみにこれでコーヒー付きの500円
いやー美味しかったです!
さぬき市倫理法人会の皆様
あたたかいおもてなしをどうも有り難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

梅雨入り

こんにちは〜〜主装置北村で〜す。
6月に入りましたね、四国は先日梅雨入りして、憂鬱な季節に入りました。
話はかわりますが、来月、いよいよ新図書館オーテピアができますね。
先日上の双子が学校の社会見学で、行ってきて開館をとても楽しみにしています。
現在ひろめ市場の横の仮施設で運営しています。
双子達が本を借りる為のカードを作成したいというので、先日行ってみました。
こんなことでもないと、最近めっきりあの辺りに行くことはなくなりました。
無事図書館のカードを作りましたが、あの周辺随分と変わりましたね。
色々なお店もできて、魅力的になっていました。
オーテピアでは、プラネタリウムや化学実験なんかもできて楽しそうです。
いちどはシャッター街になりかけていましたが、活気がでていて、嬉しく思いながら歩きました。
それでは又来週~~

嫌な季節到来~(*>_<*)ノ

こにゃにゃちわ~TA杉田どえっす!
朝晩寝苦しくなりましたね~٩(๑´0`๑)۶
先日から高知が梅雨入りしましたね↓
例年より23日も早い梅雨入りだそうです…その分終わりが早いのかな??
営業仕事で外回りが多いので雨はなにかと苦手です↓
この時期は外にも中々出ずにテンションも少し下がりますね↓
でも雨の日はアウトドア派の人もインドアになり普段しない事とかも出来たりもするので、
ある意味貴重かも(笑)
年間通して梅雨もないと水不足もあるので、そう考えると梅雨の雨は貴重な水
ですね(o^∀^o)
TA杉田は梅雨時期は、録り溜めてるドラマ等を見たりしてます♪
大好きなバイクが乗りにくくなるのが少し嫌ですけどね…
でも少しの辛抱ですね (/ω\*)
みなさんはどう過ごしますか?
またいい過ごし方があれば教えて下さいね(●^∞^●)
ではまった来週♪

日高村オムライス街道

こんにちは、サーバー高島です。
今回はグルメレポです!
先日、日高のオムライス街道へ行ってきました。
日高村はトマトの産地で有名で、特産高糖度トマト、シュガートマトを使ったオムライスのお店がたくさんあります。
その中で私が行ったのは、カフェレスト・マンマ亭さん(^o^)

2月頃にテレビで紹介されていて気になっていたのです♪
オムライスのメニューはトマトの神様が食べたオムライス830円(サラダ・スープ付)、
昔ながらのオムライスセット830円(サラダ・スープ・コーヒー・デザート付)があります。
私は今風のトロトロオムライスよりも、しっかりとチキンライスが包まれた昔ながらのオムライスが好きなのでこっちに(*^^*)

しっかり包まれていますが、卵は決して固くなく柔らかい状態で、トマトの程よい酸味と相性抜群でした!!
お値段もとってもリーズナブルなので是非一度食べに行ってみて下さい。
それではまた来週~
お店:カフェレスト マンマ亭
電話: 0889-24-7916

運動会

こんにちは(^^) ワンタッチキー岩下です。
日曜日、息子(9才)の小学校で運動会がありました。
(高知市内の公立小学校では、ほとんどが運動会だったみたいです。)
嫁さんは朝4時起床で弁当作り。私は朝7時から場所取り。。。
木曜の時点で、天気が雨マーク(降水確率50%)で心配していましたが、この日は
雲一つない五月晴れ。絶好の運動会日和でした\(^^)/
今年は紅組の息子。(毎年、クラスの半分ずつ紅白に分かれます)
仲の良い友達が全員紅組になったと喜んでいました。
息子は小学校入学してから所属する組が負けてしまい、優勝を1回も経験した
したことがないと…
(親は全く気にしていなかったのですが、息子が話してくれました)
確かに、そういえば勝ってなかったね(^^);
午前は、紅組リードで、優勝出来るかも?! と思っていたら、、、
午後の騎馬戦、学年選抜リレーで白組が圧倒的に強く、白組優勝デシタ…笑。
来年こそは、優勝を味わってほしいものです。
参加した競技は、①100m走は2位、②障害物競争では2度転んでしまい、すり傷…。
③4人1組で三角ポールで1周する、台風の目 ④ダンス
1人だけ浮くことなく、皆と一緒に踊っていました。
ちなみに今年は、ビデオ撮影はバッチリでした(^^)v


それでは、また来週…

怒涛の一週間

セクシャルテレホン尾崎です。
なかなか過酷な一週間でした。
私が所属する高松南倫理法人会のビッグイベント!倫理経営講演会がありーの
高松市倫理法人会さんの倫理経営講演会がありーの委員会がありーの土曜日は
四国中の倫理単会が集う四国交流会がありーのでヘビーな一週間でした。
また、四国交流会では、香川県を代表致しまして、私のお役であるモーニングセミナー
委員会での取り組みを発表させていただきました。
さすがに総勢100名程度いらっしゃったので緊張しましたが、まぁ良い経験をさせて
いただきました。
日曜日も地域清掃活動やお客様のイベントに参加致しましたが、もぅヘトヘトです(笑)
ではまた来週。。。。

発見!

こんにちは〜〜主装置北村で〜す。
僕の嫁さんがお店を発見しました。
南国のJA病院の近くにあるレストランです。
なんかできてるなぁ、と思いなが通り、美容室かなぁ、などと気にはなりながら、
行く機会がありませんでした。
最近友人が、家の近くに安くて美味しいレストランができた、というので聞いてみると、
僕が気になっているところでした。
嫁さんが早速予約なしで行ってみたのですが、すごい人で30分ほど待ちました。
カウンター席と奥にテーブル席が有り、こじんまりしたレストランですが、満席でした。
ランチも1,080円で前菜からボリューム有り、素材を生かしたとてもステキなお料理でした。
ランチは1日30食限定と書かれていますが、皆さま是非行ってみてくださいね。
 
お店:assiette
住所:南国市明見477-7 TEL:088-802-8772
それでは又来週~~

サラメシ

こんにちは(^^) 今週だけ木曜日のワンタッチキー岩下です。
今日は朝から暑いですね…。事務所の温度計は29度まで上がっています。
幸い、風がカラっとしているので、少しはマシですが…(^^);
昼休みに会社近くのダイレックスへ行って来ました。
入口すぐの野菜売り場に、高知県産とうもろこし¥149(税込)が!!!!
品種はゴールドラッシュ。昨年ハマった美味しいとうもろこし!!!!!!!
2回素通りしましたが、どうしても気になる~
と言う訳で、今日のサラメシは、コレになりました。笑

レンジ使用可能なラップが会社になかったので、どんぶり鉢に水を入れて
とうもろこしを浸してレンジで10分チンして、茹できび完成。
出来立ては粒もプリプリで甘くておいしかった~。
いつもはコンビニおにぎり2個+カップ麺で済ませてしまいますが、たまには
こんなサラメシもありですね。
それでは、また来週…